龍馬を守った新撰組 禁断の幕末維新史

著者 :
  • 水王舎
3.71
  • (6)
  • (3)
  • (5)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 74
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (358ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784864700757

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 坂本龍馬と新撰組を中心に幕末の歴史を考察した書籍である。本書は長州藩をフグ帝国、薩摩藩をイモ帝国と書くような軽いノリで書かれている。真面目な歴史書を期待する向きは拒否感を持つかもしれないが、一会桑など歴史学の動向を押さえている。
    幕末と言えば、日本が列強の植民地にされる危機的状況の中で多くの若者が国を守るために考えて行動した時代と肯定的に評価される傾向がある。政党名に「維新」が用いられるほど明治維新は人気がある。ところが、本書は、それ自体が列強の台本通りの出来事であったという。
    薩摩や長州が善で幕府が悪という勝者の歴史観は見直しが進められている。NHK大河ドラマで会津藩を舞台にした『八重の桜』が放送される時代になった。大政奉還を進める龍馬と武力倒幕にこだわる薩長にズレがあったことも今では有名な話になっている。本書はさらに列強という要素を追加している。
    本書は日本史上最大のヒーローと扱われがちな坂本龍馬も過大評価しない。バックの列強の看板があっての存在に過ぎないとする。しかも、商道徳の仁義を無視したために切り捨てられた。本書は龍馬の異端児ぶりを巧みに表現する。「オーケストラの奏者が、突如出現した態度のデカいラップスターをウザく思う気持ち」「お龍などというヤンキーみたいな、わきまえない女をどこでも連れ歩くのも鼻につく」(298頁)。言い得て妙である。
    現実に龍馬のような存在がいたら、好きになるか嫌いになるかは立場や状況によって変わり得るだろう。異端児と言えば異端児であるが、ラップスターもヤンキーにしてもステレオタイプなカウンターカルチャーであり、本当の意味での革新ではない。想定内の異端児である。
    もともと龍馬は司馬遼太郎など高度経済成長時代のスターであった。その後のポストモダンは絶対的権威を相対化させたが、カウンターカルチャーも相対化させた。カウンターカルチャーの中の欺瞞やダブルスタンダードを突く。白人至上主義を批判する黒人至上主義のダブルスタンダードを突くように。ポストモダンが当たり前となった現代に龍馬の過大評価への疑問が登場することは自然である。
    最後に明治維新が薩長に都合よく進んだ要素として徳川家茂と孝明天皇の相次ぐ急死がある。幕府にとってあまりにタイミングの悪い急死である。暗殺説は色々なところに出回っている。本書は医師に一服盛られた可能性に言及する(257頁)。考えてみると医者は恐ろしいことができる立場にある。インフォームドコンセントやインフォームドチョイスの重要性を再認識した。

  • 面白く読めました。ボクは加治ワールドにどっぷり浸かっていますので、特に坂本龍馬の真犯人の説などは、もうそうでなくては辻褄が合わないとさえ思い込んでいます。
    毎回歴史における真実とは何かを考えさせられます。
    この本は突拍子も内容に見えて実は正しくポイントが押さえられていると思いました。

  • 新撰組は尊皇攘夷組織だった!? 新撰組大量粛清は会津との共謀? 幕末を支配した英国情報網とは? 龍馬と近藤勇は同志だった!? 誰も知らない幕末の事実を明らかにする。

    「新撰組始末記」や「龍馬がゆく」の設定は作者の空想の産物…と言いながら、小説ではない本作も作者の想像に拠るところがけっこう多い。記録が無いのだから仕方がないのだけれど。「長州フグ侍」や「薩摩イモ侍」など、ユーモアのつもりで書いているのかもしれないが別に面白くなく、目障りなだけ。とはいえ、日本史に疎い私でも楽しめた。
    (Ⅽ)

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

札幌市生まれ。米国で不動産投資事業に従事、帰国後、執筆活動に入る。 『龍馬の黒幕』 『幕末 維新の暗号』『幕末 戦慄の絆』『舞い降りた天皇』『龍馬を守った新撰組』(すべて祥伝社文庫)他、タブーを破る歴史ミステリーが読者の心を摑み、大ベストセラーに。近年はYouTube「Kajiチャンネル」でオリジナルな世界観、歴史観、幸福哲学の情報発信を続けている。近著に『軍師 千利休』(祥伝社四六判)がある。

「2023年 『第六天魔王信長 消されたキリシタン王国』 で使われていた紹介文から引用しています。」

加治将一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村田 沙耶香
垣根 涼介
米澤 穂信
石原 慎太郎
恩田 陸
百田尚樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×