トラウマにふれる―心的外傷の身体論的転回

著者 :
  • 金剛出版
4.13
  • (4)
  • (1)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 106
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784772417709

作品紹介・あらすじ

心は震え、身体はささやき、そして人は生きていく。
薬物依存、摂食障害、解離性同一性障害、女性への性暴力、男児への性虐待をはじめとした臨床現場の経験知から、中井久夫、エイミー・ベンダー、島尾ミホ・敏雄との対話からなる人文知へ。傷を語ることは、そして傷に触れることはできるのか? 問われる治療者のポジショナリティとはいかなるものか? 傷ついた心と身体はどのように連動しているのか? ジェンダー・センシティビティはいかにして臨床の質を左右するのか?――傷ついた心と癒されゆく身体、その波打ち際でトラウマと向き合う精神科医の、思索の軌跡と実践の道標。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 治療者でなくても切実に思う「そして傷に触れることはできるのか?」

    女の本屋 > 著者・編集者からの紹介 > 宮地尚子著『トラウマにふれる―心的外傷の身体論的転回』  傷と共にふるえる   藤井裕二 | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network
    https://wan.or.jp/article/show/9120

    トラウマにふれる - 株式会社金剛出版
    https://www.kongoshuppan.co.jp/book/b516687.html

  • Pⅲ
    『トラウマにふれる。
    触れる。振れる。震れる。降れる。狂れる。
    触れる。ふれる。ゆれる。ぶれる。ずれる。

     精神科の臨床をしていると,相手の抱えるトラウマ(心の傷)がなんとなく透けて見えることが多い。でもそこに触れた方がいいのか,触れない方がいいのか,迷うこともまた多い。傷には触れないですませられたら,それにこしたことはない。けれども触れざるをえないこともある。時には,深い傷口をざっくり開けた状態で,目の前にあらわれる人もいる』

    ーーー

    こころの傷ーそれはあたりまえに目に見えない。
    だからといって,見て見ぬふりしていいわけがない。
    だからといって,どう見たらいいのか正解があるわけでもない。

    だからこそ,ただそっと,そっと,ふれていくのだ。

  • 傾聴とは何か。

    トラウマを知り、トラウマと向き合うことを知ることで、この問いの答えに一歩近づくことができた気がする。

    傾聴とは、自分のアンコンシャスバイアスとの闘いなのだと思う。向き合う相手が深い傷を抱えている程、自らの経験則、培った来歴を捨てて、ありのままを受け入れることが出来るのか、が試されているのではないか。

    我々は、無意識の部分を探究するスキューバダイバーなのだ。
    単一の学問ではなく、森岡正博さんが説く「ひとり学際」の精神で、総合的な学びを成し、自らの無意識に深く踏み込むことが必要だ。

    そうでなければ、真の「傾聴」は実践できない。トラウマを抱えた人と共に居ることは出来ないのだ。

  • 登録番号:0141918、請求記号:493.74/Mi75

  • 題名通りのトラウマにずっと関わってきた著者の「触れる」ではなく「ふれる」である。繊細な臨床をおこなってきた著者の言葉も繊細であり、読んでいる度に心の輝線に触れる。トラウマ臨床で語られにくく、そして対処が難しい性の問題、そしてそれに絡むジェンダーの問題。徐々に難しい問題に章を進め、男性の性虐待の問題に触れる。この問題については、この著書で初めて知ることもあり、目が開かされた。最後は、学問、知の世界への著者のスタンスを語る。トラウマ臨床への一歩が進む書であった。

  • 岐阜聖徳学園大学図書館OPACへ→
    http://carin.shotoku.ac.jp/scripts/mgwms32.dll?MGWLPN=CARIN&wlapp=CARIN&WEBOPAC=LINK&ID=BB00607586

    心は震え、身体はささやき、そして人は生きていく。
    薬物依存、摂食障害、解離性同一性障害、女性への性暴力、男児への性虐待をはじめとした臨床現場の経験知から、中井久夫、エイミー・ベンダー、島尾ミホ・敏雄との対話からなる人文知へ。傷を語ることは、そして傷に触れることはできるのか? 問われる治療者のポジショナリティとはいかなるものか? 

    傷ついた心と身体はどのように連動しているのか? ジェンダー・センシティビティはいかにして臨床の質を左右するのか?――傷ついた心と癒されゆく身体、その波打ち際でトラウマと向き合う精神科医の、思索の軌跡と実践の道標。
    (出版社HPより)

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

宮地尚子(みやじ・なおこ)一橋大学大学院社会学研究科教授。専門は文化精神医学・医療人類学。精神科の医師として臨床をおこないつつ、トラウマやジェンダーの研究をつづけている。1986年京都府立医科大学卒業。1993年同大学院修了。主な著書に『トラウマ』(岩波新書)、『ははがうまれる』(福音館書店)、『環状島=トラウマの地政学』(みすず書房)がある。

「2022年 『傷を愛せるか 増補新版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮地尚子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
東畑 開人
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×