ボブ・ディラン自伝

  • SBクリエイティブ
3.81
  • (25)
  • (18)
  • (33)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 202
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (368ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797330700

作品紹介・あらすじ

伝説が終わり、真実が始まる。つくり上げられた偶像のヴェールを剥ぐ全音楽ファン待望の「自伝」第1弾。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ずいぶん前に購入して読まずに置きっ放しにしてました 読みづらい内容なのはわかっていたのと忙しくて手に取れませんでしたがコンプリート武道館を含めてディラン関連への接点んが増えてきましたので久々に手に取りました

    一番面白いというか、キチンと読んだのはオーマーシーの録音エピソードでボノから紹介されたダニエルラノワとのやりとりと曲への考え方です 気難しいというか謎に包まれたあアルバム作りの一部が本人の語りで記載されてるのは面白しです ネヴィルブラザーズとのやりとりも興味深い 

    ライブにかける意気込みやしの魂を乗せたいというディランの考えがなるほどと思いました

  • ボブ・ディランがノーベル文学賞を受賞したのは、彼の書く歌詞が文学的だったからではない。フォークからロックへ、カントリーからゴスペルへ、更にここ数年はスタンダード・ナンバーを歌ってみたりと、常に表現者としての自らを更新し、再生し続けるその生き様、人生そのものが全ての芸術家の導きとなるような存在なのだ。
    (選定年度:2017~)

  • 資料ID :80502719
    請求記号 :767.8||D
    配置場所:工枚特集④
    (※配置場所は、レビュー投稿時のものです。)

    ☆特集展示「音楽を読もう」☆
    音楽は、聴くだけでなく読んでも楽しめるもの。
    色々なジャンルの音楽に関する図書を集めました。

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/49048

  • 起こった出来事はフィクションのようなものもあるけれど、自分に影響を与えたとして挙げられる人名や書かれている感情は信じられるのかも。生活と感情は本人にしか書けないものだし。時系列バラバラに並べられた各章は、パーソナルな視点と人との関わりで自分が変化していくということで共通しているものがあった。
    デビュー期が瑞々しく書かれたあと、最初のピーク期をすっとばしてうんざり感満載のウッドストック期にいきなりとぶところや、自身の調子とDラノワとの距離感がリンクするように変わっていくニューオリンズ期の話が面白かった。‬
    3部作にしないでこれで終わりでもいいと思う。

  • ビートルズがこの世で一番エライ流行音楽の創造者だという印象を子どもの頃持っていたけど、NHKの特集番組の中でビートルズに多大な影響を(ある種の薬草も)与えたのがディランだと知り、音楽を聴いてライブも見た。だけど、音楽だけを英語で聴いてても歌唱力で訴えるタイプじゃないから正直、ミーハーの域でした。

    2014年、ライブで見て納得のすごさだけど、音楽は好んで聴く種類でもなく、最近ようやく良さが分かってきたところ。
    この本を積んでるうちにノーベル文学賞者にまでなってしまったディランさん・・・

    なかなかのボリュームで先行する音楽家や関係者の名前は全然わからず読みづらいのだが、そこかしこにカッコいい表現がちりばめられうまいなー。

    そうでした、ノーベル文学賞だもの。こんなに世界に影響力を与える音楽を作っているのにぜんぜん俺様的なことがない。

    感じたことを書いただけと売れれば売れるほど姿をかくしてしまう矛盾にも思えるその心はなんだろうと思いながらはっきりとした答えは得られずに終わった。

    だけど彼は人間嫌いではなくたくさんのひとに囲まれているようにも思った。エレキを売ってアコースティックギターを得たことや、自分の音楽は古いと思っている、しかし、時流に関係なく良いものは良いなどの描写がヨカッタ。

    ここに書かれている音楽や書物に触れてみたい。

  • 実は三部作らしい。
    彼を通していろいろなミュージシャンの名前が出てくるので音楽好きにはそういう楽しみがあると思う。
    ただ時系列がめちゃめちゃなのでこの三部作中にあっちにこっちにいったりきたりとたいへんそうです。

  • 正直どこまで本心を語っているのか分からないけど、想像していたよりも繊細な人なのかなと。ロニージョンソンから教わったという奏法(唱法?)のとこ分かった人いたら是非教えてください

  • 4月のライヴに向けて気持ちを盛り上げていくために再読。
    まさに稀代のトリックスター、自伝と銘打っているがどこまで事実なのか定かではない、というか真実の意味さえ考えさせられる。
    ディランにまつわる唯一の真実は彼が奏でる音楽だけ、他のことは全てについて虚構と言っても差し支えないかも。それ位この男は本能的に社会を煙に巻いているような気がする。
    それはともかく第4章の『オー・マーシー』が絶品、栄光から墜ちた人間の心の動きが目の前で繰り広げられているかのよう。
    ついでに言えばラノワとの出会いが90年代後半からのディランのある意味での絶頂期に繋がる訳なので、この章だけでも本作を読む価値が十二分にあると思われ。

  • ディランの軌跡を知るには、時系列にもなっていないので、ちょっと散漫。
    もともと自分の人生を振り返るというような書ではなく、その時の感じ方や起こした行動などをディラン流に描写している。ディランの考え方そのものを知ることができる。

全26件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

現代の最も偉大な音楽家として愛されている。グラミー賞はアカデミー賞をはじめ、2008年には歌手として始めてノーベル文学賞を授与された。音楽のみならず文学の世界でも高く賞賛されている。

「2019年 『きみがいないと』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ボブ・ディランの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×