ビジョン―視覚の計算理論と脳内表現

  • 産業図書
3.50
  • (2)
  • (3)
  • (9)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 71
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (448ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784782851234

作品紹介・あらすじ

本書は、2次元網膜画像から高次中枢における3次元形状の認識に至るまでの全体的な「視覚情報処理のシナリオ」を鮮かに描き出している。このシナリオは、原始スケッチ、2・1/2次元スチッチ、3次元モデルという三つの処理段階に分かれるが,このような著者独自の術語が示すように、きわめて独創的な理論体系が展開されている。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本文から、P25
    『視覚の処理過程の理論においては、外界の画像から外界の特性を正確に取り出すことがその基本課題である。ある処理過程を定義できるほど十分強力で、かつ外界で一般に成立するような制約条件を同定することが、我々の研究の主題なのである。
     しかしながら、処理過程が実際に機能するにはそれが何らかの方式で実現されなければならない。したがってその処理過程が取り扱う実態の表現を選択しなければならないのである。』

    この文は、マーが35歳以前に書いた文である。それが、今、世界中の脳科学者の参考となる本になっている。視覚情報を研究する人にはバイブルのようになっているのではないだろうか。
     研究を進めるときの、方向性、深さ、落ちのないこと。これらは、研究にとって欠くべからざるものである。
     また、ヘブの『行動の機構』を読んだ時にも同じような印象を受けた。ヘブの『行動の機構』も脳の可塑性について脳科学者が影響を受けているように、研究にむかう姿勢がすごかった。
    私達が何かを研究しようとするとき、このように研究対象に向かえたらすごいと思う。

  • どこかで偉い先生が、重要なのは前半だと。

    いわゆる「マーの三つの水準」に関する説明がある。その部分はやはり圧倒的というか、興奮を起こさせるものがある。いわゆる「計算論的神経科学」の原点がここにある。

全4件中 1 - 4件を表示

乾敏郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
グレゴリー ベイ...
Marvin M...
ヴィクトール・E...
ハーバート・A....
リチャード・ドー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×