日本一の社会科講師が教える 読んだら忘れない明治維新

著者 :
  • アスコム
3.25
  • (0)
  • (2)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 68
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (190ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784776210115

作品紹介・あらすじ

わかりやすくておもしろい!
「日本一生徒数の多い社会科講師」がつくった
画期的な歴史の教科書!

「みるみる成績があがる!」
「苦手だった歴史が得意科目に!」
「大人が読んでも楽しい!」と大好評!


明治維新を学ぶと
本当の「歴史の力」が身につく!

【歴史を知る子は賢い】
こんにちは。伊藤賀一です。
私は、東進ハイスクールでの講師を経て、
リクルートの「スタディサプリ」などで講師をしています。
日本一生徒数の多い社会科講師と言われています。

これまでたくさんの生徒を教えている中で、
歴史が好きな子、一生懸命に勉強することは、
他の科目の成績も優秀!ということに気づきました。
そして社会人になってからもユニークで面白い仕事につき
楽しみながら働いているというのが実感です。

なぜでしょうか。
それは、歴史を学ぶということは、
出来事を暗記することではありません。

事実を解釈し、考え、「なぜ」、「どうして」、「誰が」と
歴史的な背景や起きた理由を自分なりに考えることです。
そして、その辿り着いた考えを、答案に書く。

この力は、物事を読み取る力、思考する力、
そして伝える力を学びます。

これって、何かに似ていませんか?
そう働く私たち社会人に求められる力です。

【歴史の教育は変わる】
では、歴史とは何かというと、
過去に起きたことすべてです。
昨日も、一か月前も、10年前も、自分が生きてきた時間も
すべて歴史です。

なぜ、そうなったか。
過去を踏まえてどうしたいか。
これからどうなりたいか。

そういうことを考える力を伸ばすのも
歴史を学ぶ意味です。

2018年現在、小中学校では日本史、世界史を押していますが、
高校になると世界史が必修になり、
日本史は地理とどちらか一科目を選択します。
つまり、日本の高校生は日本史をまったく学ばないでいる
人がたくさんいます。

それではまずかろうということで、
2022年からは高校の授業に歴史総合という新科目ができます。
歴史総合とは、日本と世界の近代史を学ぶ、
今の日本史Aと世界史Aが合体したような科目です。
2020年からはセンター試験は廃止。
マークシートではなく記述問題も追加されます。
入試でも思考力、表現力を求める記述・論述問題は増える傾向に。

この本は、坂本龍馬や西郷隆盛の人生を通して、
「考える力」を育てながら
歴史の楽しさを知る一冊です。

ぜひ、手に取ってみてください。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1972年京都市生まれ。法政大学文学部史学科・早稲田大学教育学部生涯教育学専修卒業。東進ハイスクール・秀英予備校などを経て、現在リクルート運営の「スタディサプリ」で高校の日本史・歴史総合・倫理・政経・現代社会・公共と中学地理・歴史・公民の計9科目を担当し「日本一生徒数の多い社会科講師」と呼ばれる。著書・監修書は60冊以上。

「2023年 『自然災害で変わる 歴史が変わる!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊藤賀一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×