まんがでわかる 7つの習慣

  • 宝島社
3.92
  • (611)
  • (917)
  • (557)
  • (85)
  • (22)
本棚登録 : 8789
感想 : 820
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (175ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784800215314

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 訳書の方を読む気力がわかなかったので読んでみたら大正解。わかりやすく端的にまとまってるし読みやすい。焦点が絞られているから読み返しやすい。

  • 原書を読む前に概略を理解したいと思い購入しました。
    第5の習慣である「まず理解に徹し、そして理解される」が勉強になりました。「共感による傾聴」というスキルが紹介されていましたが、コールセンター業務の経験があるため知識としては知っており、実践もできていると思っていましたが勘違いでした。私の場合、テクニックとして実践していただけで、「相手が世界をどう見ているかを感情移入によって理解する」ことはできていませんでした。
    小手先のテクニックではなく、心の声を聴けるように心がけていきたいと思います。

  • 恐らくだが原著は翻訳で読みにくいことが想定されるので、漫画でエッセンスを知れるこの手のタイプの本はありがたい。
    大きな4つ「肉体」「精神」「知性」「社会•情緒」の観点でバランス良く自己研鑽していこうと思った。

  • あくまで漫画ですが、7つの習慣のエッセンスを理解出来ます。なによりも主体的でなければならないと実感しました。近々、新書版も読みます。

  • 次の勉強会の資料を作っていると部長が「マンガ7つの習慣」とかで使われていたようなケーススタディ形式を入れたらどうか?というコメントをもらい、本は勿論漫画も読んだと思うが再読。
    先日受けた会社のリーダー研修の内容も多く出てきて、良い復習にもなった。

    改めて読むたびに新しい発見があると思う。今年マネジメント業務をやらないといけない妻にも勧める。

    ■学
    ミッションステートメントを考える

    聞くことの大切さを再認識
    「私達は多くの場合、外部の助言が無くとも自分をコントロールできる。心を開くチャンスさえ与えられれば、自分の問題を解きほぐしていける。」
    相手がどう感じたかに耳を傾ける
    自分の場合に当てはめて聞くことをやめる

  • 就活時代に買って読んだが記憶がなく、8年ぶりに仕事に悩み縋るように読んでみたが、習慣を実行できそうにない自分の状態をまざまざと見せつけられ逆に混乱してしまい、1週間後には本の内容をほとんど覚えていなかった。綺麗事を受け止めきれない精神状態にはおすすめできない。

  • 福島医大蔵書検索
    https://www-lib.fmu.ac.jp/opac/ja/search?searchmode=complex&target=local&isbn=9784800215314

    7つの習慣
    第1ー主体的である
    第2ー終わりを思い描くことから始める
    第3ー最優先事項を優先する
    第4ーWIN-WINを考える
    第5ーまず理解に徹し、そして理解される
    第6ーシナジーを創り出す
    第7ー刃を研ぐ

    以前私は漫画ではない通常版の"7つの習慣"を読んだことがある。当時の私にとっては内容が難しいように思え、さらに翻訳されたものということもありとても読みにくく感じてしまった。しかし、漫画版の"7つの習慣"ではストーリーを読み進めることでより具体的に描かれており、とても理解しやすいものとなった。したがって、私のように本を読むことが苦手な方でも、かなりおすすめの一冊である。

  • 確かに社会、ビジネスに対しての洞察に優れていて、読者の裾野も広い、完成度の高い本だと思う。

    個人的に、往々にして人は子供に対して上から目線で接しがちで、相手の立場に立つことを忘れがちであるというのは新たな視点だった。

    ここからは自分なりの整理を試みる。

    ファーストステップは自責思考、ゴールの明確化、(時間でなく)効果の優先といったところだろうか(自立)。さらにまとめれば、自責思考とロジカルシンキングだろう。

    セカンドステップは、相手の立場に立つこと、延いては相手の尊重である(相互依存)。

    そして、これらの間にも、自分の価値観を顧みながら、自己研鑽に励む。

    ファイナルステップは、インスピレーションに従って生きる(それによって人はその人に「偉大さ」を見出すらしい)。

  • まず理解に徹し、そして理解される

    聴き方

    子供ならなおさら1人の人として聴く姿勢を大切にする

    耳を傾けることは
    相手の答え


    相手の目線で世界を見る
    ①話の内容を繰り返す
    ②話の中身を自分の言葉に置き換える
    ③相手の感情を反映する
    ④自分の言葉に置き換えつつ、感情を反映する

    コミュニケーションのゴールは?

    自分を理解してもらい、相手の行動を引き出すこと

    どういう人物かで人は決めている

    普段から相手に寄り添っているか

    いかに相手の目線で世界を見ようとしているか

    必ず意識する

    毎会話

    聴く聴く聴く

    本当の近道は相手の立場で人間関係をかんがえること

  • 影響の輪 に注力すること。よく忘れてしまうけど、大切な習慣。

全820件中 11 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×