Think!別冊NO.1 一流の思考力 (シンク!別冊 No. 1)

制作 : 別冊Think!編集部 
  • 東洋経済新報社
3.51
  • (10)
  • (16)
  • (31)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 161
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (120ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784492830291

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 戦略やビジネスにおける問題解決のメジャーな考え方などスタンダードがまとまっている.問題や課題を,いかにとらえるか.そしていち早く解決や良い状態へするために,どのような行動をとるべきかを考える方法論が,様々な人間から述べられている.

  • 思考力を高めることを目的に、タイトルに惹かれて購入。

    【常識を超える】
    「金槌を持った人には、問題は皆、釘に見える」にならぬには、別の仕事をしている人の、別の問題の見え方を取り入れることが有効。

    【独創の種を見つける】
    流行りの問題は、多くの人が関心をもっている問題なので注目度が高いことは確かです。しかし、オリジナルなことをやりたいのなら、次のように自問する必要があります。「自分はこのテーマで最初にゴールにたどり着けるのか?」と。
    やるべき価値のある問題は他にもあるのです。そのなかであなたのオリジナリティが発揮できるテーマは何なのか?みんなが歩まない道を進むのは不安で孤独です。また。多くの困難と苦労が待ち受けているかもしれません。しかし、自ら選んだ道で経験する苦労はその後の人生の糧となるのです。

    【判断する】
    ビジネスでは何事も決められない人間には発展はなく、判断しない限りビジネスセンスも磨かれない。
    ビジネスにおいては、常にクリアな客観的判断基準がある状況は非常にまれだ。しかし、実行に移すには、判断しなければならない。そこにはどうしても主観が入り込まざるを得ない状況があるということだ。どんなにフェアな360度評価を行おうと、完全に客観的な人事評価がないように、コンピュータ・システムによる100%フェアなで完全な判断はない。

    キーワード:興味関心の箍を外す

  • 齋藤嘉則の基礎思考力の話、細谷功の地頭の話、田村誠一のフレームワーク(枠組み)≠公式の話、鈴木敏文の仮説・検証・修正の話、照屋華子のロジカル・ライティングの話、三品和広のキャリアの話、池谷裕二の脳の話が面白かった。特にロジカル・ライティングの話は非常に体系立っていて面白かった。

  • How to think like a business leader.

  • ど ちらかというと苦手な外資系コンサル会社の精鋭たちがその思考技法を披露する本。ごもっともらしい理論は役に立ちそうでとても真似できそうもない代物で す。自分の頭の良さをひけらかしたいのか、と、うがった考えすら持ってしまう。唯一の実務家として記事のあるセブン&アイの鈴木会長もふくめ共通して言え ることは、まず仮説を立てることのようだ。 

  • 様々な名著のエッセンシャル版を集めた様のもの。

  • 読み終わった後、なんとなく頭がよくなったような気がするが、、、
    まあ、この本の後半で言っている通り、条件反射的にこの考え方を活用できないとだめでしょうね

  • 「仮説思考」の内田和成氏、「ワークライフバランス」の小室淑恵氏ほか、今まで読者に好評であったものを集めたもの。実際の著書を読んだことがある方には物足りないかもしれないが、コンパクトにまとまって入るので、見直すには最適かもしれません。

  • 08113

    Think!の別冊第1号として出版された一冊。

    名だたる方々の考え方やそのコツのようなものがまとめられている。
    過去のThink!の記事の再編集が多いようなので、既にThink!を毎号読んでいる人には不要かも。
    (自分は読んでないのでアリだった)


    改めて知ることもあれば、復習の意味もあり、なかなか有意義な一冊となっていた。


    この本を読んで、なるほど!と強く思った人の著書を読んでみるのもいいかもしれない。

  • 名だたるコンサルティング会社のトップの物事の考え方、またはフレームワークが載っている。
    本棚にあると落ち着く。
    ただ、この人たち頭良すぎw

全16件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×