象徴天皇制の起源: アメリカの心理戦「日本計画」 (平凡社新書 281)

著者 :
  • 平凡社
2.83
  • (1)
  • (0)
  • (8)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 40
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (246ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784582852813

作品紹介・あらすじ

著者が二〇〇四年にアメリカ国立公文書館で発見したOSS(戦略情報局)機密文書「日本計画」(最終草稿)は、日米開戦からわずか六ヶ月、一九四二年六月の時点で、すでに戦後日本の象徴天皇制を構想した驚くべきものであった。CIAの前身OSSは中国・朝鮮を含む対極東情報戦の中心で、日本の戦後社会のあり方に大きな影響力をもった。現代の情報戦へと続くOSSの史資料・機構・人脈を詳細に探り、アメリカに設計された象徴天皇制の起源を追究した画期的な書。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 新書文庫

  • アメリカの情報戦としての象徴天皇。内容は私にはマニアック過ぎたが、天皇制存続をめぐる議論が、開戦直後からされていることに驚きとともに、「こら勝てんわ」と。

  • 天皇を戦後に象徴天皇として日本を統治することは、USAが1942年という日本の敗戦前から決めていた。したがって、ポツダム宣言受諾の条件として国体護持、つまり天皇が天皇制保持のために敗戦を引き伸ばしたことは、国体護持(君主制)か象徴天皇制かという違いのためであると想定される。
     USAが学者を総動員して日本の研究を行なっていたということはこの本でもより明確に記載されている。
     

  • [ 内容 ]
    著者が二〇〇四年にアメリカ国立公文書館で発見したOSS(戦略情報局)機密文書「日本計画」(最終草稿)は、日米開戦からわずか六ヶ月、一九四二年六月の時点で、すでに戦後日本の象徴天皇制を構想した驚くべきものであった。
    CIAの前身OSSは中国・朝鮮を含む対極東情報戦の中心で、日本の戦後社会のあり方に大きな影響力をもった。
    現代の情報戦へと続くOSSの史資料・機構・人脈を詳細に探り、アメリカに設計された象徴天皇制の起源を追究した画期的な書。

    [ 目次 ]
    第1章 象徴天皇制をめぐる情報戦
    第2章 一九四二年六月の米国「日本計画」―最終草稿の発見
    第3章 戦時米国の情報戦体制―戦略情報局(OSS)調査分析部
    第4章 「敵国日本」の百科全書―真珠湾攻撃時の調査分析部極東課
    第5章 「平和の象徴」天皇観の形成―「日本計画」第一・第二草稿
    第6章 もうひとつの源流―情報調整局(COI)の「四二年テーゼ」
    第7章 第三の系譜―英米共同計画アウトライン
    第8章 「日本計画」と「ドラゴン計画」―対中国・朝鮮戦略との連動
    第9章 「日本計画」をめぐるOSS対OWI―マッカーサー書簡の意味
    第10章 「日本計画」と象徴天皇制のその後―心理戦・情報戦は続く

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1947 年岩手県生まれ。東京大学法学部卒業、博士(法学)。現在、早稲田大学大学院政治学研究科客員教授、一橋大学名誉教授。英国エセックス大学、米国スタンフォード大学、ハーバード大学、ドイツ・ベルリン・フンボルト大学客員研究員、インド・デリー大学、メキシコ大学院大学客員教授等を歴任。専門は政治学・比較政治・現代史。インターネット上で「ネチズン・カレッジ」主宰。著書に『「飽食した悪魔」の戦後――731部隊と二木秀雄『政界ジープ』』(花伝社、2017年)、『日本の社会主義――原爆反対・原発推進の論理』(岩波現代全書、2013年)、『ゾルゲ事件――覆された神話』(平凡社新書、2014年)など多数。

「2018年 『731部隊と戦後日本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

加藤哲郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×