システムはなぜダウンするのか

著者 :
  • 日経BP
3.59
  • (22)
  • (55)
  • (61)
  • (9)
  • (1)
本棚登録 : 690
感想 : 65
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (312ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784822283810

作品紹介・あらすじ

銀行ATM停止、座席予約不能、株の誤発注-原因とメカニズムを詳説。10年後も通用する"基本"を身につけよう。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • システム・ダウンの事例と原因が数多く紹介されている。
    ありとあらゆる部分にダウンの危険が潜んでいて、読んでいるとだんだん落ち込んでくる。
    今まで何の問題もなく動いていたとしても、1時間後も正常に動いているとは限らないというなんとも憂鬱な事実が繰り返し語られる。

    二次災害とか…やってられるか!と言いたくなるレベルの話だ。
    手をかければかけるほど良くなっていくわけではないと分かった時の失望を思い出した。
    何か問題を指摘されても「いやぁ、そんなはずないんですけど…」と、弱気に返すしかないという事態。
    「テストしなかったの?」というお決まりのセリフに怯える日々。
    そしてこの本を読んで知る、さらに最悪な状況…。
    もっと気を引き締めて仕事しないとなと改めて思った。
    勉強になりました。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      > 花鳥風月さん
      「私の場合はここでほぼほぼやりたいことは」
      チョッと覗いてきました。とっても丁寧に書かれているので判り易いです!
      そんな訳...
      > 花鳥風月さん
      「私の場合はここでほぼほぼやりたいことは」
      チョッと覗いてきました。とっても丁寧に書かれているので判り易いです!
      そんな訳で、社の他のメンバーにも参考サイトとして連絡させて貰いました。。。

      > takanatsuさん
      談話室で訊く手間が省けてメデタシですね(オコボレに与った猫でした)。。。
      2012/07/13
    • takanatsuさん
      「談話室で訊く手間が省けてメデタシですね」
      はい。感謝感謝です。
      「談話室で訊く手間が省けてメデタシですね」
      はい。感謝感謝です。
      2012/07/13
    • 花鳥風月さん
      takanatsuさん & nyancomaruさん

      少しお役に立てたようでよかった…
      早速広めてもらえるとは嬉しい限りです。

      素晴らし...
      takanatsuさん & nyancomaruさん

      少しお役に立てたようでよかった…
      早速広めてもらえるとは嬉しい限りです。

      素晴らしいサイトを作ってくださった作成者様に感謝です。
      (改めて見ると本当によくまとまっている…)
      2012/07/13
  • 今の私の仕事では、システムの監視をいかに自動化するかというテーマがある。そもそも、なぜ監視をするのか?それはシステムのダウンを未然に防ぐ、またはダウンしてもすぐに気づき復旧するためである。ではなぜダウンするのかというところに焦点を当てたのがこの本である。今までのシステム屋人生の中で、数多くのシステムダウンとつきあってきたが、それらがわかりやすくまとめられており、また、自分が経験したことのないようなシステムダウンについても書かれており、非常に参考になった。図書館で借りたが、座右の書としても良いぐらいの良書である。Amazonの評価が4か5、40万部のベストセラーは伊達ではない。

  • 過去のシステム障害の事例を元に、
    技術的なミス、人為的ミス等、
    色々なパターンで障害が発生することを教えてくれます。

    この本を読めば、
    高度なシステムでも絶対と言う言葉は無く、
    システム障害は、起こるべくして起こっていると言うことがわかると思います。

    システムエンジニアを目指す人は、
    これからどんな仕事をするかの一面を垣間見ることが出来るので、
    一度読んでおくべきだと思います。

  • 主に銀行や証券取引所のDBダウンについて事例を用いて紹介している。
    原因と対策が明確に書かれてあり、システム管理に従事しない自分としては大変参考になった。
    面白すぎる。

  • システムダウンとは、そのシステムにおいて期待されるサービスが利用不可となること。

    本書では、様々なシステムダウンの事例にあたりながら、その原因と対応策について迫っていく。

    「システムダウンを100%防ぐことはできない」「人はミスをする生き物である」といったメッセージを受け取った。

  • ハード、ソフト、人的要因までシステムがダウンする理由を体系的にまとめている本。
    平易な書き方だし、例示も多いので読みやすい。(ATMに関する話ばかりなのは著者の業界によるものか)
    システム屋さんだけでなく、パソコンをちょっとでも管理してる人は読んでおくと基礎固めとしてとても良い本です。

  • システムのダウンする経緯、原因を
    企業名を伏せたままで現実の話をたくさん
    載せている。
    システム管理者が自分の経験を増やすのに最適!

  • 2010/3/14  借りて、読み始める。 4/15 途中までで一旦返却。
    内容は専門的だが具体的でわかり安い。 必要になったら再読しよう。

    内容と著者は

    内容 :
    実際に発生したシステムダウンの事例のなかから、雑誌や新聞などで原因が詳しく報じられたケースを取り上げ、
    どのような原因がきっかけでどんな事象が起きたのかを技術的な観点で体系的にまとめる。

    著者 :
    第一種情報処理技術者、データベーススペシャリスト。
    SE経験を経て日経BP社に転じ、日経コンピュータ記者としての大規模システム稼動事例やダウン事例などの取材・執筆を続ける。

    目次 : システムはなぜダウンするのか

    第1章 システムが止まった…   ――「ダウン」とは何か
    1.1 停止=ダウンは誤解
    1.2 ダウンは原因から4種類に分けられる

    第2章 きちんとテストしたはずなのに…   ――アプリケーション・ソフトの不具合
    2.1 突然に目を覚ます20世紀のバグ
    2.2 忘れたころにやってくる「日付問題」
    2.3 データベースのデッドロックが連発

    COLUMN こちらシステム・ダウン相談所    システム・ダウンが「3K」の一因?

    第3章 アプリケーションだけではない…  ――OS、ミドルウエアの不具合
    3.1 停止を検知できない
    3.2 組み合わせを変えたら動かない
    3.3 メモリーをつかんだまま解放しない

    第4章 アクセス殺到に耐え切れず…   ――性能・容量不足
    4.1 ハードウエアの性能を生かしきれない
    4.2 メモリー、CPUが足りない
    4.3 通信データの増加がダウンをまねく
    4.4 データベースが満杯に
    4.5 夜が明けてもバッチ処理が終わらない

    COLUMN こちらシステム・ダウン相談所    運用担当者は叱られ役?

    第5章 気づかなかったは許されない…   ――環境設定・変更ミス
    5.1 つい見逃すパラメータ変更
    5.2 システム環境の変更ミス
    5.3 パッチ・ファイルの適用忘れ
    5.4 カレンダーの設定ミス

    第6章 その「うっかり」が致命傷…   ――運用・操作ミス
    6.1 運用コマンドを間違える
    6.2 データの移行・入力ミス
    6.3 待機系への切り替えに失敗
    6.4 混乱が「2次災害」を生み被害拡大

    第7章 まさか、こんなことが起こるとは…   ――ハード故障、不慮の事故
    7.1 サーバーが壊れた
    7.2 通信ネットワークが不通に
    7.3 コンピュータ、電気なければただの箱
    7.4 震災でデータセンターが破壊・焼失

    COLUMN こちらシステム・ダウン相談所    ダウンが減りすぎて困る?

    第8章 障害対応は時間との闘い…   ――ダウンに学ぶ
    8.1 原因究明よりも復旧を優先

  • システム障害についてまとまった解説書。わかりやすくってよかった。

  • 様々なシステム障害事例が載っていて参考になる。

全65件中 1 - 10件を表示

大和田尚孝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×