依存症は、意志の弱さに原因はなく、薬物や行動学習によって起こる精神疾患である。依存症へと向かう脳の構造をはじめ、症状、周囲の人がとるべき対処などを平易に解説。依存症者への理解を深め、回復の道筋を示す。

高部知子/著

カテゴリ 医学

司馬理英子/著
人付き合いが苦手・場の雰囲気を読めない「アスペルガー症候群」と、片付けられない・集中力がない「ADHD」の大人の、シーン別トラブル解決集。子育て、夫婦関係をハッピーにする方法も掲載。

カテゴリ 医学

淺野 牧茂 (著)
タバコ煙が体に与える影響を、急性の害から慢性の害までを掲載。前半はインパクトのある症例写真で、後半は文章で解説。タバコ煙にはどのような害があるのかがわかる、一度見たら忘れられない喫煙防止教育の決定版。

カテゴリ たばこ問題

渡辺雄二 (著)
『買ってはいけない』の著者 科学ジャーナリスト渡辺雄二の話題の新刊!
著者の嬉しい体験から生まれた本です!
膝の痛みを無くそうとゼラチンを食べはじめて10年、すばらしい効果が――。
血管を丈夫にする。軟骨・骨をしっかりさせる。肌がしっとりすべすべに。
ガンに次いで日本人の死因の第2位は血管障害です!
ゼラチンを食べることで血管の弾力性を保てれば、血管の障害の予防にも効果が。
「肌がカサカサして痒い」「膝や腰が痛い」などで悩んでいる人は少なくないと思います。とくに歳を重ねるとともに、体の代謝が悪くなるので、こうした症状が現れやすくなります。そんな人には、「ゼラチンを食べて下さい」と言いたいと思います。
なぜなら、皮膚、あるいは膝や腰の軟骨を形成しているのは、たんぱく質の一種のコラーゲンであり、ゼラチンを食べることによって、体内でコラーゲンが作られやすくなり、皮膚や軟骨がよい状態になるからです。
――プロローグより

五十嵐 良雄 (監修)
ひと目でわかるイラスト図解
《講談社 健康ライブラリースペシャル》

【自分の特性を知り働き続けるコツ】

職場での度重なるミスやトラブル……
どうしてうまくいかないのか?
職場の人間関係に悩んで発達障害に気づいた人や、
うつ病などの心の病で休職中に発達障害と診断された人へ--
自分の特性を理解し、会社を辞めずに仕事を続けていく方法を徹底解説。

《専門外来や就職支援プログラムを活用して3ステップで自分に合った働き方を身につける》
STEP1 発達障害を知る
STEP2 自分の特性を知る
STEP3 対策を身につける

【本書の構成】
《1 能力はあるのに、うまく働けない人たち》
発達障害と仕事
診断例

《2 苦しむうちに、発達障害外来にたどりつく》
受診先の探し方
診察の流れ
診断・治療

《3 仕事を続けるため、復職支援プログラムに参加》
なぜ支援を受けるのか
活動
個別面談

《4 働き方を見直し、自分なりのアレンジをする》
なぜ仕事を見直すのか
見直し
復職の流れ

《5 仲間や家族の支えを得て、復職する》
なぜ支えが必要なのか
仲間とのやりとり
家族とのやりとり
職場でのやりとり

カテゴリ 医学

河野 和彦 (監修)
大相撲初の外国出身力士「○○山」、1972年、日本初の冬季オリンピック開催都市……すぐに思い出せますか?
本書は認知症治療の第一人者・河野和彦医師のご指導をもとに、若い頃のことを思い出し、脳を活性化する600問を収録したトレーニング本です。
楽しく気楽に取り組めば、認知症の予防効果は高まります。「脳の総合力」を判定するカラーテスト、認知症の医学的解説、全国コウノメソッド実践医リストも掲載。

カテゴリ 医学

晴山陽一/著
クリストファー・ベルトン/著
「英語を使いたい」ならば必ず知っておきたい200の表現を、100文に凝縮した例文集。ビジネスパーソンの1日をストーリー形式で学ぶ。音声がダウンロードできるURL付き。

