2時間で丸わかり 相続の基本を学ぶ

著者 :
  • かんき出版
3.50
  • (0)
  • (2)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 16
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (221ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784761269500

作品紹介・あらすじ

新税制対応。遺産分割のもめないやり方から大増税に対応した節税法まで、遺す人も受け取る人も幸せになる相続。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2時間で丸わかり 相続の基本を学ぶ 2013/10/23
    著:天野 隆

    著者は、税理士法人レガシィ代表社員税理士。公認会計士、税理士、宅地建物取引主任。アーサーアンダーセン会計事務所を経て、現職。累計3,400件、相続税申告等件数日本一であり、専門ノウハウと対応の良さで紹介者から絶大な支持を得ている。

    相続の話とは、「あなたはいずれ死ぬのだから、あれはこうしましょう、これはこうしましょう」と、本人の長年の思いや希望とは別に、周りの人たちが自分たちの都合で勝手に決めてしまうことである。

    そして問題のひとつに税金が挙げられる。平成27年1月1日から相続税の基礎控除額が引き下げられるので、課税される対象者が確実に増える。著者の調査によれば相続税の対象になる人は2倍になるとみられ、相続税は「お金持ちの税金」から「大衆課税」の時代に入ることになる。

    本書は、財産を遺した人も受けると人も幸せあ相続になるよう「節税」と「爽族」に焦点をあて以下の8章により構成されている。
    ①相続は親の人生を引き継ぐもの
    ②葬儀から相続手続きは始まっている
    ③親の財産はどう評価されるのか
    ④もめないための遺産分割のやり方
    ⑤相続税の計算と納税のやり方
    ⑥遺す側も受ける側も幸せになる節税対策
    ⑦もめる相続、争族の事例に学ぶ
    ⑧みんなが幸せになる相続

    平成27年1月の基礎控除額の引き下げにより確実により身近な問題となる相続。概要については理解しているつもりではあるものの、その問題は時代と共に少しずつではあるものの変化しつつある。常にアンテナを張り続け変更ポイントを捉えながら勉強することも大切ではあるもののどこかのタイミングで体系的にとらえなおす必要がある。本書はそんな捉えなおす機会に持ってこいの一冊。全てこれで完璧というのほど相続の世界は浅くはないものの2時間で効率的に学ぶという点では驚くべき効力を発揮する。

    相続は起きてから問題が発生することが多い。誰かが亡くなる前からその問題が発生するということは少し知識を持っていればある程度は理解できる。いろんな事情からその問題解決のために先手を打つことは難しいこともあるかもしれないが、知っていて起きる問題と知っておらず降りかかってくる問題への対処の仕方はどちらが大変なことかは誰でもわかる。

    センシティブな問題であるものの、相続の問題で力になれるということはかなり踏み込んでその人の役に立つことが出来るということも確かである。いろんなことが複合して相続の問題は存在する。

    社会人の知っておくべき知識としても学んでいて損はない。

  • 全体が薄く広く。
    知識ないとわからない部分もあり。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

税理士法人レガシィ代表社員税理士。公認会計士、宅地建物取引士、CFP。1951年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。アーサーアンダーセン会計事務所を経て、1980年から現職。『やってはいけない「実家」の相続』『相続格差』(小社刊)他、100冊の著書がある。

「2023年 『【改正税法対応版】「生前贈与」そのやり方では損をする』 で使われていた紹介文から引用しています。」

天野隆の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×