杉山平一詩集 (現代詩文庫 第 1048)

著者 :
  • 思潮社
3.00
  • (0)
  • (2)
  • (2)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 19
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784783709602

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 詩歌

  • いつもトイレで詩集や和歌や俳句を読んでいます。小熊秀雄、正岡子規、斎藤茂吉……いろんな詩を用を足しながら学びました。ある日、母がこう言いました。「いまトイレに置いてあるあの人いいね~」。トイレから脱臭しきれなかった匂いが漂ってくる中、母が晴れやかな顔で言いました。「わかりやすいわ~。私でもわかるわ~。いままで、くら~い詩ばっかりやったから、とーってもいいわ」と感心しきりでした。
    杉山平一が亡くなったとき、戦後関西詩壇回想で足立巻一のエピソードを書いていたのを読んだぐらいだったが、ああこういう詩風なんだと頷いた。
    ウィットとユーモアをきかせた生活人の視点にたった詩。長谷川龍生と正反対の世界。まあそう言ってしまえば簡単だろう。だけれども、詩をトイレに置き続けて、母が絶賛するとはどういうことか。

           ■

    「不在」
    お隣は 遠くへ
    引越して行ったのに

    シーンとした空家にむかって
    幼ない女の子が呼びかけている

    きいくちゃーん
    あーそびましょおおー

    ゆるやかに うたうように
    信ずるものの澄みきった声で

           ■

    父や母の世代には、まだ貧困地区のようなものがあって、あそこへ行ってはいけませんと、親の親は言ったりしていた。でもたぶん、貧困の話ではない。ある程度、戦後豊かになった。でも、情報というのは非対称で、すれ違いがあった。人はメールで待ち合わせをするのではなく、手紙や、直接家を訪ねていた。みんなよく歩いていた。そうして歩いてきた少女が、空家にむかって、遊ぼうという。このあと、この少女は「あ、きくちゃん、引っ越したんやった」と呟くのだろうか。何かをあきらめるのだろうか。こういった、いろんな想像を巡らせることのできることを、嫌だと思う人、つまらないと思う人もいれば、実にそれが切なくて楽しいと言える人もいる。
    無人島に仲間と漂着したとき、長谷川龍生や小野十三郎よりは、杉山平一を持って行きたい。
    僕は美しい文を書きたい。
    と、川上明日夫は言っていた。
    いい文章を書け。
    いい文章とは、こういうところを丁寧に書くことだ。自分を飾るな。その鎧、脱げよ!でも、常套句には溺れるなよ。
    弱々しいけど動かないものが強い。

    • おじんさん
      この本と西瓜さんに関わるエピソードは、
      微笑ましいです。
      詩は読まないんですが此のレビューには
      興味をもちました。

      本や映画(他の作品でも...
      この本と西瓜さんに関わるエピソードは、
      微笑ましいです。
      詩は読まないんですが此のレビューには
      興味をもちました。

      本や映画(他の作品でも)をみて、
      何かを感じ取れる感性って素敵
      ですね。
      2012/12/19
    • ハタハタさん
      >じんさん
      ありがとうございます。とてもうれしいです^^
      >じんさん
      ありがとうございます。とてもうれしいです^^
      2012/12/20
全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1914年、福島県生まれ。37年、東京帝国大学文学部卒業後、主婦之友社勤務を経て尼崎精工㈱に入社。
詩作を続け中原中也賞など受賞。66年より帝塚山学院短期大学で講義をはじめ、のちに名誉教授となる。
映画評論でも一家をなる。
大阪市民文化芸術賞、大阪芸術賞など受賞。著者は詩集『夜学生』『ミラボー橋』、評論集『映画芸術への招待』『詩への接近』、エッセイ集『映像の論理・詩の論理』『低く翔べ』『わが敗走』など多数にわたる。

「1994年 『なにわ塾第54巻 詩と映画と人生』 で使われていた紹介文から引用しています。」

杉山平一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×