どんな人にも大切な「売る力」ノート

著者 :
  • かんき出版
3.51
  • (19)
  • (34)
  • (33)
  • (10)
  • (5)
本棚登録 : 354
感想 : 42
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784761266615

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 売ることは信頼を得ること。
    給料を誰からもらっているか、を。
    呼ばれた関では時間通りに行き、呼んだときは20分前に到着しておくこと。
    成長する企業は多様性を重んじている。
    一流の人の周りには一流の人が集まる。
    厳しい仕事や環境は大きくしてくれる。

  • 営業力とは基本を愚直に実行することと教えてくれる本。
    愚直に真面目に、そしてマメに行動すること。
    そして、お客様のことを第一に考えること。
    これがトップセールスへの道であると説いている。

  • 営業とは何か?仕事をすると言うことは何か?

    その本質的な事を教えてくれる。そんな本です。
    作者が営業をして居た時の、日頃の気づきが書かれています。

    そのほとんどは、昨今のビジネス書に書かれており、決して目新しい事ではありません。
    しかし、その気づきが積み重ねられた将来像を示してくれています。

    奥深く読み応えがあり何度も繰り返し読みたいと思うと共に、自分でも頑張ればそれなりになれるかもしれない。そういう勇気、やる気をくれる本です。

  • 証券まんから上り詰めた言葉を語っている。

  • 野村証券の元専務が、若い頃から大切だと思った「気づきメモ」を元に、内容を再編集した本。よくある「仕事に対するスタンス」を説く啓発本だが、わかりやすい語り口で書かれており、読みやすい1冊。

    以下、参考になった点、引用、自己解釈含む。

    ・企業で働くということは、成長できる場を与えてくれ、且つ成長を指導してくれるインストラクターも付いて、なおかつ給料まで頂ける。こんな恵まれた環境は無い、と思えたら仕事の取組み意識も変わる。

    ・営業に出たならば、必ず次回の「宿題」をもらってかえること。宿題=次回訪問の理由づけになる。

    ・出身地の話、名前の話というのは、万人に共通するお近づきトークネタ。日頃からエリア毎の特徴(県民SHOWのような)や、名前の由来辞典などを読んでおくと、初対面での強力なネタになる。

    ・大切なのはクイックレスポンス。依頼内容をフルで仕上げて答えるよりも、途中経過でも早くに回答すること。これが信頼を上げるコツ。

    ・仕事は最初はつまらないもの。でもいつまでもつまらないままなのは、本人の責任。仕事の面白さは自分で探すもの。

    ・仕事は締めるところは締め、緩めるときは緩めないと、持続的な質の高い仕事にならない。きゅうきゅうだらり、きゅうだらり。

    ・借りたお金は返せるが、奪った時間は返すことが出来ない。

    ・約束の時間には、ホストの時は20分前に、ゲストの時は待ち合わせ時間のちょっと前に、行くようにする。遅れるのは論外だが、早く着きすぐるのもNG。早すぎても、遅すぎても、謝ることから商談が始まってしまう。これでは良い関係が築けない。

    ・美点凝視。相手の良いところを見て、良いところを伸ばす。

    ・電通の鬼十則
     ①仕事は自ら創るべきで与えらえるものでは無い。
     ②仕事は先手先手と働きかけていくことで受け身でやるものではない。
     ③大きな仕事と取り組め 小さな仕事は己を小さくする
     ④難しい仕事を狙え それを成し遂げるところに進歩がある 
     ⑤取り組んだら離すな 殺されても離すな 目的達成までは
     ⑥周囲を引きずり回せ 引きずるのと引きずられるのでは 永い間に天地の開きがでる。
     ⑦計画を持て 長期の計画を持っていれば忍耐と工夫とそして正しい努力と希望が生まれる。
     ⑧自信を持て 自信がないから君の仕事には迫力も粘りもそして厚みすらがない
     ⑨頭は常に全回転 八方に気を配って一分の隙もあってはならぬ サービスとはそのようなものだ
     ⑩摩擦を怖れるな 摩擦は進歩の母 積極の肥料だ でないと君は卑屈未練になる

