ブラックウォーター灯台船

  • 松籟社
2.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 19
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (338ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784879843562

作品紹介・あらすじ

現代アイルランドを代表する作家コルム・トビーンの長編小説翻訳。
小説の舞台は作家トビーンの故郷でもある北アイルランド・ウェクスフォード。夫や子供たちと穏やかな生活を送っている主人公ヘレンのもとに、弟デクランが死に瀕しているとの知らせが飛び込んでくる。弟の願いをかなえるため、一度は棄てたはずの故郷に戻るヘレン。関係が途絶えていた母親と、そしてこれまで振り返らないようにしてきた過去と向き合う中で、彼女が見出したものとは──

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 感想はたった一言。「栩木さんに訳してほしかった!!!」

    『ブルックリン』で大好きになったトビーンの新しい本を書店で見つけたので迷わず買ったのだった。

    しかし読み始めてすぐに「あれ?」と思うほどこなれていない、変な訳。新作ではなく、旧作が初めて翻訳されたもので、エイズがまだ男性同性愛者のかかる死の病だった頃の話だから、今から見ればちょっと昔という感じはするが、問題はそこじゃない。

    トビーンという作家は人間関係の機微(特にマイナスの面を)を、心理描写は少ないのに、会話や情景で鮮やかに描く才能の持ち主で、この作品も主人公である娘と母、母と祖母という二組の親子に、エイズで死の床にある弟と弟の同性愛者の友人が絡むという物語なのだから、かなり深く微妙な味わいがあるはずなのだが、訳がおかしいので、その文章の精妙なところが、10分の1くらいしか伝わらない。
    読みながらキーッとなってしまった。
    翻訳家としても素晴らしい研究者という人もいる(生きてる人で言えば栩木さんとか、柴田さんとか、野崎さんとかいろいろ)けれど、そうではない研究者もいるんだから、出版社は研究者というだけで翻訳を頼むのはやめてほしい。日本語が良くないと、本の良さも半減するんだよ。

    例を一か所だけ。(ほかにも変な箇所はたくさんあるのだが)
    主人公の母は教員だったが、先見の明があり、夫が死んだあと一人でコンピュータービジネスを立ち上げてかなりの会社にしたという、教養もあり、ビジネスセンスもあるやり手の女性だし、主人公も母とはそりが合わないものの同じ教職を選び校長になった女性なわけだけど、この訳で、そういう女性像が浮かんできますか?

    「あんたが入ってきたとき、あんただと思ったよ。コンピュータを習うためにわざわざここまでやってきたのかしらと思ったのだけど」母がそういった。
    「あ、コンピュータは結構です。ここ、すてきねえ」
    「全部新しいからね」母が言った。
    「お母さんちょっと話があるのだけど。プライベートな場所はある?」
    「時間があまりないの」と彼女の母が言った。でもそう言ってすぐ、彼女はヘレンの顔を覗きこんだ。(p115)

    いきなりの「あんた」ではじまる会話の口調の不自然さ。そして、「彼女の母」。そこの場面には彼女の母しかいないんだから「母」でいいじゃない。はじめの「彼女」はヘレンなんだから、次の「彼女」は「母」でいいのよ。

    訳者の重要性を改めて実感できる本ではあったが、2000円+税は惜しかったと心から思う。
    でも、トビーンは嫌いになれないから、「栩木伸明さん、次回はよろしくお願いします」。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

コルム・トビーン(Colm Tóibín)
1955 年、アイルランド東南のウェクスフォード州エニスコーシー生まれ。1975 年University College Dublin 卒業。新しい視点から発信する詩、劇、フィクションは衝撃的で、映画「ブルックリン」の原作小説などで知られる、いま最も人気のあるアイルランドの作家の一人。アイルランドおよび外国でジャーナリスト、文学批評家としても精力的に活躍中。Aosdána(アイルランド芸術家協会)のメンバー。Stanford University、The University of Texas at Austin、Princeton University、Colunbia University そのほかで教壇に立つ。彼の作品の主要テーマ:アイルランド社会、海外生活、創作過程、ホモセクシュアリティのアイデンティティなど。
おもな邦訳書:『巨匠 ヘンリー・ジェイムズの人と作品』(伊藤範子訳、論創社)、『ヒース燃ゆ』(伊藤範子訳、松籟社)、『ブルックリン』(栩木伸明訳、白水社)、『ブラックウォーター灯台船』(伊藤範子訳、松籟社)、『ノーラ・ウェブスター』(栩木伸明訳、新潮社)、『エリザベス・ビショップ 悲しみと理性』(伊藤範子訳、港の人)、『母たちと息子たち アイルランドの光と影を生きる』(伊藤範子訳、行路社)など。

「2024年 『マジシャン トーマス・マンの人と芸術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

コルム・トビーンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×