頭がいい人のモノの言い方

著者 :
  • きずな出版
3.44
  • (5)
  • (6)
  • (9)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 174
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784866631141

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • <はじめに>
    ★話し方を変えれば思考が変わり、頭も良くなる
    ★人間の思考は使っている言葉によって決定される
    ★使える言葉の種類が増えると思考も多様化する
    ★言葉遣いが思考能力の高さを表している
    ★普段から言葉の使い方を鍛えるようにする
    <まとめ>
    ・これまでのやり方を改善したいときは
    →「アップデートすると」
    ・失敗してクヨクヨしているときは
    →「ポジティブに考えると」
    ・気がかりなことを伝えたいときは
    →「懸念材料としては」
    ・企画書を提案するときは
    →「これは叩き台ですが」
    ・話を短くしたいときは
    →「シンプルに言うと」
    ・聞き手を納得させたいときは
    →「エビデンスは」

    <私はこうする>
    ★すぐにでも使いたい言葉
    →アップデート/ポジティブ/懸念材料

  • 言葉のフレーズ

  • ビジネスの場ではちょっとしたフレーズを使
    えるだけで、相手の理解度がグッと増すこと
    は、よくあります。

    「大づかみに言いますと」として総合的見地
    から入って、「具体的には」と細部を説明し
    ていく手法。

    会話の途中に少しだけカジュアルな「本音」
    を盛り込むときの「有り体に言えば」など。

    そんな便利なフレーズを集めた一冊です。
    実用的です。

  • 型を掴める言い回しが勉強になる。紹介された言い方にはかえって長ったらしくなるものもある。

  • 参考になります
    自分のものにできるようにしたい

    アップデート
    暫定的
    折衷案
    この失敗をバネに
    不足の事態には
    ~を想定すると
    危惧されるのは
    付加価値をつけるとすれば
    進捗状況
    叩き台、草案
    コンセプト
    一度更地に
    視点を変えると
    組み合わせると
    応用すると
    切り口を変えると
    なぜかというと
    大掴みに言うと
    俯瞰してみると
    推測ですが
    段取りは
    青写真は
    代替案
    忌憚なくいうと
    エビデンスは


  • とりあえずは使わない、暫定的な措置として
    懸念点としてはに言い換える。

    読みやすい、使えるフレーズと、ありきたり?に感じるフレーズが半々のイメージ。
    図書館で借りるとすると、満足できたなというレベル。

  • ビジネスパーソンならば既に身に付いているフレーズが多い。
    (言い方は知っていても実際にはちょっと使わないなぁ…というの物も)
    思考のポイントとして大事な言い回しだと再認識させてくれる。

    目新しくて&分かりやすい表現を期待したが、それはあまりなかった。
    手段ではなく目的を重視せねばの反省。

  • +αのフレーズは普段使いできる/しているものはごく僅か。
    本文に書かれている内容も使える表現というよりも、自己啓発本によく書かれている内容を特定の"フレーズ"を利用して述べているというもの。本としてはフレーズにフォーカスしているので、内容もしてもとても薄い。

  • 思考をこれに持っていくのは良い。口に出したらかなり嫌味な人になりそう。教訓にしたい。

  • 社会人としてよく使う言葉が端的にまとめられてます。
    これから社会に出られる方、リクルート活動をされる方などは一読してみてはいかがでしょうか?

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、現在明治大学文学部教授。教育学、身体論、コミュニケーション論を専門とする。2001年刊行の『声に出して読みたい日本語』が、シリーズ260万部のベストセラーとなる。その他著書に、『質問力』『段取り力』『コメント力』『齋藤孝の速読塾』『齋藤孝の企画塾』『やる気も成績も必ず上がる家庭勉強法』『恥をかかないスピーチ力』『思考を鍛えるメモ力』『超速読力』『頭がよくなる! 要約力』『新聞力』『こども「学問のすすめ」』『定義』等がある。

齋藤孝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×