せつぶんだまめまきだ (行事の由来えほん)

著者 :
  • 教育画劇
3.23
  • (5)
  • (6)
  • (22)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 249
感想 : 27
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (1ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784774604961

作品紹介・あらすじ

おにはそと、ふくはうち。みんなのいえではまめまきをやりますか?どうしてまめをまくのでしょうか。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 昔、冬から春へと季節が変わる頃に、人々は豆をまき、いわしを焼いてその頭をヒイラギの枝にさして、悪い鬼を追い払うことを始めました。そんな節分の行事の由来をお話で紹介しています。

    対象年齢:読み聞かせは2歳くらいから ひとり読み5歳くらいから

    • atitiさん
      こんど図書館でさがしてみます!
      一年の節目を子供たちに教えるのは大切ですよね^^
      こんど図書館でさがしてみます!
      一年の節目を子供たちに教えるのは大切ですよね^^
      2012/12/19
  • 冬から春にかわる、新しい1年のはじまりを迎えるための行事・節分

    家の中でいわしをやいて、家中をけむりでいっぱいにするのは、すみついた鬼を追い出すため
    鬼が悪さをして、子供たちが病気になりませんように
    鬼が悪さをして、大雨で洪水になりませんように
    鬼が悪さをして、火事で家や林がやけたりしませんように

    いわしの頭とひいらぎを飾るのは?
    どうして年の数+1コのまめを食べるの? 
    『おにはそと ふくはうち』とまめをまくのはどうして?

    いつの間にか習慣として行っていた行事を、版画タッチの絵より本来の意味を再認識し、大人から子供へと伝統を受け継いでいきたくなる絵本です。

  • 図書館で見かけて借り。

    私が読みきかせの途中で寝てしまったので、8歳児Aが続きを読んでくれた。ありがたし。
    翌日渡し再トライ。
    幼稚園で豆まきがある5歳児Wの琴線に触れたようであった。「おにもうち」「おにはうち」の言い回しに『ないたあかおに』を読みたくなったぞ。

  • [おにはそと、ふくはうち。みんなのいえではまめまきをやりますか?どうしてまめをまくのでしょうか。]

  • 図書室本。季節行事のの本を。鬼は外、福は内とおとうに向かって豆を投げます。

  • 4歳。話の終わりで鬼がお父さんや大人であることをあっさりバラされるので、個人的にはちょっと伏せていてほしかったところ。

  • 岐阜聖徳学園大学図書館OPACへ→
    http://carin.shotoku.ac.jp/scripts/mgwms32.dll?MGWLPN=CARIN&wlapp=CARIN&WEBOPAC=LINK&ID=BB00341914

    村では村のまめまきをしよう。父親たちが鬼になり、こどもたちを追いかけます。

    (出版社HPより)

  • 鬼のお面をかぶって、豆まきをしたいなと思った。

  • [台東区図書館]

    リサイクル本コーナーで。
    まめまきの相手となる鬼が"お父さん"だということを隠しておきたいご家庭は注意!

    せつぶんの風習(いわしの頭、柊の葉、まめまき)を半分昔話風に説明したもの。でもまめまきの始まりなどはまるで町内会での話し合いで決めた催し、といった雰囲気で、半分現代風。
    これは"行事の由来えほん"というシリーズものらしく、本書は2巻め。全シリーズが同じ画調かは知らないが、本書に限って言えば、さすが教育画劇の仕立てで、「はちかつぎひめ」などを描いた赤坂三好による、いかにも日本昔話といった雰囲気の絵で親としては好ましい。

  • いわしをやいてもくもく
    めにはみえないけど鬼が出てくかな
    火事や洪水になりませんよう
    イワシの頭をとってひいらぎの枝と一緒日戸口に指す

    いりまめは年のかずより一個たして食べる
    悪魔を払いのける
    さいごになきむしはいねえかあとおにたちがやってく
    そして豆をまく

    おにはうち
    ふくはうち

    おにはそと
    ふくはうち

    どっちかな

全27件中 1 - 10件を表示

桜井信夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×