無限解析のはじまり: わたしのオイラー (ちくま学芸文庫 タ 31-1 Math&Science)

著者 :
  • 筑摩書房
4.00
  • (2)
  • (2)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 60
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (422ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480092250

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ↓貸出状況確認はこちら↓
    https://opac2.lib.nara-wu.ac.jp/webopac/BB00151218

  • ほとんど理解できないまま読了。。何をどうするとこのように思考が展開するのか。展開に至るまでにどれほどの思索が必要なのか。。ぞっとするような深淵が口を開けているのが見えるのだけど、その深淵がいかに魅力的なことか。
    でも理解したと思える瞬間は今生では来ないと思ふ。

  • おもしろかった。が、難しかった。
    「オイラーの公式」で知られる発見が、ライプニッツとベルヌーイとの間で論議されていた「負数や虚数の対数」についての決着をつけるための議論の途中にたまたま出てくるだけのものだったのだ、という話は興味深い。
    本書で「ベルヌーイの等式」と呼び、オイラーが論文[E168]で「ヨハン・ベルヌーイの美しい発見」と呼んでいるという式は、
    log√-1 / √-1 = π/2
    という式だが、本書ではそもそもこの式がどうやって導きだされたのかについては書かれておらず、気になった。検索してみても高瀬先生本人のサイトか、「ベルヌーイの不等式」と「ベルヌーイの定理」の話しか出てこない。今後の調査課題として持っておくことにしよう。
    誤植メモ。(第一刷)
    p.316で「ド・モルガンの公式」と書いてある箇所があるが、「ド・モアブルの定理」の誤りと思われる。
    また、同じくp.316で「r=q/pと置く」とあるのは「r=p/qと置く」の誤りだろう。

  • 正確には「『無限小解析』のはじまり」のようです(本書に記載あり)。なかなか面白いけど、読む時間がないので断念。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1951年、群馬県勢多郡東村(現、みどり市)に生まれる。九州大学基幹教育院教授を経て、現在、数学者・数学史家。著書:『無限解析のはじまり』『ガウスの数論』(ちくま学芸文庫M&S)、『岡潔 多変数解析関数論の造形』(東京大学出版会)。訳書:ガウス『ガウス整数論』(朝倉書店)、ヤコビ『楕円関数論序説』(講談社)ほか多数。

「2022年 『評伝 岡潔 花の章』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高瀬正仁の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×