カテゴリ 語学

比企直樹 (著), 伊沢 由紀子 (監修), 小口 正彦 (監修), 小倉 真理子 (監修)
がんで抗がん剤や放射線治療を受けている方は、味覚障害や飲み込み困難、におい過敏などの食にまつわる副作用に苦しむことが多く見受けられます。食べたいのに体が受け付けない、そんな方に「これなら食べられる」料理を症状ごとに紹介します。料理を症状別に色分けしているので、自分に合ったレシピがひと目でわかります。

カテゴリ 医学

出口 汪 (著)
国語は面白い!人生の役に立つ!当代一の人気講師が森鴎外、夏目漱石、丸山眞男、小林秀雄などの教科書定番作品を読み解く白熱の講義がここに開講。読解力はもちろん、論理力、思考力などを鍛え、明治、大正、昭和の名作から近代日本の本質を描き出す。国語教科書は、大人こそが読むべきだ。追憶の彼方で埃をかぶった名作が息を吹き返す、その瞬間を体験しよう。

カテゴリ 教養

山本 晴義 (監修)
■適切なステップを踏めば「いきいき働く自分」に戻れる仕事のストレスからうつ病を患い、休職する人があとを絶ちません。
「こんなに休んでしまって、以前のように働けるのだろうか…」と、不安を抱く人もいるかと思います。しかし、きちんとステップを踏めば、今まで通りの生活に戻ることは不可能ではありません。
本書では、復職を成功させるポイントをわかりやすく解説しました。

■ご本人、ご家族、職場の方を支える一冊
職場復帰を成功させるために、本人はもちろん、サポートする側の家族や職場の方々に向けて、うつ病の基礎知識から、治療期の過ごし方、職場に復帰するまでの流れ、会社側のサポート方法にいたるまで、図やイラスト、ケーススタディのマンガを交えながらわかりやすく解説しました。

カテゴリ 医学

主婦の友社/編
症状が軽い段階のうつについて、3大症状と言われる睡眠障害、倦怠感、食欲不振などを中心に、症状・療法・日常生活の対応策、治療薬など、最新の基本知識と、3大症状を改善・軽減・解消する様々な方法を紹介。

カテゴリ 医学

不思議な「心」のメカニズムが一目でわかる
《講談社 こころライブラリーイラスト版》

【つらいのはあなただけじゃない。】
休職中の不安や絶望、
治療への不信、復帰直後の焦り……
職場復帰に成功した人たちの
発症から休職、復職にいたるまでの
こころの変化を図解します。

病気になってもまた働ける!
うつ病や躁うつ病による休職から復帰して、
数年以上元気に働き続けている人が大勢います。
本書にはその「先輩」たちの声を多数、収録しました。
落ち込み、悔しがり、自分を責めているのは、あなただけではありません。
治療の道は人それぞれ。まわり道や足踏みをする時期もあります。
つらくて消えてしまいたいとき、この本を開き、ながめてみてください。

【本書のおもな内容】
第1章 心の病気がわかったときの驚きと悔しさ
ケース例Aさん 直言居士でストレス耐性は強いと思っていたが
【最初の気づき】 仕事に疲れ、ネクタイをしめるのもつらくなった/ 生活はしているが、自分が壊れかけている感覚
【受診】 うつ病なんて自分には無関係な病気だと思っていた
【診断】 すぐには納得できず、診断書を誰にもみせられなかった

第2章 休職中は暗闇のなかで自分を責めつづけていた
ケース例Bさん 心身ともに限界をむかえ、やむなく休職を決断
【休職】 バリバリ働く同僚と自分を比べ、情けなくなった/ 病気を挫折だと感じ、自分のすべてを否定していた

第3章 少しよくなってもすぐ再発し、心が折れた
ケース例Cさん 再発をくり返し、「休職制度の悪用だ」と叱責された
【復職】 【再発】

第4章 家族や患者仲間から希望と勇気をもらった
ケース例Dさん デイケアや患者仲間を、最初は小馬鹿にしていた
【療養の見直し】 【デイケアに参加】 【回復の実感】

