読書は「アウトプット」が99%: その1冊にもっと「付加価値」をつける読み方 (知的生きかた文庫)

著者 :
  • 三笠書房
3.56
  • (72)
  • (237)
  • (199)
  • (45)
  • (11)
本棚登録 : 1998
感想 : 274
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (221ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784837982395

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • # 読書は「アウトプット」が99%(藤井孝一)

    ## 1.もっと「本の話」を誰かとしよう
    身につけるために読む
    アウトプットしたほうが覚えられる

    ## 2.「速読」よりも「乱読」せよ!
    - 速読=文字を早く追う技術
    - 乱読=必要な箇所だけ斜め読み

    ### 本を4つに分ける
    1. 今すぐ読む本
    2. あとで読む本
    3. あとでじっくり読む本
    4. 読むに値しない本


    ## 3.読書を最高の自己投資にする技術
    - [HONZ - 読みたい本が、きっと見つかる!](http://honz.jp/)
    - [千夜千冊TOP](http://1000ya.isis.ne.jp/top/)

    ### 評価経済
    評価できるということは自分に価値をつけること

    ### 書評のポイント
    - なにが書いてあったか
    - なにを学んだか
    - どう活かすか

    ### メルマガのフォーマット
    1. 要約
    2. 著者紹介
    3. 本が生まれた背景
    4. おすすめな読者

    - 読書会を自分で主催するといい
    - 自分の参加しやすい時間帯に開催できる

    ## お金を稼ぐ人は本をこう読む
    - 優しい本で全体像を掴んでから難しい本へ
    - 古典から考え方を学べ

  • 読んだ物を自分のモノにするにはアウトプットすることが重要。アウトプットは①話す、②書く、③行動するが有効

  • 本を読んだあとのアウトプットがなぜ有用なのかは、タイトルが強調するほどには記述していない。しかし、本の選び方・読み方についてのヒントや情報が豊富。また、アウトプットも誰でもできる実践的な方法が書かれている。

    特に「どう活かすか?」の視点で読み、アウトプットしていく点を重要だと読み取った。この読書メータのレビューもひとつのアウトプットの場として使えるので、試してみたい。

  • 実践しやすいテクが多かった。
    文体のおかげか、著者がとても身近に感じた。
    これなら自分でもできると思える。

  • 読書が、考え方や行動に影響を与えるとするなら、多少なりともアウトプットになっているだろうが、意図的に行うアウトプットは、その次の展開を考えると効果が大きい。自分に合う読書会があったら参加してみたい。

  • 2014年刊行。数冊、ビジネス書の書評もある読書術本。アマ◯ンなどの書評につき、やや批判的なものが有益とし、一方、自らレビューする場合の要諦として、①記述内容、②学んだ事項、③生活・仕事・人生での活用方法の3点とは目からウロコ。◇ただし、「金持ち父さん貧乏父さん」の批評性の欠片もない紹介にはガッカリ(読み手の期待値を考慮・想定している可能性はあるかも)。

  •  著者は読書会・自炊したりと読書自体が好きな様子。本書の最後には、「三度の飯より読書が好き」とまで言っています。

     何かの目的があって読書しているのではなく、読書が目的となっており、読書を正当化するかのごとくメリットを挙げています。

     「できる人」は…といった表現で読書を推してきますが、いくつかの特殊なケースを感覚で挙げてあるだけです。そりゃ「できる人」の中には読書をしている人もいるでしょう。

     著者は最終的には起業したと言っていますが、起業はゴールではありません。しかも始めた仕事がコンサルタントであり、他の人の仕事の手伝いです。
     目指すところがそこなのであれば、本書に従ってよいと思います。

     とはいえ、アウトプットが重要なのは確かなことだと思います。読書した内容を身に付けるための重要なワンステップだと思います。そのための手法の参考には良いと思います。
     ただ、その目的と手段が入れかわらないよう注意は必要でしょう。

  • アウトプットすることで読書は身になる。人に話す。

  • これから様々な自己啓発本を読み進めていく上で最初に読むことをおすすめします。

  • No.896
    1. 目的
     読書習慣の継続と新たな発見
    2. 得たこと
     読書習慣の継続には気づきが必要。この3行メモもその1つ。
    3. アイデア
     かっこいい本棚を2週間に1回つくる。バーバラミントの考える技術を読む。

全274件中 111 - 120件を表示

藤井孝一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×