内閣総理大臣の沖縄問題 (平凡社新書 898)

著者 :
  • 平凡社
3.40
  • (1)
  • (1)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 24
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (308ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784582858983

作品紹介・あらすじ

戦後の歴代政権は沖縄といかに向かい合ってきたか。講和条約での帰属問題、佐藤内閣が達成した本土復帰、迷走する基地問題……。沖縄をめぐる戦後政治の知られざる軌跡。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  膠着状態で進展の見られない辺野古問題。そこからさかのぼって終戦後の占領軍駐留から歴史的な本土復帰を経て現在に至るまでの沖縄史が歴代総理大臣の政治姿勢の視点から鮮やかに描かれる。これはおもしろいというと語弊があるが興味深かった。一筋縄ではいかない沖縄の処遇にどれだけ先人たちは心を砕き粘り強く取り組んできたか。清濁両面はあろうが昔の政治家は骨があって偉かったのだな。それにひきかえ...、という話になってしまうのだが、著者が最後に述べているように、双方ともにこれしかないという一択の頑なな姿勢ではいつまでたっても平行線のままだろう。原点に立ち返っていろいろな可能性を真摯に検討しなおすところからはじめる以外に道はないのでは。

  • 東2法経図・6F開架:312.1A/Sh77n//K

  • 沖縄問題の最新刊。
    最後に書いてあった、総理vs県知事の一貫性が全てを物語っている気がした。
    結局、前にも後ろにも進まない、沖縄問題。
    歴史の被害者と言えばそれまで。
    でも平成が終わっても進まないのであれば、それは歴史の被害者ではなくなる。
    誰の被害者なのかは、読んだ人それぞれが感じる事だと思う。

  • 返還から現在まで歴代内閣が沖縄とどう関わったか、基地問題を中心に回顧録やインタビューで時系列にまとめた本。
    民意に寄り添った政治がだんだんと変わり、小渕さんあたりを最後に国の都合が優先されてパワープレイになっていく感じがなんだか。返還の頃に胸熱なエピソードが多かったからよけいに。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

塩田 潮(シオタ ウシオ)
作家、政治評論家
ノンフィクション作家・評論家。1946年生まれ。高知県吾川郡いの町出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。雑誌編集者、記者などを経て、1983年、著書『霞が関が震えた日』刊行でデビュー。同年、同作で第5回講談社ノンフィクション賞受賞。著書に『霞が関が震えた日』(講談社文庫)、『東京は燃えたか』(朝日文庫)、『大いなる影法師』(文藝春秋)、『一〇〇〇日の譲歩』(新潮社)、『昭和の教祖 安岡正篤』(文藝春秋)、『日本国憲法をつくった男 宰相幣原喜重郎』(朝日文庫)、『金融崩壊』(日本経済新聞社)、『郵政最終戦争』(東洋経済新報社)、『田中角栄失脚』(朝日文庫)、『新版 民主党の研究』(平凡社新書)、『憲法政戦』(日本経済新聞出版社)、『熱い夜明け でもくらしい事始め』(講談社)、『内閣総理大臣の日本経済』(日本経済新聞出版社)、『密談の戦後史』(角川選書)、『内閣総理大臣の沖縄問題』『解剖 日本維新の会』(ともに平凡社新書)など多数。

「2022年 『大阪政治攻防50年』 で使われていた紹介文から引用しています。」

塩田潮の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×