第5章 プライドを捨て、ありのままの自分で復職した
ケース例Eさん 数年がたち、病気のことを知らない同僚も増えてきた
【自己理解】 【準備して復職】 【治療から数年たって】

カテゴリ 医学

岩波 明 (著)
どうして、ここまで仕事の場が疲弊させられているのか! 正しい医学的知識を紹介しながら、精神科医療の現場から見える、発病、休職、復職、解雇などの実態を豊富な症例を通して報告。これは、企業人に必須の教養である。

カテゴリ 医学

村井俊哉/著
脳科学の全盛、薬物療法の広がり、EBMの普及、DSM‐5の登場、精神科医療への毀誉褒貶―精神医学の現代的論点を一貫した方法で見通す。

カテゴリ 医学

山田和夫 (著)
各分野の専門医が、病気にならない方法、病気になった時の対処、病気と向き合って生きる方法をわかりやすく解説するシリーズ。本書では、「人はなぜ「うつ」になるのか」など、うつ病について解説。

カテゴリ 医学

パトリス・ルロワ (著), 國枝 孝弘 (著)
映画やドラマにも出てくる、ネイティブらしいリアルな口語表現・慣用句を、対話例とともに計452収録。見出しフレーズにはカタカナルビを併記。ポイントとなる語彙や文法の解説付きで、応用力が身につく。CDで、リスニングやスピーキングのトレーニングも。あいづちを入れたり、相手を励ましたり、ときには皮肉を言ってみたり。思わず使ってみたくなる、いきいきした表現がたくさん!

カテゴリ 語学

酒巻 洋子 (著)
パリジェンヌ気分で、フランス語を話してみよう!
いきつけのカフェでギャルソンとおしゃべり、市場でお買い物、セーヌ河岸でジョギング、友人宅でパーティーなど、パリジェンヌになってパリでの生活を楽しむための会話集です。

カテゴリ 語学

坪内稔典/監修
リズムを感じながら、音読や暗唱を繰り返すなかで、子どもたちは豊かな感受性をはぐくんでいく。情景を思い浮かべやすいイラストを掲載。絵を見ながら「論語」をたのしく音読・暗唱するための絵本。

カテゴリ 教養

リーパーすみ子/著
横川綾子/著
英語出版編集部/編
序論・本論・結論から成る英文の書き方は、アメリカでは小学校から徹底して叩きこまれます。
本書はそのメソッドを、日本の社会人向けにカスタマイズ。プレゼンなどにも役立つ、ネイティブの論理展開をシステマチックに学ぶことができます。

●年々ニーズが高まる「長文を書く力」
TOEFL、TOEIC S/W、IELTS、英検1級など、各種試験で必須となっている長文ライティング。
「序論」「本論」「結論」という構成のアウトラインは理解できても、制限時間内にアイディア出しから始めて、規定語数を超える長文を書き上げることはなかなかできません。
いったいどうすれば長文を書く力を鍛えられるのでしょう?

●アメリカの小学校で行われている画期的ライティング教育
実は、アメリカでは小学校のころから、こうした長文を書くためのトレーニングを徹底して行っています。
ようやくアルファベットをつづれるようになった時期に開始し、小学校5年生にもなると、「序論」「本論」「結論」のある立派な長文を書き上げるまでに上達するのです。

●教育メソッドを日本人向けにカスタマイズ
採用されている教育メソッドは、小学生向けだけあって非常にシンプルかつシステマチック。本書ではそのメソッドを「日本人の社会人」向けにカスタマイズし、「仕事で役立つ形で」学習できるようにしました。
「長文はこうやって組み立てればよかったのか! 」という、目からウロコの体験ができるはずです。

