京都のこころAtoZ: 舞妓さんから喫茶店まで (ポプラ文庫 き 2-1)

著者 :
  • ポプラ社
3.74
  • (4)
  • (9)
  • (10)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 88
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (173ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591111949

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • アルファベット順に京都の素敵な場所やあれこれが、写真と短い文章で紹介されています。
    本屋さん、カフェ、鳥獣戯画のうさぎさん等々。
    京都で訪れてみたいところが増えました。笑

    数年前にお取り寄せした「柳桜園茶舗」の焙じ茶、鳥獣戯画の缶は今でもお気に入りです。

  • ”行きたい場所/体験したいことのリストアップ結果。

    ・京都芸術センター(室町蛸薬師下ル)
    ・恵文社一乗寺店(左京区一乗寺)
    ・河井寛次郎記念館(東山五条)
    ・東福寺 重森三玲の庭
    ・喫茶ソワレ(四条木屋町)
    ・喫茶店 進々堂(百万遍)
    ・いづ重の鯖寿司(岡崎)
    ・細見美術館の絵葉書(東山祇園)

    <きっかけ>
    マイ「京都本」ブーム継続中のため購入。次に帰省したときに何箇所か行きたいところをみつけよう。”

  • 木村衣有子さんの、京都への想い、見方。
    そして、写真が美しいことに
    読んでいて心地よい京の風を感じるような。

    エピソード、紹介のされ方で、
    また、ここに行きたい。
    一度は行ってみたい。
    そう思わせられるものなのだなぁ。

    知ってるようで知らなかったことも
    いくつかあって。
    手にとった時間が、ほんのりやわらかく、
    あたたかい時間だった。

  • 紹介している内容も去ることながら、言葉遣いが魅力的です。京都、行きたくなりました。

  • 京都だねぇ。森見さんの小説の副読書としても使えそうです。

  • 京都についてA to Zのスタイルで
    書かれた本。
    Qのページが大好きなくるり(Quruli)だった!

    私の知らない京都について
    色々知れたので面白かった。
    ただ京都の情報を詰め込んだのではなく
    著者の木村さんの思い出とともに
    書かれているので、想像しやすく
    すっとはいってきた。

    装丁がとにかく可愛い。
    文庫本の紙のぺらぺら感があまり
    好きじゃないけれど、この本は
    カラー写真がいっぱいはいってるので紙の質がよい。
    ずっとそばに置いときたくなるような本だった。

  • たぶん何度も読んでいる本。
    京都に行きたくなった時に開くと、京都の空気を感じることが出来る。
    行きたくても行けない。。そんな時にこの本で何度も京都欲求を満たしている。

  • 京都に行ってきたばかりで復習のため読んでみました。色々なお店・物・場所が紹介されていてます。読んでみて、また京都へ行きたくなってしまいました。文庫サイズですが写真がカラーなところも素敵です。

  • 今、時間的にも余裕がないけど、
    「京都に行きたい!!!」と
    京都熱が上がってしまった時の処方箋的な本。

    お香の香り
    珈琲豆の香り
    ニッキの香り…

    いつか京都で聞いた香りたちが
    ふんわりと蘇ってくる。

    文庫サイズなので気軽に持ち歩けるのも良いですね。

  • 過去現在未来を浮遊する彼女の思い出と思い入れとお気に入り。基本の基もそっと添えて知る京都。

  • “住み慣れた町を懐かしむような視点と、ストレンジャーとして幻を追うような視点が入り交じり、蜃気楼のような京都が浮かび上がっている”(解説より)京都通の著者が綴る、いつ訪れても心地よい場所、気が利いていて誰かにあげたくなるお土産。【解説/堀部篤史】

    写真付でかわいい。
    今度京都に行くときはおともに持っていこう。

  • 京都の雑貨や風景、喫茶店などに関するエッセイ。読んでるとまったりまったりできます。ほんのりノスタルジックも感じたり。装丁もかわいい。
    タイトルの舞妓さんは、舞妓さんそのものじゃなくメインは舞妓さんの使う名刺「花名刺」について。ちょっと騙された気分(笑)

  • ほかの本を書店に見に行って、出会いがしらにいきなり、です(笑)。著者、木村さんのお気に入りの京都ものを、A to Zで並べた本。京都はおでかけ圏内で、子どもの頃から通いなれていることもあり、「どれどれ…」と。取り上げられているのは美術館やお菓子、クラシカルな喫茶(珈琲)店…わりと行ったことあるかも(笑)。装丁とレイアウトがすっきりとかわいいつくりで、ページ区切りのキュートさがたまらん!それに写真がとてもキレイ!特に、古い小学校やセレクト本屋さん、京大前の「あの喫茶店」などは、端正な空間がとても美しく撮影されており、「あー、また行ってこようかな」感に拍車がかかる(笑)。京都のコーヒーはしっかりした濃さで淹れてあって、美味しいですし。ちょっとしたお土産にしたいようなものたちも、すっきりと美しく紹介されています。お守りもシック。老舗旅館もこんなアメニティ売ってるんだ…とちょっと驚いたー。「白足袋の家でもっている」と評されるようなディープな京都ではなくて、京都で学生時代を送った(あるいは、足しげく通った)ひとが、少し奥へ入って楽しんだ京都生活のかずかずだな、と思いました。個人的には、「自転車でぐるりと回れるくらい」という表現に心ひかれます。私の学生生活は、自転車がまるで役に立たないエリアだったから(笑)。「京都のこころ」というにはもう一息かも?とも思うところもありますが(笑)、木村さんのおっとりとした筆致からも、女子な京都LOVE感がよく伝わってくる素敵な本でした。

全13件中 1 - 13件を表示

著者プロフィール

随筆家。1975年栃木生まれ。東京・浅草に暮らしながら、盛岡通いを続ける。生活哲学を映したエッセイに定評がある。著書に『京都カフェ案内』『猫の本棚』(平凡社)、『あのとき食べた、海老の尻尾』(大和出版)、『味見はるあき』(木村半次郎商店)などがある。

「2018年 『味見したい本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

木村衣有子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×