ちゃんと「読む」ための本 人生がうまくいく231の知的習慣

著者 :
  • PHP研究所
3.40
  • (6)
  • (19)
  • (22)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 351
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569854489

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ブラウジングからリーディングへというのが参考になった。
    書評の書き方など、他にも参考になることがたくさんあった。

  • 読み方には納得はしつつも、図書館本の使い方には相違。そしてブラウジングとリーディングを知ったが、わたしはリーディングをやっているつもりだけど実際どうなんだろう。
    237冊目読了。

  • ・書く力は質の良い文章を読むことでやしなえる
    ・少し背伸びした難しい文章を読むことで読む力を鍛える
    ・飛ばしたり、途中でやめたり、忘れたりしながらでも読み進めればいい。読破しなくてもいい。読書は登山ではなくハイキング。その道中を楽しめればよい。

  • その時はいいこと書いてあるって思っても時間が経つとすぐ忘れてしまう。せっかく時間を使って読んだ本なのにもったいないなと感じる。
    でもその読み方はちゃんと読んでなかったんだなとこの本を読んで気づいた。

  • 『その読書、勉強になっていませんか』

    読み方、読む態度、読む姿勢としての231個の具体的行動を記した本。読み終わった本として評価していますが、この本の中で言うところの「読了」はしていません。そのため、星4評価。加えて、今後星5をつける本に出会える期待を込めています。
    「読書したいけど、読む時間がぁ…」「読書生活したい」「何から読もう」など読むことに苦労をしている方に、オススメします。

  • 最初の習慣改善ー5つの約束/序章 自分の言葉を取り戻す旅ー本書の活用法/第1章 「生活」の習慣ーデジタルとの“間合い”をつかむ/第2章 「収集」の習慣ー新たな視点を得るための背伸び/第3章 「拡散」の習慣ー大量ブラウジングで質を上げる/第4章 「収束」の習慣ー“壁”を乗り越えるリーディング/第5章 「活用」の習慣ー体を使って頭に残す

  • なるほどと思ったところもあった。序盤のほう。自分はちゃんと読みたいと思っているけど、この本にあることを実行してみるほどの熱意はなかったというのがわかった。できそうなものだけやってみたい。

  • 情報は活用できることが大事。本棚の本はちょうどいい量にしておくこと。

    本棚はスカスカにしておくこと。
    これから読む本、よく参照する本、今後再読する本の三種類を満たさない本は処分して良い。

    読書が勉強にならないように注意。印象で覚えておくべき。

全19件中 11 - 19件を表示

著者プロフィール

奥野宣之(おくの・のぶゆき)
1981(昭和56)年、大阪府生まれ。
同志社大学でジャーナリズムを専攻後、出版社、新聞社勤務を経て作家・ライターとして活動。
読書や情報整理などを主なテーマとして、執筆、講演活動などを行っている。
『情報は1 冊のノートにまとめなさい[ 完全版]』『読書は1 冊のノートにまとめなさい[ 完全版]』(以上、ダイヤモンド社)、
『学問のすすめ』『論語と算盤(上)自己修養篇』『論語と算盤(下)人生活学篇』(以上、
致知出版社「いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ」現代語訳)など著書多数。

「2022年 『心をつかむ文章術 無敵の法則』 で使われていた紹介文から引用しています。」

奥野宣之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×