●プレゼンにも役立つネイティブの論理展開
この英文ライティングの論理展開は、そのまま口頭でのプレゼンテーションや交渉などにも使えます。ライティング力を鍛えながら、同時に「より相手に伝わりやすいコミュニケーション方法」も習得できるわけです。
テキスト後半に登場する英文は、無料ダウンロード音声で耳からも学べるので、学習の仕上げにぜひ聞いてみてください。

カテゴリ 語学

落合莞爾/著
斎藤充功/著
明治天皇はすり替えられていた……。この近代史最大の謎が語るものはいったい何なのか。明治天皇すり替え説を複層的な視点から検証し、この説に隠された真実を通して、明治という時代の闇と、それに連なる現代日本の歴史・社会構造を鋭く斬る一冊。

カテゴリ 歴史

竹内真生子/著
これまでの常識をくつがえす発音矯正で、あなたの英語は劇的に変わる。10年をかけて英語の発音を独自に研究し続けた著者が、英語がうまくなる奇跡のメソッドを紹介。13週間で正しい英語の発音が身につく1冊。

カテゴリ 語学

Andrew E.Bennett (著), 小宮 徹 (著)
英文法をビジュアルにやさしく学ぶ1カ月イメージトレーニングメソッド。言葉ではなく、イメージで学ぶ。これ1冊で中学から高校で学習する英文法を完全にマスターできる。やり直し英語にも最適。

カテゴリ 語学

岡寛/監修
線維筋痛症友の会/監修
ひと目でわかるイラスト図解
《講談社 健康ライブラリーイラスト版》

【体中が痛い、なぜそんなに痛むのか】
全身を激しい痛みが襲う線維筋痛症。
推定患者数は200万人だが、正しい診断・治療を受けている人はごく一部。
原因不明ながらも、痛みを起こすメカニズムの解明は進む。
本書では、治療の進め方から生活療法まで徹底解説。
だいじょうぶ、痛みは必ず軽くなる!

【まえがきより】
線維筋痛症は慢性疼痛が全身に拡大した疾患です。「痛みは我慢するのが美徳」という日本特有の文化のため、現在も多くの方が慢性疼痛に苦しんでいます。
線維筋痛症の患者さんがおかれている状況は、今なお厳しいという現実があります。正しい診断を受け、適切な治療を受けているのは、推定200万人といわれる日本の線維筋痛症患者のごく一部。医師の間でさえ、この病気が十分に認知されているとは言いがたい状況があるからです。
「怠けている」「ヒステリーだ」なとという無理解から発せられる言葉や態度ほど、患者さんを追い詰めるものはありません。仕事でも家庭でも中心的な活躍が期待される年代で発症しやすいだけに、社会的にも大きな損失です。
だからこそ、患者さんご自身だけでなく、痛みに苦しむ人が身近にいる方はどなたも、この病気についてしっかり勉強していくことが必要です。本書は、線維筋痛症友の会とも協力しながらつくりあげた線維筋痛症の入門書です。(岡寛)

【本書の構成】
第1章 その痛み、線維筋痛症かもしれない
第2章 なぜそんなに痛むのか
第3章 薬で痛みをやわらげよう
第4章 薬を使わない痛みの緩和法
第5章 よりよく暮らすためのヒント
◆友の会代表からのメッセージ

カテゴリ 医学

金坂慶子/著
ほんとうに「通じる」イギリス英語を 話したいあなたへ。 イギリス英語の頻出単語・フレーズを180のダイアログに凝縮! RP(標準的な英国発音)とナチュラルな日常会話が身につく イギリス英語ネイティブの会話・単語発音音声をダウンロードして聴いてシャドーイングレッスン! 今話題の『英語口の体操』著者、金坂慶子先生の最新作! イギリス英語に馴染みの深い著者がイギリス英語の発音のポイントを簡潔に指導、 ユーモアあふれる会話文と語彙の解説が満載です! 1日5つのダイアログを30日間のトレーニングするだけで、あなたもイギリス英語はマスター出来る! 巻末にイギリス英語の特徴を徹底トレーニングできる単語リスト付き!

カテゴリ 語学
ツイートする