機能獲得の進化史

著者 :
  • みすず書房
3.75
  • (3)
  • (1)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 81
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784622090298

作品紹介・あらすじ

 最初に、「眼」「飛行」「あし」などの機能を獲得したのはどのような生物だったのだろう。そして、化石記録によってその始点にどこまで迫ることができるのだろうか。
 最初に「目」「羽」「あし」を持った先駆者たちの機能の中には、現在の生物界から見ると不十分に思えるものもある。しかし、それらは当時の生態系では大きな利点となり、ときには生態系全体をがらりと変えた。
 たとえば、カンブリア紀に眼を持つ生物が出現すると、それまでの生物群は一掃され、逃げる能力やカモフラージュの能力など、何らかの対抗手段を持つことが必須となった。あるいは、子を卵として生むことで完全な陸上生活が、巣を作ることで生存の難しい地域に進出することが可能になる。このようにして、新たな機能によって生態系の条件が変わり、その新たな環境の中で生物たちはさらに新たな機能を獲得していったのだ。
 6億年前の手足も目もなく沿岸部のみに暮らしていた生物群が地球上の至るところにはびこるようになるまでの、生命史上の転換点を追う。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • こういう本を探していた

  • TK8a

  • 半分イラストレーターの功績だがメチャ読み易い

  • ふむ

  • 読者の記憶力が無だと想定してあるのか少し前に出てきたことを丁寧に補足している。
    さっきも言ってたなそれって説明が多く、価格の割に内容が無い。

  • 女子栄養大学図書館OPAC▼ https://opac.eiyo.ac.jp/detail?bbid=2000054081

  • 請求記号 457.8/Ts 32

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

著者:土屋健
オフィス・ジオパレオント代表。サイエンスライター。埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。その後、科学雑誌『Newton』の記者編集者、サブデスク(部長代理)を経て2012年に独立し、現職。近著に『怪獣古生物大襲撃』(技術評論社)、『前恐竜時代』(ブックマン社)、『生命の大進化40億年史 中生代編』(講談社)など多数。

「2023年 『も~っと! 恐竜・古生物ビフォーアフター』 で使われていた紹介文から引用しています。」

土屋健の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×