女装して、一年間暮らしてみました。

  • サンマーク出版
3.71
  • (16)
  • (37)
  • (25)
  • (5)
  • (2)
本棚登録 : 410
感想 : 41
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (299ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784763134363

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者が女装するのは「実験」ゆえだが、それは「『女性なるもの』を知る」ためのものではない。どちらかというと、男でありながらこれまで知らなかった・「こういうもの」と思い込まされ、がんじがらめに抑圧されていた「『男性なるもの』の真実を知る」ためのものだった。

    生物の基本形は女性であり、男は「女のできそこない」なのだという。であるならば、外形と同じく内面もまた、女たちの優しい共感に満ちたふれあい、礼儀正しい態度、節度あるしぐさ、清潔で身ぎれいなたたずまいこそが「スタンダード」なのではないか? 男たちの、互いに相手に優越し、自分を大きく見せようとする虚栄に満ちた意地の張り合いや、すぐ隣にいる相手の感情にすら微塵も配慮しない無骨さ、それが「男らしいから」と刷り込まれた野蛮で粗野で馴れ馴れしい振る舞いなどにいやけがさしているのは、ひとり女性たちのみではないのではないか…?
    「男として」十二分の成功を収めていながら、著者は幼いころから強いられてきた「男らしさ」にうんざりする。「男であるならば」、敵意や闘争心を剥き出しにし、無遠慮に振る舞わなければならない。優しさや清潔さを求めるならば、それは「男らしくない」——。
    この手の男性は別に前代未聞ではないが、著者が画期的だったのは、彼が「女になりたい」人ではなかったことだ。男に生まれた自分、男である自分には、疑問も不満もない。いやなのは、強制される「男らしさ」。しかし、本当のところ、それはいったい何なのか…?

    「男らしさ」の不自由とやらを声高に訴えかける言説は多い。しかし女の私にとっては、他ならぬその男たちによってもたらされている女の不自由さのほうが、はるかに深刻な問題だ。だからこれまで微塵も心を動かされることはなかったが、本書を読んで、女になりたいわけでもないのに化粧をして「男」から「降り」ないことには「男らしさ」とやらから逃れられない男性たちも、確かに哀れなものだと思った。
    ただ、それにしても、女を生命が脅かされるレベルで縛り付けている「女らしさ」にしても、作り出したのはどちらも男たちだ。被害者であり加害者であることを肝に銘じた上で、早急にこの社会を改善してほしいものである。

    冒頭、「女性もの売り場はなんて華やかなんだ! それにひきかえ男は、みすぼらしくて、みじめで…」と言い出した時には先が危ぶまれたが、やがて我が身で経験するにつれ、女であるゆえ(に男によってもたらされる)苦難も、きちんと認識できるようになる。男の妄想の中の、ふわふわした「男にチヤホヤされてラクな女の子」ではないリアルな女性のありさまを知ってなお、おしゃれや女子会を楽しめる著者の姿は、確かに本人が志向したように「自由」だ。
    生物の基本形が女であるならば、男も女も、「旧来のいわゆる女らしさ」——共感や、協調や、清潔さや、穏やかさや、静かさを持って生きられれば、世界はもっと平和になるのかもしれないと思った。不要なのは「男」というより、「男らしさ」だったのだ。

    2015/7/19読了

  • めちゃめちゃ面白かった。まず翻訳が秀逸ですね。ぼくとかおれとか私とか、使い分けうまい。

    自分が女だから、男性が女装するとこうなるっていうのが新鮮で面白い。
    そもそも付けおっぱいはわかるとして、アタッチメント式の乳首があるなんて誰が思うか!
    ただ逆に、これが女性が男装して男として生きてくとなると、難しいんだろうなって思うのだけど、どうなんだろうな。

  • 男性として、結婚もして妻と良い関係を築き仕事も上手く行っている、そんな著者様が「実験」と称して女装したときの体験を綴った本。一歩引いて肩肘張ることなく読める。
    服装や化粧や立ち居振る舞いにに四苦八苦する様子は微笑ましく、新たな発見は興味深く、女装したことや女性に見られたことで嫌な思いをした記述は苦しく、…とにかくエッセイ(?)なのに感情ジェットコースター。うまく感想をまとめられないけれど、性とは、性別とは、決めつけや線引きできるものではないんだな、とだけは言えるようになった。

