早く正しく決める技術

著者 :
  • 日本実業出版社
3.75
  • (28)
  • (56)
  • (41)
  • (9)
  • (1)
本棚登録 : 624
感想 : 53
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (205ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784534051837

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 決断のスピードと正確を早くするためにはどうすればいいのかなと思っていたところだったので読んで見た。

    「数字」「ファクト」「ロジック」の3つを軸にしようという考え方わかりやすい

    <その他>
    - 企業には継続して、利益をあげるという明確な目標がある。なので、選択は実は比較的簡単なはず
    - どう上司に通すのかというのは、どれがいいのかとは別に考える(数字、ファクト、ロジック以外は分割して考える)
    - 経営者ほど、思い込みに気をつけよう
    - 仕事だけが人生じゃない。失敗してもやり直せる。(時間的に考えても3割?)
    - マニュフェストの作成に全力を尽くした。
    - 直感は正しい
    - 決められない場合は期限を設ける(それで決まらなければ、コインを投げる)


    目から鱗ということはなかったが、決断のために「数字」「ファクト」「ロジック」というのは心がけたい。

  • 前に読んだことがある内容がいくつかあったがぶれないね、この人は。
    ■数字・ファクト・ロジック
    ■財布・貯金・投資
    ■取っていいリスクと取ってはいけないリスク
    ■より多くの変数を持ったロジック
    ■岩盤まで掘り下げる
    ■意思決定する日を決める
    ■少数になれば精鋭になる
    示唆に富む言葉が多く散りばめられている。なぜそのように決めたのか?どこまで考えてそう決めたのか?これを残しておくことは非常に大切だと思う。残しておくどころか、共有すべきだと思う。決めるための前提条件が変わったら先の決定は最善の決定ではなくなっている筈である。それを社長が決めたことだから、といつまでも無駄にこだわっていると大変なことになる。結局自分では決められない人の集団、ということだ。

  • またまた出口さんにお勉強させていただきました。

    ・意思決定と、提案を通すことは別のこと

    ・小さく産んで大きく育てる

    この2点がとても大切なことだと感じました。

    仕事は人生の3割なんだからどんどん失敗する、3割もあるのだから自分が仕事をする意味をしっかり考える。相反するような考え方を共存させられる出口さんはやはり柔軟な考え方の持ち主だろうと感じました。

    ファクトで、ロジックで考えるのはとても苦手なので、まずは色々な人の考え方をトレースすることから始めようと思います!

  • 感動したかといえば、ふつう。
    でも大事なことをちゃんとまとめてくれていて、納得しながら読んだ。

    意思決定と、提案を通すことを分けて考える、というのは非常に重要と感じる。理想論と現実論をまぜこぜにしないこと、とも言い換えられる。どちらもそれぞれの中で考えるべきことである。
    また、リスクの取り方の基本は、失敗した時に耐えられる体力があるかである、というのもわかりやすくていい。根拠はビジネスの基本はサスティナブルだからだ、というのもなお、わかりやすい。投資の基本の財産三分法、という例を使い、まず自分の体力と相談しようね、という考え方は信頼できる。
    また、意思決定はトレードオフであり、いいとこ取りはできないし、「あの若手いいな」と言われているうちは既存勢力を脅かしていないだけ、というところは反省させられる。
    数字とファクトとロジックで物事を見て、それに依拠して意思決定しようというその後の話も大事なのだが、根本的な考え方として冒頭の箇所が重要と感じる。

    とはいえ、数字・ファクト・ロジックの追求は生半可なものではない。「常識っ外れ」と思っても数字ファクトロジックが物語るなら行動する、という、この考え方への信頼の置き方はすごい。鳩に豆を食わせて死亡保険に入るという謎で不謹慎とも取れる企画に取り組む判断はなかなかできないだろう

    また、議論は「結論=f(x1,x2,x3...)」という変数の数と内容を見て議論するといい、というのもわかりやすい例えだ。
    いい本だった

  • 2021.1.11
    数字・ファクト・ロジック
    仕組み作り
    小さく始めて大きく育てる
    トライアンドエラー
    直感は正しい
    仕事は人生の3割

  • 決めるのに余計なことを考えるから複雑になってしまっているのは、その通りだと思った。特にその後の提案・承認のことまで一緒に考えてしまうのは思い当たる節がある。また決めるために数字・ファクト・ロジック(変数)で考える癖をつけようと思う。

  • さくっと読める。本質的なことがわかりやすく優しい文体で書かれている。

    ・決める基準は、どちらがベネフィットが高いか。
    ・トレードオフを意識する
    ・数字、ファクト、ロジックで考える

  • 出口さんは数字、ファクト、ロジックという考えを一貫している 他の本も読んできたので私の価値観にも身に付いている ビジネスにおける決断は結局ここに尽きる

  • 自身の決断にムダ時間が多いと感じているため、自分のスタイルを見直そうと読んだ本の一冊。意思決定する日を決める、決めるために最初に捨てる量を決めるなど、簡潔な言葉で決める技術を表現している本である。真面目気質だが新しいことに挑戦したくて思い悩む方に、特にオススメしたい。

  • わかりやすい言葉。ものを伝えることに長けている人に思える。

著者プロフィール

出口 治明(でぐち・はるあき):立命館アジア太平洋大学(APU)学長。ライフネット生命創業者。1948年、三重県生まれ。京都大学法学部卒。日本生命入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。同年、ネットライフ企画(株)を設立し、代表取締役社長に就任。2008年4月、生命保険業免許取得に伴いライフネット生命株式会社に変更。2012年上場。2018年より現職。著書に『全世界史(上・下)』(新潮文庫)、『0から学ぶ「日本史」講義』シリーズ(文春文庫)、『歴史を活かす力』『日本の伸びしろ』(文春新書)、『哲学と宗教全史』(ダイヤモンド社)、『一気読み世界史』(日経BP)、『ぼくは古典を読み続ける』(光文社)等多数。

「2023年 『人類5000年史Ⅴ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

出口治明の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
リンダ グラット...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×