ベンヤミンの生涯 (平凡社ライブラリー)

著者 :
  • 平凡社
3.71
  • (3)
  • (4)
  • (7)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 63
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (331ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784582760170

作品紹介・あらすじ

危機の時代にあって批判的姿勢を貫き、1940年、自殺と思われる死にいたる。歴史にあらがい、歴史を逆なでした20世紀屈指の批評家、その生と死、その完結せざる生と死を、に呼び起こす。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 感無量。
    翻訳者である野村修先生による、愛情と熱意のこもったベンヤミン思想の遍歴を中心に探訪していく良著。
    現実を絶え間なく見つめるベンヤミンの思考の記述は、確かにフーコーやドゥルーズのフランス思想家に受け継がれていく。
    ポルボウでの絶望を乗り越えて欲しかった…。そしてその後の時代を、彼自身の類まれなる明晰な批判性でもって鋭く論じる、そんな過去があったらと無駄な想像をしてみる。

  • パウル・クレーに「新しい天使」という絵がある。
    長い間ヴァルター・ベンヤミンの手元にその絵はあって、彼のインスピレーションを生んだ。
    ベンヤミンはナチス・ドイツに追われて自殺した思想家。
    彼を知ったのは、スーザン・ソンタグの本から。「土星の徴のもとに」。土星はメランコリーの象徴。おそらくこの文章からの引用

    「すなわち、ぼくが土星-もっともゆっくりと回転する、廻り道と遅延の惑星-のもとで生まれたという事情を利用しつつ」

    何だか訳もわからず、晶文社のベンヤミン全集を買い揃えたのが20年位前のことだろうか。その後飛び飛びながら読み続けているけれど、良くわからないのは現在も変わらない。でも、この廻り道と遅延の惑星に魅かれているのだろう。


    本書は、その署名のとおりの内容。「新しい天使」の解釈から書き起こされ、以下各章の冒頭に年表を配し、年々時代に追い詰められ、死を選んでしまうまでが描かれている。

    今年は残り半年も無いけれど、もう一度ベンヤミンを読み返してみようかという気になった。

  • 年始から読み応えのありすぎる本を選んでしまった。
    ベンヤミンの名前は13年くらい前に見聞きしてそれからずっと気になっていて、そろそろその正体に近づいてみる頃だと思ったし、本作はクレーの天使とベンヤミンの結びつきから入っているという点でとっつきやすかったので、手にとって見た。

    ヴァルター・ベンヤミンは、ちょうど二つの世界大戦の時代を生きたドイツ系ユダヤ人。この事実だけで彼の人生の困難さは予測される。実際、国を追われパリという異国の都市に居を構えるものの、文筆業で食いつなぐのがやっとの大変な人生で、最後には、アメリカへ亡命しようとする道の途中で心身ともに疲れ果てて自殺してしまった。しかし、困難な人生だったからこそ、優れた思想を生み出し、後世に残すことができたという。それらの思想が引き起こす問題提起は、現代にもそのまま通用する。

    非常に興味深い内容だったが、近現代の哲学は生噛りなので、あまりうまく消化できていない。それでも「パリの遊歩道」論やベンヤミン独自の歴史認識には強く惹きつけられるものがあり、ついつい彼の著作のアンソロジーを買ってしまった。

  • ベンヤミンの生涯を、彼の天使像を軸に据えつつ思想史的に構成した評伝。ベンヤミンの歴史を知る上では、三島憲一『ベンヤミン』と並び重要な著作。

  • ベンヤミンの歴史が物語として読める本。
    思考の紹介も端的で読みやすい。

  • 歴史の天使。クレーの天使は「忘れっぽい天使」が一番好きだ。

全6件中 1 - 6件を表示

野村修の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×