GHQカメラマンが撮った戦後ニッポン

著者 :
  • アーカイブス出版
3.95
  • (5)
  • (9)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 42
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784903870120

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  昭和25年くらいの日本の風景。意外と現代と地続きというか、自分の子供の頃の記憶と、写真の中の光景に、大きな違和感がないことに驚きました。戦後の景色は案外、今と近かったです。
     東京の写真が多いので、現在のどこなのか、方向音痴な自分にはわかりにくかったですが、興味深い部分も多かった。アメリカ兵さんがナチュラルに東京の光景に溶け込んでいました。アメリカの人で、家族連れて、ここで暮らしていた人がいたんだなぁと。カラーの情報量は思った以上に大いなぁと。

  • カラー写真だと、戦後から現在が切れずにつながっている感じが強くする。色の伝える情報って多い。

    カジュアルな表情の皇族の写真や、今の大塚駅前みたいな雰囲気の銀座など、印象的な写真がたくさん。

  • 1947年にGHQ専属カメラマンとして来日したディミトリー・ボリアによって撮影された戦後日本にお風景。この当時は日本国内においてカラー鞘写真の現像するスタジオがないためにカラー写真で現存するのはボリア氏による写真のみ。
    昭和天皇とも親しくされ、昭和天皇を初めとした皇族のプライベートな写真も相当数ある。これらの写真は1990年にボリア氏が他界した後にマッカーサー記念館に寄贈されているために日本国内には存在しない。
    ボリア氏によって写し出される写真の数々は、今まで白黒別世界で見ていた世界が現実の世界として広がるようで新鮮な気分となった。
    徐々にインフラも改善し経済が発展していく様子、一般の日本国民が平和を享受し表情に笑顔が様子が戻っていく様子が写し出される。
    本書では主に東京での様子が中心となる。

  • 当時の昭和天皇の姿や、東京裁判の様子などをこれだけ彩度の高い写真で見たことがなかったので新鮮でした。
    この頃の東京の町並みも見れますが、戦後経済復興のエネルギーの強さを改めて感じました。

  • カラーだけどすこし褪せた、写真の色合いが
    何ともいえず美しいです。

  • カラーで見ると新鮮。驚き。

  • 貴重なカラー写真集

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

大阪大学大学院言語文化研究科教授。主要な業績として、平間洋一、杉田米行編著『北朝鮮をめぐる北東アジアの国際関係と日本』(明石書店、2003)、マーク・カプリオ、杉田米行編著『アメリカの対日占領政策とその影響 日本の政治・社会の転換』(明石書店、2004)、“Japan's epoch-making health-insurance reforms, 1937-1945,”Japan Forum, Vol. 25, Issue 1 (2013) ,“The Beveridge Report and Japan,” Social Work in Public Health 29:1 (2014),Japan's Shifting Status in the World and the Development of Japan's Medical Insurance Systems (Springer, 2018)など多数。

「2018年 『アジア太平洋地域の政治・社会・国際関係』 で使われていた紹介文から引用しています。」

杉田米行の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×