  • 海外の方が男の人が男らしい振る舞いをすることを求められているのかもしれない。レディーファースト文化なので。そういうことをしんどいと思う人もいるんだということが知ることができた。自分の振る舞いたいように振る舞えるような世になっていっている気はするけど、すぐには変わらないのが今苦しんでる人にとってはしんどいことだろうな。

    あと、女装してセクハラにあうなんてどれだけ美人になったんだろうと思ってしまった。

  • 社会に対する問題提起だとか鼻息荒い感じではなく、おもに「自分はどう在りたいのか」という、ものすごく個人的な希求でやってるところがよかった。
    終盤の妻の寛容が最強にすてきだった。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    "だが、ひとつ確実なことがある。僕が「男は」と言わずに「多くの男は」などと少し弱い言葉を使うと、「おれはこの『多く』に含まれていない例外のほうだな」と、すべて の男が考えることだ。"(p.149)


    "「女性を隅に追いやって『そこで自由にやってろ』と言っているようではダメだね。自分が何をしたいか、女性自身が決定できるようにならないと。そのためには、男が身を引いて、女性にスペースをあけ渡す必要がある。女性のために男はドアを開け、コートを取り、アクセサリーをプレゼントするけど、平等な社会参加は認めようとしない。いま必要なのは女性の進出じゃなくて、男の撤退なんだ。おれはそう思う」"(p.247)

  • 良かったです。読んでて楽しかった!実話というのがまた面白さ、リアルさを増してると思います。洋画を観てるみたいな感覚で読めました。
    作者の感情や気分が読んでて伝わる。どんなラストを迎えるのか、終盤は気になる展開でした。作者がその後どう過ごされてるのか、、も気になります。
    女性の気持ちもよく理解されてると思います、読んでて爽快な事が多かったです笑
    そして、ネットで少し作者を調べましたが、本当に綺麗!女性です。女装してた方が穏やかな雰囲気があるのも納得でした。それと、奥様は本当に素晴らしい方なのだと思います。

  • 最初は女性の生活を美化しすぎだと思ったけれど、読み終わってみるとまあ、面白い本だったと言わざるを得ない。

  • タイトルに惹かれました。
    内容もタイトルそのものです。
    著者の方は、女装趣味とか、LGBTでもないのですが、少し寒い日に、ストッキングを買ってはいてみたところから、自分の中の女性に気がつく。
    実験と書いていますが、かなり自分の中の女性が積極的に行動しています。
    かなり勇気ある行動だったと思います。
    違う側面から物事を考える重要性に気付かされます。
    一読おすすめします。

  • 2018/2/10

    快適な下着を探して女性用ストッキングを履いてみたところから始まる、成功者の実験。
    だんだん哲学的になってゆき、考えさせられたなあ。わたしは女で嫌なことばかりだと思っていたけど、もっと女を楽しまなきゃ勿体無いね。
    ハイヒール履きたい。

  • 冬になると足元から冷えて必ず風邪を引く著者(既婚)が、男の足元防寒具の少なさにごうを煮やして踏み入れたパンストの世界。

    そこを皮切りに女性の世界の自由さ/不自由さを体感するために女装に踏み切る。都度登場するジャマ声とやさしい声が面白い。

    興味深いのが割とイケてる女装ができた著者が当初受ける男性からの視線や行動への嫌悪について、前半では単なる男性への嫌悪感だったのだが、後半でそれは女性視点になったから気づいた男性嫌悪ではなく『女性なら当然嫌悪するだろう』という自身の女性への思い込みから来ているのではないか?と著者自身が気づくところ。

    女子会を通して男女問わず自分の役割を演じているのにすぎない可能性を感じ、本当の自分自身はどう感じているのかというインナースペースに入っていくところが人と自分に対して誠実だなあと感じた。

クリスチャン・ザイデルの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×