往復書簡 広島・長崎から 戦後民主主義を生きる

  • 彩流社
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 7
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (381ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784779118173

作品紹介・あらすじ

広島と長崎で被爆した、80歳と83歳の女性。

戦前・戦中を知る二人は、深い心の傷を負いながらも、
戦後民主主義の中でわくわくするような時代を
経験した。
いまは語られることの少ないその時代に、大学教育を受け、
新聞記者、定時制高校教員として働き、子どもを育てた
二人から見て、いまの時代はどう映るのか。
手紙の中で語り合う。

世代を継ぐために、いま聞いておきたい。
女性による時代の証言。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 関千枝子さんの手紙は途中で往復書簡という形もなくなり、ちょっと自己顕示が強い内容が気になってしまったが、バスク研究家の狩野美智子さんが、原爆が投下された当時の長崎の人々、戦中の東京の人々、戦後に働いた大阪の銀行の同僚、1960年代の東京の職場の同僚や組合の仲間などを、透明でフラットな目線で見て描写している文章がよかった。狩野美智子さんのバスクや沖縄、貧しい女工さんなどに向ける眼差しは、息子の切通理作さんの『怪獣使いと少年』などの仕事にも影響を与えているのはないかと思った。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

せき・ちえこ
1932年大阪生まれ。旧制女学校2年のとき広島で被爆。
学校を病欠していたため助かる。
早稲田大学文学部ロシア文学科卒業。
1954年、毎日新聞社入社、社会部、学芸部の記者を務める。
のち全国婦人新聞(女性ニューズ)記者、編集長。
現在はフリーのジャーナリスト。
2014年、安倍靖国参拝違憲訴訟原告(筆頭)。
主著:
『往復書簡 広島・長崎から―戦後民主主義を生きる』
(共著、彩流社)、
『広島第二県女二年西組―原爆で死んだ級友たち』
(ちくま文庫。日本エッセイストクラブ賞および
日本ジャーナリスト会議奨励賞受賞)、
『図書館の誕生―ドキュメント日野図書館の二十年』
(日本図書館協会)、『この国は恐ろしい国―もう一つの老後』
(農文協)、『ルポ 母子家庭  「母」の老後、「子」のこれから 』
(岩波書店)。
近刊として知の木々舎の中山士朗氏との往復書簡を
西田書店から刊行予定。

「2015年 『ヒロシマの少年少女たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

関千枝子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×