擬態うつ病/新型うつ病―実例からみる対応法

著者 :
  • 保健同人社
3.74
  • (3)
  • (10)
  • (5)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 69
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784832706576

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 目で見て分かる症状ではなく、個人の心の状態だから、
    それを診断するのは本当に難しいと思う。
    うつと適応障害の違いなど、分かりやすい。
    自戒を含め、何事も思いこみは良くない。

    「素直に、率直に、先入観なしで見てください」
    「素直に全体像を見る大切さ」
    兆候1「楽しみや興味の喪失」
    兆候2「ほとんど毎日、ほとんど一日中」
    兆候3「自責感」
    ◆うつ病ではない場合(適応障害)
    ・自分に内在する問題であると認識する。
    ・特権を与えない。

  • 単刀直入、ばっさり、短文、言い切り、
    この著者の文章は大好き。
    ぼやかしたりごまかしたりあいまいな表現もなく、清々しく気持ちいいです。

    うつ病と適応障害の違いがよくわかった。

  • Websiteの情報と共通する部分があるが、さすがに書籍では全体を通じてスムーズに理解に導くよう工夫されている。 一見こまかいが重要な指摘も漏らさずされており、論理の一貫性に富む記述となっている。

  • 仕事になるとうつ症状を訴え、休みの日には好きなことを楽しむ……マスコミで注目されてから「患者数」が増えている「新型うつ病」。うつ病と同じように服薬、休養が治療の中心ですが、効果があがらないだけでなく、状況をさらに悪化させているようです。また周囲からは「本当にうつ病? 怠けているだけでは?」というとまどいや怒りの声も。著者はこんな新型うつ病を「擬態うつ病」と名づけ、従来のうつ病とは切り離して考えるべきと提唱します。正しい対応を行うことが第一としたうえで、うつ病との違いや周囲の接し方、人間関係のトラブル解決法についても説明。実例をもとに展開される解説に、今までのもやもやした疑問が一挙に解決します。

  • 擬態うつ病/新型うつ病―実例からみる対応法。林 公一先生の著書。うつ病、統合失調症などの精神疾患への偏見が擬態うつ病/新型うつ病を生み出す。うつ病、統合失調症などの精神疾患はいつだれがなってもおかしくないのうだからうつ病、統合失調症などの精神疾患への偏見なんて言語道断。うつ病、統合失調症などの精神疾患への偏見をなくすことなくして擬態うつ病/新型うつ病で苦しむ人はいなくならない。林 公一先生のような精神科医の先生がもっともっと増えてくれることを願います。

  • 林先生のサイト「Dr.林のこころと脳の相談室」を見て興味を持ち、読んでみた。いくつも実例を挙げて、わかりやすく説明している。他の方も書いているが、林先生特有のはっきりとした言い回しが読んでいて気持ちよかった。実際には心の問題は複雑で、こう簡単には言えないケースが多いんだろうなと思うが、いくつか例を持っていればそれと比較して考えることができるんだろうと思う。

    読んでいて印象に残ったのは、上述の言い回しの他に以下のようなもの。
    ・ありえない、非常識と思える人の例が結構多い。いい歳してこんな・・・という感じのもの。話を単純化するために極端な例を挙げているからかもしれないが。

    ・境界性パーソナリティ障害のケースに出てくる「対人操作性」。ひとりの女性のために職場崩壊にまでなったとか。信じられない。

    ・「うつ病の診断は、その人の全体像を見て行う」というのが何度も出てくる。症状のチェックリストを埋めていくことで診断はできず、明確にこうとは言えないらしい。そうは言っても、精神科医はどうやって診断しているんだろう?

    ・適応障害の幅はとても広い。過労が原因で適応障害になり自殺に至ったケースから、本人の甘え(弱さ?)から職場でストレスを抱えたり、わがままを言うようなものまで。


    自分も不調が続いて、これは甘えなんだろうか?と悩んでしまうことがある。だが、この本の甘えのケースを読むと、自分なんかまだまだ真面目な方だなと思えてしまう。

  • 新型うつはうつ病ではない。また、うつ病と名乗ることで疾病利得を得ている「仮病」「甘え」又は本来の病気のカモフラージュのための「適応障害」「統合失調症」等これらを`擬態うつ病と`呼びうつ病では「無い」と定義して分け、それぞれの対応法を書いた本。近年出てきた新型を「違う」と言い放つのは反発も多くあるだろうが、はっきりと一貫して書かれたこの本は面白いなと思った。まず病気だと思わないで見るというのもアリだなぁ、ただ自分はウツじゃないかもしれないと思っても判断するのはお医者さんなのでご自分決めつけないのが1番大事。

  • 最近話題の新型鬱病を「鬱病ではありません」とばっさり。新型とされているものは本当は何なのかと、本当の鬱病の典型例、さらに「新型に見える本当の鬱や治療が必要な精神病」など行きとどいた構成。
    ちなみにコピペで有名になった人と知ってちょっとアレな気持ちになった。

  • 擬態うつと林先生がおっしゃっているのは、別に仮病という訳ではない。
    違う病名が付く病気がたくさん。

    「うつ病」と「うつ状態」は違うということがよく分かりました。

    いろんな症状について書いていてくださっているのでわかりやすいです。

    ありがとうございました。

  • 林先生の本は初めてでした。
    始めはちょっと厳しいなぁって思ったけど、擬態うつと言っても別の病気であるので、きちんとそれに合った治療をしなくてはいけないことがよく分かりました。

    ありがとうございました。

    (H25.9 図)

全12件中 1 - 10件を表示

林公一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×