ハンナ・アーレント、あるいは政治的思考の場所

著者 :
  • みすず書房
3.60
  • (2)
  • (0)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 22
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (168ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784622031130

作品紹介・あらすじ

"現われ"とは、"あいだ"とは、アイヒマン論争の真意とは?「あなたは何者か」と問われた政治哲学者の言葉のありかと政治的思考の現場を、精密に跡づける。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 矢野さんの「ハンナ・アーレント - 「戦争の世紀」を生きた政治哲学者」は、多分、アーレントの一番わかりやすい入門書。

    人とその思想みたいな感じで、評伝的に書いてあるので、読みやすいし、アーレントのかなりわかりにくい思想にアプローチするルートを示してくれている。

    その矢野さんのアーレントの研究書で、こちらは専門的なもので、「全体主義の起源」「人間の条件」「革命について」「エルサレムのアイヒマン」くらいは読んでないと難しいかなとは思うが、でも、そのあたりの前提知識があれば、思いのほかわかりやすい。

    アーレントの全体像というより、「政治的思考の場所」ということに関して、いくつかのテキストを丁寧に読み解いていくわけだが、その手際はとてもいい。

    いわゆる主著だけでなくて、エッセイや日記、手紙などなどを踏まえて、読み解いていくスタイルで、これまで知らなかった視点がいくつも提示してある。

    アーレントって、やっぱ同時代の人にはわかりにくい人だったんだろうなとあらためて思った。

    そして、やっぱ魅力的だ。

  • ユダヤ人としてナチズムを体験し、18年間の無国籍生活をおくり、ユダヤ人の政治とガス室とのあいだで思考しなければならなかったとき、アーレントがなによりも渇望したものこそ、過去と未来の間でリアリティを獲得し、出来事を意味づけていく言葉だったのではないだろうか 。

    反ユダヤ主義をユダヤ人につきまとう永遠の現象とする見解は、現実の闘争からの避難所にほかならない。アーレントによれば、こうした歴史観こそ、現状に対するユダヤ人の闘争の放棄である。それはまた「選民思想」の裏返しであり、ユダヤ民族の歴史を周囲から切り離して特権化することでもある 。

  • ハンナ・アーレントがギュンター・ガウスとの対談のなかで「あってはならなかった」と語った出来事が起きてしまった後で、それぞれ特異な人々の〈あいだ〉を開き、他者との共存の関係を築き、共有されうるものを見いだしていく政治の場所はどこにあるのか。この問いにアーレントとともに取り組む本書は、彼女の思想の研究であることを越えて、人間の複数性を生きる政治の可能性を考える重要な手がかりを与える一書として読まれるべきでしょう。より詳しい書評を以下に書いておきました。http://nobuyukikakigi.wordpress.com/2014/09/26/矢野久美子『政治的思考の場所』/

  • 絶版のため図書館から借り出し。目黒区の本だった。博士論文がベースであることと、まだ書き慣れていない生硬な表現が目立つが、多数の文献を渉猟して、それなりに消化して書かれていることはわかる。この本の価値を判断するのは、もう少しアーレントの翻訳を読んでからにしたい。

  • 「集中討議 ハンナ ・アーレント」 講演・矢野久美子 - みすず書房
    6月7日(土) 神戸・ユダヤ文化研究会 文化講座
    神戸・ユダヤ文化研究会2014年第1回文化講座として、6月7日(土)13:00-17:00、「集中討議 ハンナ・アーレント――ユダヤ論集、映画「ハンナ・アーレント」を中心に」が開かれます。
    http://www.msz.co.jp/event/arendt_yano_201406/

    みすず書房のPR
    http://www.msz.co.jp/book/detail/03113.html

    • mizuironosoraさん
      コメントありがとうございます。返信欄がみつけられなかったので、こちらから失礼いたします。。
      著者のエハン・デラヴィって、何所の国の方ですか...
      コメントありがとうございます。返信欄がみつけられなかったので、こちらから失礼いたします。。
      著者のエハン・デラヴィって、何所の国の方ですか?

      スコットランド生まれです。

      日本に憧れ日本にやってくるまでのいきさつや、外国の方から見た日本の文化や暮らしがどう映っているかということも新鮮だったし、
      数々のエピソードも面白く、読みやすい一冊でした。

      猫丸さんのおすすめな本はありますか?








      2014/05/25
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「猫丸さんのおすすめな本はありますか?」
      登録されている本を見て「モモ」「ナルニア」とあるなら、「ゲド」「クラバート」(読まれている気もす...
      「猫丸さんのおすすめな本はありますか?」
      登録されている本を見て「モモ」「ナルニア」とあるなら、「ゲド」「クラバート」(読まれている気もするし、、、)
      お気に入りベスト3に挙げているのは「マサリクとの対話」「寛容の文化」「私的所有論」で、
      今読みたい3人は、テッド・チャン、カズオ・イシグロ、コニー・ウィルス。。。
      あー書き出したらキリがないですね。。。
      2014/05/26
全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

(やの・くみこ)
1964年に生まれる。東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程修了。現在 フェリス女学院大学教授。著書『ハンナ・アーレント——「戦争の世紀」を生きた政治哲学者』(中公新書)、訳書『アーレント政治思想集成』全2巻(共訳)、アーレント『反ユダヤ主義——ユダヤ論集 1』『アイヒマン論争——ユダヤ論集 2』(共訳)、ヤング=ブルーエル『なぜアーレントが重要なのか』『ハンナ・アーレント——〈世界への愛〉の物語』(共訳、以上みすず書房)他。
*ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。

「2023年 『ハンナ・アーレント、あるいは政治的思考の場所 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

矢野久美子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×