感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版 (特装版)

著者 :
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
3.49
  • (13)
  • (44)
  • (35)
  • (12)
  • (3)
本棚登録 : 661
感想 : 41
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本
  • / ISBN・EAN: 9784799327340

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • モヤモヤが続いていたが、切り替えて過ごしていきたい。簡潔でわかりやすく、またモヤモヤした時に読み直したい1冊。





    ★自分自身の性格の偏りを自覚すれば、自分の「常識」に固執することがなくなります

    ★他人の心などそもそも理解できなくて当然。そう割り切ることが、ごきげんになるための第一歩

    ★感情を表現すること自体は悪いことではありません。
    ★喜怒哀楽を感じると脳の大脳新皮質にある前頭葉という部分が働き、気力を向上させたり知力を刺激し、若々しさの維持につながるなどの効果があります。問題なのは、感情を表現することではなく、感情に任せて問題行動をとってしまうことです。

    ★マイナス感情があるから人は成長できるのです

    ★どんどん期待に応えるうちに必然的に大きな仕事を任される

    ★座右の書を持つ
     座右の書は、不安に押しつぶされそうな自分を支え、落ち込んで身動きが取れなくなった自分を励ましてくれます。

  • 夫にすぐイライラしてしまう自分が嫌になり、感情の対処に悩んでいたので買ってみた。
    すでにできていること、それは知ってるよ〜と思うこともあったけれど自分に足らないから意識しようと思ったのは4つ。
    ・プラスの感情は積極的に表現する。
    ・察してほしいという甘えを捨てる
    ・損して得を取る(さっさと謝る)
    ・自分を褒める
    カフェで本を読んだ帰り道、さっそく自分を褒めながら帰ってみたら(道を譲った、えらい。暑いのにめげずに歩いている、えらい。などなど)ご機嫌で家に着いた。

  • シンプルなことばかりだが、感情的になる時に限って自分を取り戻すノウハウを忘れてしまうので、いざという時また読み返したい。

  • 当たり前の事ができていないと気付けた。
    過去は変えられない、勝ち負けで物事を見ない、徹底的に休む、自分を褒める、など

  •  自分の性格の偏りを認める、自分を客観視する、自分のご機嫌を取る。反射的にイライラすることが多く、後から冷静に考えると怒るほどのことでもなかったなと後悔する毎日。いい加減穏やかに日々を過ごしたい。大阪商人の損して得取る発想や気持ちの切り替え方を意識して取り入れたい。「どうしてお母さんはいつも怒ってるの?」と言われなくなるように頑張ろう。

  • さくっと読めて、自分の習慣を振り返れる良書でした。

    一週間に3つご褒美。モチベーション管理によさそう!と思って考えてみたけど、「晩酌」ぐらいしか思いつかなったです。「ちょっと高級な●●」ってなんだろう。

    ・感情的にならずにすむ考え方8つ
    ・不機嫌にならない7つのポイント
    ・毎日ごきげんになるためにやりたい9つのこと

    たまに見返して取り入れられるものがあれば実践したいです。

  • 既に自分で意識しているよ、っていう項目もあるけれど、改めて意識するきっかけになりました。
    自分がご機嫌で、心穏やかに過ごしていけるように、日々実践していこうと思います。

  • 最近ストレス溜まっていて、人間関係にも行き詰まっているので、とても参考になった。
    なるほどね、と。
    でも、だいたい書いてあることは頭ではわかってることなのよね。

  • 自分が苛立ちを感じやすい傾向を知る、客観的に自分の感情と向き合うことなど実践してみようと思うテクニックがあり、読むことで気持ちが少し整理されたような気がしました。

全41件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたり高齢者医療の現場に携わっている。
主な著書に、『80代から認知症はフツー』(興陽館)、『病気の壁』(興陽館)、『70代で死ぬ人、80代でも元気な人』(マガジンハウス)、『80歳の壁』(幻冬舎)、『70歳が老化の分かれ道』(詩想社)、『老いの品格』(PHP)などがある。

「2024年 『死ぬまでひとり暮らし』 で使われていた紹介文から引用しています。」

和田秀樹の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
アンデシュ・ハン...
瀬尾 まいこ
宇佐見りん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×