よくわかる渋滞学 (図解雑学)

著者 :
  • ナツメ社
3.52
  • (4)
  • (10)
  • (13)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 128
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784816347412

作品紹介・あらすじ

数学と物理学を駆使して渋滞の謎に迫り、渋滞にかかわる具体的な問題とその対処方法を詳しく解説。渋滞学に関する理論のはじめての入門書。後半では、高速道路、交差点、都市部の渋滞、電車、バス、航空機、エレベーター、エスカレーター、群衆、出口への退出、障害物効果、行列、アリの行列、分子モーター、インターネット、トヨタ生産方式、経営と在庫、仕事、伝染病、噂など、様々な渋滞を具体的に見ている。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 意外と物理や数学の数式や専門用語が出てきて読み切れなかった。
    サグで速度を落とさない
    前の車両と間隔を開ける
    前に渋滞があるときには70km/hで走るなど

  • 自動車だけでなく、情報通信や山火事などにも渋滞の考えを使えるのは面白いと思った。また、渋滞を起こさないためには一人一人が渋滞を起こさないようにすれば良いと、囚人のジレンマ的に考察できるのも面白かった。

  • 1205円購入2009-09-24

  • http://ac.nikkeibp.co.jp/is/2010/日経BPイノベーションサミット2010で見つける。2010年6月29日

  • 人や車や物の流れをモデル化して数理的に扱って一定の理論を得る,っていうのはとてもまっとうなやり方だし,それが丁寧に解説されてはいるけど,江戸しぐさが出てきゃうのは台無し感ある。
    数理科学の考え方を広く一般に普及させたいという姿勢は分かるんだけど,その手段としていかにも怪しげな江戸しぐさみたいのを東大教授が無批判に“利用”してしまうのは,脇が甘いとしか…。
    8年ほど前の本なので江戸しぐさの援用は撤回済みかと思ったけど,そうでもないようですね↓
    "西成:江戸時代では、狭い道を通りすぎるとき「傘かしげ」という風習がありました。…同じく「肩ひき」という風習もあって…こういった人を気遣う所作を「江戸しぐさ」といって、大人が子供に教えるたしなみだったんですよ"
    http://www.mujicology.jp/taidan/lilico/02/

  • 前半は、渋滞現象を解析するための数学上のビルディングブロックの解説で、それなりに数学の知識がないとわからない。後半は、その知識をふまえた、いろんな渋滞現象への適用事例。著者の「渋滞」関連著作の中では最後の方のもの(ですよね??)なので、よくまとまっています。数学的に渋滞現象を扱ってみたい人は、まずこれから読んでみるといいのでは。

  • 読んで良かった。なんとなくな理解なんだけど、解析のツールとしてどんな感じでアプローチしているのかが分かって良かった。

  • 渋滞学の全体像を見渡せる良書。

    4章構成となっており、1章では交通渋滞を始め、様々な渋滞とその原因としてあげられるものを挙げている。

    2.3章では、それぞれ渋滞理論の基本と応用を紹介している。基本としては、セルオートマン、確率確定、流体力学の3理論、応用としては、待ち行列、流体、追従、セルオートマンを説明している。

    4章では、さまざまな渋滞を理論をもって解き明かし、その解決策を示している。なかなか触れない世界なので、読んでいても面白い。

  • 渋滞というものを数学的に説明できるというのが面白い!
    渋滞が後方に伝搬することや,相転移現象であることなど,奥が深くて難しいけど,興味深い.

    重要なことは,詰め過ぎないで少し余裕があった方が結果的に早くなるということ!
    生物では,こういうことができているけど,人間はなかなかできないですね…

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

東京大学先端科学技術研究センター教授。専門は数理物理学、渋滞学。
1967年、東京都生まれ。東京大学工学部卒業、同大大学院工学研究科航空宇宙工学専攻博士課程修了。その後、ドイツのケルン大学理論物理学研究所などを経て現在に至る。
予備校講師のアルバイトをしていた経験から「わかりやすく教えること」を得意とし、中高生から主婦まで幅広い層に数学や物理を教えており、小学生に微分積分の概念を理解してもらったこともある。
著書『東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!』(小社刊)は全国の数学アレルギーの読者に愛され、20万部突破のベストセラーに。『渋滞学』(新潮社)で講談社科学出版賞などを受賞。『とんでもなく役に立つ数学』(KADOKAWA)、『東大人気教授が教える 思考体力を鍛える』(あさ出版)など著書多数。

「2022年 『東大の先生!文系の私に超わかりやすく物理を教えてください!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西成活裕の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×