新・犯罪論 ―「犯罪減少社会」でこれからすべきこと

  • 現代人文社
4.08
  • (5)
  • (3)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 76
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (180ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784877986179

作品紹介・あらすじ

犯罪は増えてもいないし、凶悪化してもいない。しかし、なくなってもいない。感情的に厳罰化を叫んでも仕方がない。必要なのは冷静なデータ分析と有効な施策だ。そして、犯罪を犯さなくてもすむ社会であること。犯罪統計の読み方、メディアリテラシーなど、気鋭の犯罪学者と若手の論客が語る、目からうろこの「犯罪論」。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 矯正施設や保護観察所などでの勤務経験もある法学者の浜井先生と、批評家の荻上さんの対談形式で書かれた本。

    印象に残ったのは第3章「厳罰化しない犯罪対策の行方」。「犯罪にまつわる話は、こんなにも他のこと(「隔離」して社会から見えなくするという点において、精神病院の話など)も繋がっていくんだな」と目からウロコが落ちました。厳罰化は犯罪減少、抑制にはならないことも驚きでした。まあたしかに貧困が原因で万引きした人に厳罰を課したところで、出所後の貧困をなんとかしないと再犯の可能性はなくならないわけで。もっと広い視点で物事って見ないとダメだなと改めて気づかされました。

  • 3.5

  • 日本の刑事制度の課題を主に話している。
    いろいろ勉強になった。
    特に、他国の制度の紹介は、興味深かった。ノルウェー。

  • 2017/04/28 再発見

  • 社会
    犯罪

  • 20160801 犯罪件数は減少傾向にあるもののメディアの報じ方によって、治安が一向に良くなっていない印象を国民に与えている。
    さらに検挙件数は警察が自ら検挙した件数なので、警察の力の入れようによって増減することができることを知っておくこと。
    また、犯罪者は再び社会に復帰できる環境を作ることで再犯率が低下する。なぜなら、犯罪者が社会に復帰できないと再び犯罪を犯してしまう。

  • 荻上チキを見直した。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1981年生まれ。評論家。メディア論を中心に、政治経済、社会問題、文化現象まで幅広く論じる。NPO法人ストップいじめ!ナビ代表理事。ラジオ番組『荻上チキ・Session-22』(TBSラジオ)メインパーソナリティー。同番組にて2015年度、2016年度ギャラクシー賞を受賞(DJパーソナリティー賞およびラジオ部門大賞)。

「2019年 『ネットと差別扇動』 で使われていた紹介文から引用しています。」

荻上チキの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×