バタイユ―魅惑する思想 (哲学の現代を読む 1)

著者 :
  • 白水社
3.64
  • (3)
  • (1)
  • (7)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 49
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (220ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784560024515

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • バタイユを概観する書として十分に機能する好著だと思う。

  • バタイユの主要な著作12作を縦横無尽に解説したもの。バタイユをこれから読む人にとってはガイドとして役立ちそう。読んでいるとバタイユが著した本は幅広く改めて驚かされます。バタイユの著作は全部は読めてないので読破したいです。

  • バタイユの著作を取り上げ、それらについてのコンパクトな解説をおこなっている本です。取り上げられているのは、『文学と悪』『内的体験』『空の青』『有罪者』『エロティシズム』『ドキュマン』『呪われた部分』『アセファル』『ラスコーあるいは芸術の誕生』『ニーチェについて』『太陽肛門』『エロスの涙』の12作品です。

    また、バタイユと関連の深い人物に触れたコラムも収録されています。取り上げられているのは、モーリス・ブランショ、コレット・ペーニョ(ロール)、ピエール・クロソウスキー、岡本太郎、ミシェル・フーコー、三島由紀夫の6人です。

    もともとは雑誌『ふらんす』(白水社)に連載された記事とのことで、いずれも短い紹介であり、この本でバタイユの思想について学ぶのはちょっと難しいような気がします。

    あと、どうでもいいことながら、著者は本書を含めて「バタイユ」というタイトルの本をいくつも刊行していて(『バタイユ―そのパトスとタナトス』(現代思潮社)、『バタイユ―聖性の探求者』(人文書院)、『バタイユ』(青土社)そして本書『バタイユ―魅惑する思想』(白水社))、ややこしいことこの上ないのですが、どうにかならなかったのでしょうか。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

法政大学教授

「2020年 『ロマネスクとは何か 石とぶどうの精神史』 で使われていた紹介文から引用しています。」

酒井健の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 隆
ドストエフスキー
ミシェル・フーコ...
フランツ・カフカ
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×