僕がこの病気を乗りこえてきてわかったこと ~コミックエッセイ アスペルガー症候群との上手なつきあい方入門

著者 :
  • 宝島社
3.73
  • (4)
  • (12)
  • (9)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 94
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (143ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784800237132

作品紹介・あらすじ

コミュニケーションが苦手で孤立しがちには理由がある!!人気ドラマの医療監修の精神科医が読み解く。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読みやすいです
    内容については他の同様本にも載っていることかなと思います

  • 内容の深刻度に対して絵がすごいコミカルで世界に入りやすかったです。
    だからといって絵がギャグというわけでなく、深刻さのイメージがしやすいイラストでした。
    症状に対しての事例が自分にも当てはまりそう!と危機感もありましたが相互的にわかってよかった!と胸をなでおろすと同時に対処法?ではないでしょうが『こうやって明るく前を向いていけるんだよ』というような希望を感じました。
    入り口の人にとても馴染みやすい本です。

  • そう、「立派な変わった人」をめざせば、あなたはもっと生きやすくなるはずです。

  • アスペルガー症候群について漫画形式で描いた一冊。

    漫画形式だったのでとてもわかりやすかった。

  • N.O所蔵
    大人のアスペルガーの方の特性をマンガでほのぼのと温かく描いた本。この本を通して多くの人が発達障がいの人の特性や困り感を理解してくれればと思います。

  • 類書と何が違うのかと言われたら、特にないのだけど、でもこの本いいなあと思いました。
    書いた人もアスペだからか?それはわからんけど。
    読んでても疲れなかったのと、いやな気持ちにならなかったのは確か。

    某カサンドラの人とはまったく違うおくさんです。
    こういうおくさんもいると思うとほっとします。

  • 大人のアスペをわかりやすく。
    マンガが挿入されているので読みやすい、というか、アスペに愛着のある方にとってはこのアスペ男性がかわいくてしょうがないこと間違いなし。

  • 面白いものではないが、読みやすく役立ったし解りやすい。

    本人にどう気づかせたらいいかってのが知りたい。
    こういった話は、本人が意識することが一番いいと思うが
    それが一番難しい。
    せめてあともう少し、周囲がどうすべきかわかると助かる。

    特性→周囲の対策
    ・喜怒哀楽あ表情に出にくい→理解する
    ・奇妙なほど言葉遣いが丁寧(相手との関係性がわからない)
    ・遠い言い回しの真意が伝わらない、会話が成り立たない
     →指示代名詞やあいまいな言葉を使わない
    ・相手の気持ちを推し量れない→適切な行動を具体的に教える
    ・パターン化に安心感を求める→活かしどころ!
    ・よく遅刻(時間の概念が乏しい)→遅刻がダメな理由を具体的に伝える
    ・優先順位がつけられず時間の使い方が下手→順番まで伝える
    ・関心ごとへの集中力が高い→活かしどころ!
    ・計画性がなく散財
    ・計画を立てて実行できない(想像力の欠如)
    ・同じ失敗を繰り返す(萎縮してさらに繰り返す)→根性論×指示は具体的に紙に書く
    ・二つ以上のことを同時にできない→同時に頼まない、順を追えるようサポートする
    ・急な予定変更に対応できない

  • うがーーーーーーーーーー

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ハタイクリニック院長。弘前大学医学部卒業。1991年~1996年国立国際医療センター糖神科。1996年~2007年国立秩父学園医務課医長。1992年から国立精神・神経センター精神保健研究所研究員。2009年~ハタイクリニック院長(目黒区)。日本アーユルヴェーダ学会上級教師。精神科医としての実績だけではなく、漢方医学やアーユルヴェーダ医学、糖質制限の食事療法などを用いて、現代人の病気や不調の完治・改善に努める。自身もアスペルガーであり、その苦労を乗り越えた経験の著作も人気。数々の人気ドラマ・映画の医療監修も担当している。

「2022年 『新時代を生き抜く! 波動を上げる生き方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西脇俊二の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×