なぜ、スポーツ選手は不正に手を染めるのか-アスリート不正列伝-

  • エクスナレッジ
3.38
  • (2)
  • (1)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 27
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (391ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784767818238

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • スポーツ選手の「不正」といえば、まず思い浮かぶのはドーピング。なんですが、サッカーでいうところのマリーシア的なことについても、言及されていたりします。
    そこまで「不正」というくくりに入れてしまうと、ルールのアソビがなくなってしまうと思います。そのルールのグレーゾーンを許してしまうことが、遠い遠い要因の一つって言われてしまうと、楽しめないなぁ。
    ま、ドーピングは「だめ・ぜったい」ですがね。アームストロングの一件は衝撃なんてものじゃなかったですし。

    個人の欲求だけでなく、国挙げてのドーピングもあったりするので根絶には、まだまだ長い時間がかかりそうです。
    「2mってすんげえだろ!?もし必殺殺人サーブと身長2mどっちか今スグ貰えるっつったら絶対2mだね!だってサーブはがんばれるけど身長はがんばるも何もねえし」とは選抜合宿中の百沢を励ました日向の言葉。ハイキューですよ。
    そこに「身長に関わる魔法のクスリがあるよ。副作用なし、ばれることもない」と悪魔が囁いたら?ってことですよね。

    人間の底の底に眠っている欲求。根深い。
    ドーピングなくなるには、いっそのことそれ前提にならないとダメなのかもしれない。
    コーディネーターとかさ。

  • ちょっと期待はずれでした。
    クリケットにおける不正の話をされても、日本人にはイメージしづらいので。
     ※もちろん、他のスポーツの不正の話の方が多いのですが。

    もう少し、具体例を絞って、一つ一つを掘り下げた内容を期待していたので、たくさんの例をひたすら並べたような構成には、少々辟易しました。

    原作を訳すのではなく、原作をもとにした日本版でもつくらないと、日本では受け入れられにくいと思います。

岩井木綿子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×