頁をめくる音で息をする

著者 :
  • 本の雑誌社
3.98
  • (16)
  • (28)
  • (7)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 348
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784860114640

作品紹介・あらすじ

尾道の路地に佇む古本屋は、疾走する店主が築いた小さな城。深夜の隠れ家から詩と熱情があふれだす。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 尾道で深夜営業の古本屋『弐拾dB(にじゅうでしべる)』を営む著者のエッセイと日記。

    2023年現在、30歳になるかならないか、という若さゆえか、エッセイはやや気負いが感じられ、年齢では大先輩の自分には読んでいて面はゆさを感じるが、日記については気負いが抜け、ダイレクトに著者の気持ちが伝わってくるような気がした。

    高校生の頃、中原中也に心酔したという著者の文章には、詩がたくさん引用される。
    先が見えない中、地元に近い街で古本屋を始めた若い著者のあせりや不安、営業する中で生まれる多くの人との出会いの楽しさが、引用されている詩と相互にフォローし合って、心の中にすうっと入り込んでくる。

    尾道は私の大好きな街の一つ。次に訪れるときには『弐拾dB(にじゅうでしべる)』を訪れて、ゆっくり詩集を選んでみたい。

  • 頁をめくる音、呼吸の音。
    https://20db.hatenablog.com

    頁をめくる音で息をする - 本の雑誌社の最新刊|WEB本の雑誌
    https://www.webdoku.jp/kanko/page/4860114647.html

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      日本の古本屋 / 「商うことと歌うこと 頁をめくる音で息をする」(自著を語る/古本屋弐拾dB 藤井基二)
      https://www.kosho...
      日本の古本屋 / 「商うことと歌うこと 頁をめくる音で息をする」(自著を語る/古本屋弐拾dB 藤井基二)
      https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=7999
      2022/01/25
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      推薦書籍『頁をめくる音で息をする』 | 私のBunkamuraドゥマゴ文学賞 | Bunkamura
      https://www.bunkamu...
      推薦書籍『頁をめくる音で息をする』 | 私のBunkamuraドゥマゴ文学賞 | Bunkamura
      https://www.bunkamura.co.jp/bungaku/mybungakusho/article30.html
      2022/03/30
  • 大学を出て就職せず古本屋へ。しかも平日は深夜に営業しているという奇特な本屋さん。
    尾道で古本屋って物凄くシチュエーション的に憧れる。都会とかどうでもいいからそういう生活したいなと思う。
    彼の文と日記を見ていて思ったのは、踏み出さないと一生やらないだろうという事です。僕はやらない側、彼はやる側。
    書店って本当に憧れるけど、成功できるビジョンが全然思い浮かばない。金儲けの為に書店をする人なんていない訳で、ほぼ生き方と同義と思うとその重さにびびる。
    それを具体的に形にしてこうやって5年も続けている事に羨望を覚える。
    情景が思い浮かぶ文章で、読んでいてとても気分が良くなるし、その空間に身を置きたくなる本です。
    詩の引用がとても多いので、詩の本も手に取ってみたくなります。
    装丁も味が有ってとてもいいですね。

  • 尾道の本屋 弐拾dBの店主が綴る日々。
    挟まれる数々の詩の影響か、その分も詩的に感じる。
    視点の置き方、見つめ方がとても素敵。
    いつまでも読んでいたい文章。

  • たまたま実家に帰っていた時に、母にすすめられて読んだ。尾道で深夜営業の古本屋 弐捨db(ニジュウデシベル)を営む著者のエッセイ。

    この本にノスタルジーを感じるのは、著者がわたしと同年代で同郷だからという理由だけではない。
    故郷から離れたところで過ごした学生時代、一度レールを外れたら再び王道コースには戻れない人生、生まれ故郷に戻ってきたときに目にする鄙びた風景。
    似た感情を抱いて生きているひとは、きっと世の中にたくさんいる。

    感傷的すぎず、澄ましているわけでもない、本音の文章が心地よかった。

    土日は日中もお店が空いているので、今度行ってみよう。

  • 尾道の古本屋、弍拾dbの店主さんの随筆集。平日は23時からの営業だけど、週末は11時から開いてる。深夜営業だけに酔っ払いも来るけど、店主の日々の想いが綴られていて、久しぶりにゆっくり読める本だった。
    こういう古本屋が近所にあればいいなあと思ったけど、尾道というロケーションあってこその佇まいなんだろうな。

  • 尾道市、深夜に開店する「古本屋弐拾dB」。以前からこの店に興味津々であった。尾道の空気感、深夜に古本屋を訪れる人々の空気感、その全てに心奪われた。
    様々な書店のエッセイを読み、それぞれの店の個性が素敵だなぁと思っているが、本書で何より惹かれたのは、度々引用される詩の美しさ。殆どが初めて触れる詩だが、その言葉のチョイスにいちいち痺れる。
    コロナ禍で営業する厳しさをひしひしと感じる「二〇二一年の日記」は、何かと考えさせられることが多かった。色々としんどい日々ではあるが、本好きの人間としては、こういう書店の存在が、何より心の支えとなる。
    「青臭い文章が多い気がしますが」とあとがきで述べられているが、むしろそれがいいと思う。静かに熱い、じわりじわりと沁みる一冊だ。尾道の日常を切り取った写真もとても素敵。

  • 読書に夢中になるにつれて深夜の尾道に引き込まれる

  • 文章に自意識が漏れ出ててキツかった

  • いつか古本屋をやってみたい。

全26件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

藤井基二 ふじいもとつぐ 1993年広島県福山市生まれ。2015年に龍谷大学文学部日本語日本文学科を卒業。尾道の古本屋弐拾dB(にじゅうでしべる)店主。「雑居雑感」(弐拾dB発行)編集人。

「2021年 『頁をめくる音で息をする』 で使われていた紹介文から引用しています。」

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
新井 見枝香
宇佐見りん
小川 哲
若菜晃子
ヴィクトール・E...
恩田 陸
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×