ココまでできる経理の合理化: キャッシュレス、伝票レス、社員レス!

著者 :
  • 日本能率協会マネジメントセンター
3.73
  • (5)
  • (9)
  • (12)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 96
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (269ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784820716259

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • キャッシュレス会計の参考になった。

  • 予想に反して非常に勉強になた。資金繰りは一通りやらせてもらったから、自分が残り2年で取り組むべきテーマは予実管理。

  • 経理部門を抱える中小企業がターゲット
    小さな会社は会計業務は丸投げしよう

    経理コストは粗利益の2%以下
    経理コスト(人件費+会計事務所顧問料)580万/粗利3億円=1.93%
    粗利3億円規模でやっと一人雇用できるくらい

    経理の3つの常識を壊す
    1)立替経費は小口現金で精算
    ⇒キャッシュレス会計(経費精算書をもとに振込)
    小額経費は合計金額のみの記載でOK(法人税法)

    ※ただし、小口現金で経費精算して月末まとめて計上は不可
    日々の現金残が合わないのは青色申告の要件を満たさない

    2)伝票・帳簿は毎日つける
    ⇒支払日・入金日をまとめる
    ⇒銀行口座を減らす

    ⇒入出金の処理、売上・仕入の計上、手形管理のみを日を決めて集中して処理する
    ⇒領収書、請求書は相手先ごとにファイルせず、日別にまとめておく

    3)簿記の知識のある社員は絶対に必要である
    ⇒パターン入力の活用

    経理社員のステップアップ
    ルーチン作業⇒予実管理、資金計画
    決算申告・経営分析or他部門業務を経て

    振替伝票はいらない
    法的に必要な帳簿は元帳と仕訳帳のみ
    ほとんどの会社では振替伝票を仕訳帳の代わりにしている

    制度会計?管理会計?

  • 本音トークですから、読む方によっては結構傷ついてしまわれるかもしれません。でも確かに経理改善の本質をズバリついています。できるところから取り入れてみるといいと思います。いい本です。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

税理士。(株)経理がよくなる代表。埼玉大学経済学部卒。
企業の税務会計顧問の他、経理業務の効率化、財務体質の改善、経理社員の育成などを中心に活動。講師を務める「経理財務セミナー」には9000社以上が受講。著書『35歳までに身につけておくべきプロの経理力』『「少人数で儲かる経理」はこうつくる』(以上、日本実業出版社)、『会社のお金はどこへ消えた?』(ダイヤモンド社)、『新版ココまでできる経理の合理化』(日本能率協会マネジメントセンター)他。

「2022年 『経理DXのトリセツ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

児玉尚彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×