罪と罰

  • イースト・プレス
3.79
  • (9)
  • (9)
  • (16)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 105
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (296ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784781600208

作品紹介・あらすじ

死刑、裁判員制度、精神鑑定、性犯罪、メディア、権力、国家-事件から10年、初めて明かす不条理との戦いのすべて。「光市母子殺害事件」判決文、全文収録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本村さんが日本の死刑制度について聞かれ、「僕は法律の専門家じゃないし、死刑制度そのものを語るほどの知識を持ち合わせてない。ただ、今回の事件に関しては犯人は死刑が妥当だと思う」と答えてた言葉が印象的だった。本村さんはアドボカシーみたいになってるけど、本人が望んだことではなく、普通の人なんだなというのがよくわかる本でした。読んで良かった。

  • 図書館
    2012/03/11

  • 図書館で借りた本。

    巻末に「光市母子殺人事件」の判決文(差し戻し控訴審)全文が掲載されているのだが、中身を読む前にこの判決文を読んだ方が3人の対談(本村洋、宮崎哲弥、藤井誠二)の内容がより理解しやすかったのではないかと、中身を読み終えたあとに判決文全文を読んでしまったわたしは、判決文を読んだあとにもう一回本文を読み直した(途中までだけど)。

    犯罪被害者には良いも悪いもない、強いも弱いもない、ということに非常に共感を覚え、むやみやたらと「レッテル」を張ってしまったりステレオタイプで被害者のことを「理解したフリ」をしないようにと強く思ったし、言葉は悪いかも知れないが、今後の本村氏の動向については「知って知らぬフリ」をした方が一番いいのではないかと感じた。

    彼は事件後、社会に発言していく中で、自分の言葉の重み、影響について「なぜ被害者側がこんなことも考えなければいけないのだろうか」ということまで考え、知識を得るためにあらゆる本を読んでいる。

    また、時折出てくる彼の「理系的な考え」については、同じ理系出身であるわたしにとってはとても自然な考えだと思ったし、またこれから法律を学ぶ身にとっては、一つの「示唆」を得られたような気がしている。

    この本で特に印象に残った言葉。あとがきの本村氏が書いている。「人の世は難しいものです。しかし、これが人の世の本質だと思います。この住みにくさが人を成長させるものだと思います。だから私は、これからも自分の意志をしっかり抱き、この住みにくい人の世を家族の分まで存分に謳歌してやろうと思っています。」

    住みにくさが人を成長させる、、その通りかも知れないけど、重くつらい言葉だと思う。

  • 著者の1人は、光市母子殺害事件の被害者遺族である本村洋さん。死刑の是非について深く考えさせられる本です。判決文の全文も掲載されており、読みごたえがあります。

    北九州市立大学:ペコ

  • 本書は「光市母子殺害事件」の被害者遺族である本村洋氏と、評論家・宮崎哲弥氏、ノンフィクションライター・藤井誠二氏による、当事件に関する鼎談をまとめたものである。

    本書に掲載されている鼎談は、広島高裁における差戻控訴審判決 (死刑判決) の前後2回に分けて行われたものであり、事件について、差戻控訴審の弁護団について、死刑の是非について、脳と犯罪について、テレビについて、など三者の意見や感想が語られている。主に宮崎氏が進行を担っており、質問について藤井氏や本村氏が答える、という形式をとっている。この事件は得てして死刑推進派および死刑廃止派の論争の道具に使われてきた経緯があるようで、本書も宮崎氏が論敵を攻撃するための材料としているのでは、と若干思える。ただそれら論敵の実名が挙げられている点は彼らのスタンスを理解する上で役に立つ。

    ただし、宮崎氏は死刑反対派であるが、あとがきにもあるように本村氏は彼らに深い信頼を寄せているようであり、答えにくいであろう質問にも真摯に答え、三者で建設的な議論が行われている様子が伺える。全体としては非常に興味深く読めるが、もう少し本村氏にも多く語ってほしかった、ということで★4つとする。

    なお、巻末に差戻控訴審判決の全文が掲載されており、これも素人には非常に興味深かった。

  • インタビューというよりは鼎談か。
    光母子殺人事件の被害者遺族である本村さんと宮崎哲弥氏、藤井誠治氏の鼎談。
    メディアで見る限り本村さんは生真面目な人という印象だったけれど、それに違いはないのだけれど、自分の家族が殺されたというだけでなく、もっと広い視点から、死刑制度や法の問題、社会制度とはといったことについて、考えられていて、そんなことはぜんぜん知らなかったと思った。
    この本を読んでますます死刑制度について、よくわからなくなったというか、考えても考えてもなかなか答えを決められないと思ったし、よりいっそう考えてみたいと思った。

  • 本村さんの笑顔が見たいと思いました。

  • 本村さんの死刑求刑は重い。そのことに対して凄く苦しんでる。簡単に死刑反対とか、賛成とか言えない。難しい。

  • 光市母子殺害事件の被害者、本村洋さんとジャーナリストお二人の対談。
    この事件は社会現象にもなったので事件の認知度は非常に高いです。

    この本では事件から判決までの出来事を本村さんが率直に語ってくれています。
    読んでいてこんなに痛みを感じたのは初めてです。
    私たちは本村さんの心情を想像することしかできません。
    しかしこの本から事件を知ることはできますし、知るということがとても大切だと思います。

  • 2010.3.4読了。

全22件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×