    ・知恵だけ出してもお客様はできない。まずは汗。汗+知恵があってお客様がついてくる。

    ・踏み切る、割り切る、思い切るの3切るを忘れるな

    ・風に揺れる柳の木をイメージする。しなやかなトライ。

  • 本日ご紹介する本は、

    野村證券の営業で実績を上げてきた著者が
    20代の時からコツコツと、
    毎日のように書き続けてきた「備忘ノート」。

    そのなかからどんな人にとっても
    大切な77の気づきメモを公開した1冊。

    ポイントは
    「信頼」

    営業というのは、単に物を売るのではなく
    お客様の問題解決をすることです。

    前提として問題の解決ができないと
    話になりませんが、

    基本は信頼であり、
    信頼を得られれば買ってもらえます。


    「約束」

    どんなに忙しい時も、お客さまと
    1度かわした約束は小さなことでも守る。

    約束を守るというのは、
    相手との信頼を積み上げて行く一番簡単な方法です。


    「先回り」

    お客様より半歩先回りして行動出来る人は、
    どんな仕事でも成功します。

    言われたことしかしないような考え方だと、
    全てが後追いの仕事になります。

    「この次はこうなるような気がする」
    と、常に先を考えるクセをつけましょう。



    「超1流」

    3流=人の話を聞かない
    2流=人の話を聞く
    1流=人の話を聞いて実行する
    超1流=人の話を聞いて工夫する

    超1流への第一歩は、
    いろんな人に話を聞いてみることです。


    ぜひ、読んでみてください。



    ◆本から得た気づき◆
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    営業とは物売りではなく、ソリューションビジネスだから、信頼を得られれば買ってもらえる
    課題を与えられたとき、ただ言われたことをやっている人と、やり方を自分で考える人の差は大きい
    約束の時間を守るというのは、相手との信頼を積み上げて行く一番簡単な方法
    やるべきことが山積みだと逆に追い詰められて、そこでいいアイデアが浮かび、仕事が面白くなる
    繁忙期ほど1日の終わりの10分を使って1日の仕事を振り返り、明日の予定を確認し直す
    お客様より半歩先回りして行動出来る人は、どんな仕事でも成功します
    「オレはこの程度の人間でいいや」と思った瞬間、苦しみもないけど、喜びもない人生が始まる
    「面倒くさいの心」を乗り越えられるのが、マメさを持った人のパワー
    どんなに忙しい時も、お客さまと1度かわした約束はどんな小さなことでも守る
    口うるさいお客さま=「自分がどうしてほしいか」というニーズを常に言葉にし、ヒントとして発信してくれている
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ◆目次◆
    第1章 売れる人の基本は、「能力よりも意欲」
    第2章 売れる人の「目標の見つけ方、壁の乗り超え方」
    第3章 売れる人の、「毎日の基本と自分チェック」
    第4章 売れる人の、「やる気が出るキッカケと行動」
    第5章 売れる人の、「信頼のされ方、好かれるコツ」
    第6章 売れる人の精神力!「面倒くさいの心」を乗り越える
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ◆マインドマップ◆
    http://image01.wiki.livedoor.jp/f/2/fujiit0202/81a9f0dc97665313.png
     

  • 当たり前の気付きあり 再読

  • ★要約★
    営業でモノを売るために一番大切なのは信頼関係。
    実は、どんな人にも「売る力」は大切である。
    なぜなら営業は人生と同じで、
    信頼関係によって、やりがいや生きがいが生まれてくるからだ。
    では、その信頼を築くにはどうすればよいか、
    やる気を出すにはどういく気持ちで臨むべきか、
    行き詰まったらどうすればよいか、
    野村證券元専務の津田さんが備忘のために書き留めたメモ。

    ★感想★
    人生をマラソンに例えているところがとても共感できた。
    トップ集団を走る人、
    マイペースでじわじわ上位に組み込む人、
    景色を楽しみながらマイペースで走る人、いろんな生き方がある。
    どんな生き方を選んだとしても、
    他人のペースに巻き込まれないよう、人生設計としてどのあたりを走っているのか自分の意思をもっていたい。

  • お客様との面談後には、必ず宿題をもらうこと。

    相手が驚くほどのクイックレスポンスで返す。(あなたが最優先という表明)

    姿が見えない電話だが、普段以上にこちらの意識・姿勢が伝わるので注意。

    三現主義。by本田宗一郎
    まず現場へ行き、現物を見て、現実を知ること。

    同じ働くなら、楽しく。

    プロとは1番失敗した人のこと。
    勝ちにまぐれの価値あり、負けにまぐれの負けなし。by野村克也
    →失敗の原因分析と再発防止に努める。

    部下を育てるのは
    ・「美点凝視」…長所を伸ばし、欠点は咎めない。
    ・数字だけで判断すると人は成長しない。小さな成功体験を積ませる。
    ・部下が成長しないのは上司のせい。気軽に相談される上司になる。

  • ・宿題をもらって帰る
    ・帰ったら期待値の10分の1でいいからクイックレスポンス
    ・アポ前に「あなたに会えて嬉しい」という気持ちを高めておく
    ・欠点は見ないようにして、美点だけを凝視する
    ・人の話を聞いて、工夫を加えて実行する

    私も、ひとのメモを読むのではなく、自分の備忘録をつけるべき

全42件中 1 - 10件を表示

津田晃の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×