オルタナティブ教育: 国際比較に見る21世紀の学校づくり

著者 :
  • 新評論
3.50
  • (1)
  • (1)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 28
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (368ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784794806642

作品紹介・あらすじ

一割の妙、マイノリティの声が反映される社会空間の創設を。ボリビア、タイ、オーストラリア、オランダ、オレゴン州、デンマークに見るスキマとアソビの教育世界。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • オルタナティブ教育に関わるなら必読。問いが生まれ、行動したくなる1冊。

  • 11 「学校」を超える学びの場[横井敏郎先生] 3

    【ブックガイドのコメント】
    「オルタナテイプスクールがどのように容認、規制されているかを国際比較した秀作。」
    (『ともに生きるための教育学へのレッスン40』184ページ)

    【北大ではここにあります(北海道大学蔵書目録へのリンク先)】
    https://opac.lib.hokudai.ac.jp/opac/opac_link/bibid/2001264026

  • カテゴリ:教員著作物
    教育学科:永田佳之教授の著作物

  • 手持ち

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

聖心女子大学現代教養学部教授/グローバル共生研究所副所長。専門:国際理解教育、ESD、比較教育学。『新たな時代のESDサスティナブルな学校を創ろう――世界のホールスクールから学ぶ』(共著、明石書店、2017年)、『気候変動の時代を生きる――持続可能な未来へ導く教育フロンティア』(共著、山川出版社、2019年)、『変容する世界と日本のオルタナティブ教育――生を優先する多様性の方へ』(共著、世織書房、2019年)『ハーモニーの教育――ポスト・コロナ時代における世界の新たな見方と学び方』(監修・監訳、山川出版社、2020年)。

「2021年 『国際理解教育を問い直す』 で使われていた紹介文から引用しています。」

永田佳之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×