体系的に学ぶコンピュータ言語

  • 日経BP
3.71
  • (1)
  • (3)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 23
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (375ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784891004262

作品紹介・あらすじ

さまざまなコンピュータ言語の「技術」と「特徴」を体系的に解説。約50の言語・開発環境を掲載。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大学時代の教科書。
    単純に「いろんな言語を知りたい」であれば、オススメ。

  • なんといっても、50近い言語・開発環境を解説しているのがスゴイ!

    プログラミング言語って何!?
    って方もいらっしゃるかと思いますが、
    ななな、なんと、コンピュータとお話しする方法をプログラミング言語と呼ぶのです。

    コンピュータ発祥から50年くらいですが
    毎年1言語生まれている計算になります。

    たとえば、
    ・機械語(別名:マシン語←そんままやーん♪)
    ・C言語
    ・Java
    ・Fortran
    ・COBOL
    ・PL/I
    などなど。。

    そーいう意味だと
    やーまんは
    ・日本語(拙いですが・・)
    ・英語(さらに拙いですが・・)
    ・C言語
    ・Java
    ・ JavaScript 
    と5言語のマルチリンガルとなります。←むりくりいってみました。。orz

    だって、誰もほめてくれないんだもーん。

    いろいろな意味でコンピュータの歴史をたどる原理的な一冊♪

  • 著者の好みか不得意な分野があるのか、若干偏った項目の選択を行っているような気がするが、総じて網羅的で、コンピュータの発展の歴史や、プログラミング言語の成り立ち、構成要素、発展、種類を一通り知ることができる。ざっと読んでみた限りでは、指摘したいところはたくさんあるが、2の補数についての記述が不十分であるように思える。なぜ「2の補数」が便利なのかとか書かれていると「1の補数」(本書では取り上げられていない)との違いなども理解しやすいだろう。この価格(1900円+税)で約50もの(同系列の複数の言語も含むが)言語の基本的な特徴を一覧できるのはすばらしいと思う。

全4件中 1 - 4件を表示

古賀直樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×