フランス語のしくみ《新版》 (言葉のしくみ)

著者 :
  • 白水社
3.82
  • (3)
  • (5)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 98
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (146ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784560086841

作品紹介・あらすじ

はじめての外国語なのにスラスラ読める! 文法用語や表に頼らない、とっても楽しい入門書です。名前しか知らなかった「言葉」が、あなたのお気に入りになるかもしれません。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 私がしくみシリーズを読み始めるきっかけとなった一冊。
    語りかけるような構成になっておりとても読みやすい。

  • とても要点を簡潔に解り易く解説されているので
    初心者には理解し易く、中級者には適度な復習となります。
    分厚い文法書で詳細に学ぶのではなく、要点を絞って文法を学びたい人に
    非常に向いています。

  • フランス旅行前の勉強に。このシリーズは、わかりやすいし、覚えようとしなくていいし、でも最低限の文法は理解できるし。ほんと、語学好きにはたまりません。

  • はじめてのフランス語、飽きることなく読めた。音声をネットからダウンロードできるところもよい。

  • フランス語の本について考えるときに読み方がなんとなくでも分かるようになったから、少し頭の中がスムーズになったかな。今度はドイツ語読むか。

  • 佐藤康「フランス語のしくみ《新版》」白水社,2015
    フランス語は、以前学校の語学室が廃棄処分にしたラジオ講座のテキストをもらってきて、少しかじったけど、発音が難しいなという印象があった。ai(エ),au(オ),ou(ウ),eau(オ),oi(ワ),ille(ィユ)など、べつに綴りは読めんことはないんだが、普通は読まない語末子音が復活するリエゾンとか、一気にくっつけてよむアンシェヌマンとか、母音が消失するエリジョンとか、音声が語の範囲をこえてつながるから大変である。「ローマから離れて、ガリアにくるとお国訛りも独特ですな」という感じである。est(英語のis)はラテン語では「エスト」だが、イタリア語ではè(エ)になる。フランス語はestと書くんだけど、crfl以外の語末の子音は概ね読まないから、「エ」なんである。estと書いて「エ」と読む感覚はなんじゃろなと思う。「真央」ちゃんの「央」を「お」と読ませる日本語の感覚にちかいんかいなと思う(央は「オウ」じゃと思うけど)。まあ、Il est etudiant.(かれは学生です)だとイレテテュディアンとリエゾンするから、estのtは読まんことはないんだけど。普通は、SVOでOが代名詞のときはSOVになるとか、そういうところはイタリア語と変わらない。複合過去(英語の完了みたいなやつ)もavoir(have)+過去分詞で、移動の動詞はêtre(be)+過去分詞などもイタリア語と一緒。un grand homme 偉人、un homme grandが「背の高い人」という区別もイタリア語にあった。「イタリア語のしくみ」には書いていなかったが、「フランス語のしくみ」では「短い形容詞」と「人の印象である」場合は前置修飾できると書いてある。印象ではなく明確な特徴の場合は後置修飾だそうだ。助動詞?のpouviorが「能力がある」で、savoirが「知っている」から「身につけている」の意味であることは、イタリア語にも似た区別があった。中国語の能と会みたいである。au,aux(à+le,à+les)とか、前置詞と冠詞がくっつくのもイタリア語と同じ。定冠詞のleと代名詞のleとか、いろいろややこしい。数字の読み方は70以上なかなか強烈である。71は60+11だし、81は2×40と1だそうです。

全7件中 1 - 7件を表示

佐藤康の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×