ポケット製本図鑑

制作 : デザインのひきだし編集部 
  • グラフィック社
3.75
  • (3)
  • (4)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 295
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784766138146

作品紹介・あらすじ

今日本でできる製本にはどんな種類があるのか。90種類超の製本方法について、特徴を豊富な写真と文章とで徹底的に大紹介。また使いたい製本を探しやすくするため、「開きやすい製本」など目的別に製本の種類が探せるインデックスも掲載しています。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 紙の本マニア歓喜の一冊 90種類以上の“製本方法”を解説した『ポケット製本図鑑』発売 - ねとらぼ
    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2306/30/news136.html

    グラフィック社
    http://www.graphicsha.co.jp/detail.html?p=51206

  • 製本の種類について網羅された図鑑。
    楽しく読んだ。豆本作りに活かしたい。

  • 製本の仕方や製法についてまとめられた一冊。この本自体の装丁が美しくてポケットと謳っているだけありコンパクトサイズなのもかわいい。
    何の本かわからないうちにひと目見てその色合いやサイズ、タイトルの金箔などに一目惚れ。実用することはなさそうだけど、手元においてたまに眺めたい美しさ。

    内容は、様々な製本技術の名称が写真をふんだんに使って解説されています。
    「そういう製本法かあるのか」とか「そんな名前があるの?」とか「何かふざけてる?」など1ページ1ページいちいち突っ込んでしまうほど面白い。

    ペーパーホチキスなんて、見たことある気もするけども改めて知ると、なんて可愛いのだろうと思ってしまう。アイレット綴じというのも、見たことはあるけどアレにそんな名前があったとは。しかも別名「めがね綴じ」ってなんか愛嬌。特に面白かったのが「いいかげん製本」見たらほんとそのままやん!と言いたくなる雑さ(?)ななめもーるとか、そのまま聞くと新しいショッピングセンターかと思うような名称も。

    それぞれの製本法で例として掲載されている本には知ってる絵本や、本としては認識してなかったけど本書では本扱いされている(早口言葉のようになりましたが…)カレンダーやノート、帳簿など「あ、それ知ってる!」というものがたくさん登場し、次にそれ他に出会ったときには「何とか(タイトル)の本」というだけでなく「ナニナニ製法の本」として見ることができる新たな視点を得ることが出来ました。
    昔、すごく傷んだ本を分解して背や表紙を全部作り直す製本をやったことがありますが(楽しかった!)これを見たら道具や紙を揃えて製本したくなってきました。

    ちょっとナナメからくる本好きに刺さる一冊と思います。
    同じシリーズで印刷の本もあるらしいので見かけたらそっちもチェックしたいと思います。図書館で借りたんだけどいや、これは手元に置きたいですね。

  • いろんな製本のやり方が載ってる本。
    まさに「図鑑」って感じ。

    上製本並製本の違いはじめて知った笑

  • 本が好きな人は、ぱらぱらとめくって眺めるだけでも楽しいと思う。仕事で製本アイデアを探すために読むと、やや物足りないかも。

  • 【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓
    https://opc.kinjo-u.ac.jp/

  • 製本方式について写真付きで数多く紹介されており楽しめる

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

デザイン・印刷・紙・加工の実践情報誌『デザインのひきだし』。2007年創刊。

「2022年 『文具&紙ものグッズのつくり方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×