コミックエッセイ 爆笑! クールジャパン ~えっ? 外国人は日本をそう思っていたの…!?~

  • アスコム
3.10
  • (1)
  • (6)
  • (9)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 73
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (167ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784776208839

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ★ 広国大の電子ブック ★
    『HIU電子図書館』 から利用

    https://www.d-library.jp/hirokoku/g0102/libcontentsinfo/?conid=385529
    --------------------------------------------------------------------------------------
    初めて利用するには、「利用者ID」と「初期パスワード」が必要です。
    最初にログインしたら、「初期パスワード」を必ず変更してください。
    --------------------------------------------------------------------------------------
    【学生・院生】  ※Course Powerに公開
    Course Power→ 図書館講演会→ HIU電子図書館利用方法

  • 日本はこうだ! と思い込まれている事。

    なかなかに凄いですが、こちらから考えると
    こう思っている事もあるかも、なので
    お互い様、かもしれません。

    お蕎麦にヨーグルトというのに驚きですが
    子供に北斗の〇の兄の名前を付けようとするのも
    なかなかに…。
    ドイツは、名前に保守的なのだな、というのと
    親御さんが必死に証明しようとしてるのには
    賞賛せねばならないかと。
    一生ものですし、それは大事です。

  • 未だにこんな世界もまだまだ残ってる、のか本当に

  • 図書館の本 読了

    内容(「BOOK」データベースより)
    日本人が知らなかった日本、“再発見”…!?JPAN LOVEな外国人が考える「日本」がすごすぎる!

    外人の変な食べ方の意味がわかってひとりで納得。そういうことか。
    入れ墨はほんとうに意味のない言葉入れると思っていたら画数。。。
    この作者さんは初読みなのでもうちょっと読んでみたくなりました。

  • 日本人にとっては当たり前だと思うことも
    外国人には不思議なことばかり
    不思議な国 日本 万歳!

  • 思ったより衝撃的で面白かった。
    「富士さん」にまでさん付けする礼儀正しい日本人。現地人も知らないバウムクーヘンやフランダースの犬。すみませんをとりあえず連呼。
    名刺についての件は参考になった。

  • まぁまぁ面白かった。

  • 緑茶を「ちゃんとした緑茶!」って飲ませるところがあるけど、それぞれ好きに飲んだらいいよと思う。紅茶に砂糖入れる人もいるし。
    日本人もインド人に「これがちゃんとしたカレー!」って言われても、家では日本のカレー食べるし…,。ちゃんとした○○と言われると味噌ラーメンに餃子、唐揚げの立場がない笑

    スシをファストフード感覚というのはまさに江戸前…(江戸時代寿司はファストフードのように食べられていたという説がある)。歩きながら箸使うのは大変そうだけど。笑
    寿司屋によってまた違う店に行くのも、北新地ではさっと食べて長居せず、違う店で飲み直すそうなのでお作法にかなってるかも…。

  • 思ってたほど面白くなかった。

  • 外国人による日本の勘違いについての本。
    作者じゃないけど、たしかにツッコミどころ満載で、さすがにネタじゃないかと思うこともあった(セーラー服を着た女性の戦闘部隊が普通にいるとか)
    ただ、よくわからなかったのが、「さようなら」や「こんにちは」は外国人が思うほど日本で使われないという話。
    確かに、それに代わる言葉はいろいろあるから思ってるより少ないかもしれないけど、使ったとしても何も変じゃないような。
    もうずっと会えないように誤解されてしまったのは、むしろ言い方の問題じゃないかと。

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ドイツ・ミュンヘン出身。日本人の母とドイツ人の父を持ち、日本在住は20年以上。日本人でありドイツ人でもあるという立場から、ハーフ、多文化共生などをテーマに発言や執筆をおこなっている。『ハーフが美人なんて妄想ですから!!』(中公新書ラクレ)、『体会系 日本を蝕む病』(光文社新書) 『なぜ外国人女性は前髪を作らないのか』(中央公論新社)ほか著書多数。

「2022年 『ほんとうの多様性についての話をしよう』 で使われていた紹介文から引用しています。」

サンドラ・ヘフェリンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×