スーフィーの物語: ダルヴィーシュの伝承 (mind books)

  • 平河出版社
4.00
  • (4)
  • (4)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 45
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (373ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784892032714

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 三びきの魚と、地球儀を持った男性。
    シェルターに核戦争。
    秘密結社のシンボル。
    こんな偶然はあるんだろうか。
    三びきの魚は何を指したのだろうか。

  • イスラムというとテロ、内戦など怖いイメージが付きまとうが、本来は世界で2番目に教徒の数が多い、メジャーな信仰や文化である。
    しばしばイスラム神秘主義と注釈されるスーフィズムは、修行僧が舞踊で教義を広めていく点で、土着の信仰とうまくとけあい、イスラムの発展に貢献した。

    その修道僧ダルヴィーシュたちが教えを伝えるのに、物語の形をとってきた。それは禅における公案のように、表面的な理解では真の教義に触れられず、修行を積む中でようやく分かったような気になるものである。

    この本にはそういう物語が20点ほど収められている。イスラムの教義とか難しいことを考えなくても、単に物語として読んでも楽しめる。どこかで読んだ童話に近いものもあるが、それはこちらがオリジナル。スーフィズムがヨーロッパ文化にどれだけ影響を与えたかが分かって面白い。

  • ペルシャ・アラビア・トルコをはじめとする、様々な国の古典文学や伝統的な教えの書、さらには現在でもスーフィー教団で用いられている口頭伝承から集められた寓話集。
    スーフィーとはアラビア語でイスラームの神秘家の意味、修行中のものはファキールとかダルヴィーシュと呼ばれる。

    スーフィーの修行場では弟子の理解度に応じて導師は物語に隠されているさらに深遠な次元へと導いてゆくそうだが、物語をただ眺めているだけでは単なる寓話集。
    道徳的な話や民話、伝記の中に溶け込んだりしている話であり単なる寓話ではなく文化的な特徴など読み物としてみるだけでも興味深いと思える内容だった。

  • スーフィーたちの寓意に満ちた物語

  • これは西洋的な発想からは生まれてこないような物語で、読むたびにインスピレーションを得られます。

  • <a href="http://www.bk1.co.jp/product/01347484/?partnerid="><b>スーフィーの物語</b> ダルヴィーシュの伝承</a><br>(mind books) 1996.7<br><br><br>日本で言うなら「とんち話」」のような、民話のような<br>イスラム聖者たちの物語が集められています。<br><br>教団や聖者、詩人などの用語解説も有り。<br>昔話を読むような気持ちで、当時の一般のムスリムたちの暮らしを覗いてみては?

全8件中 1 - 8件を表示

イドリース・シャーの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
サン=テグジュペ...
ジェームス W....
J・モーティマー...
スタンレー ミル...
リチャード・ドー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×