学級づくりの教科書

著者 :
  • さくら社
4.70
  • (8)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 54
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784904785492

作品紹介・あらすじ

有田学級から生まれた
子どもたちの詩・作文・言動の記録――
これこそが、まさに教材!

◎数多の具体的経験を通して培われた学級づくりの根っこ=有田氏の「ユーモア」の真の意味を学び、感じることができます。
◎ポイント実践「やってみよう」で、きっとクラスが変わります。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 物事を面白くみられるかどうか

  • 1)明るい教室づくり
      「可能性にとんだ若い先生方,どうか笑顔づくりとユーモア小話の保有者になって,明るい子どもたちを育ててほしい」(p17)
      授業でも「知的な笑い」を生み出すことを自身に課しています。「知的な笑い」は子どもたちをつなぐものになります。いじめや学級崩壊とは逆方向です。

     そして,明るい教室づくりのためには…
    2)「教師自身が,子どもの「よいところ,よい行為」が見えるように努力する。同時に子どもたちにも,友だちのよいところ,よい行為が見えるようにする」(p110)
      特に引用の後半部分を意識して次年度の教育実践を積んでいきたいです。子どもたち同士のよさを認め合えるための時間・空間を作っていきます。
      教師修業の必要性,努力の継続が不可欠になります。

     教師修業が必要である。なぜなら…
    3)「教師が明るくなければ楽しい教室づくりはできない」(p192)のであり,「子どもたちは,「教師の背中」を見て育っていることを忘れてはならない。やはり,小さい子どもたちには,率先垂範が大切だ。」(p172)
      私自身も心がけていることです。明るい学級にするために教師がネアカになるための修業が不可欠ですね。有田先生の著書からは「率先垂範」ということを毎回,学ぶことができます。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1935年福岡県生まれ。玉川大学文学部教育学科卒業。福岡県の公立校,福岡教育大学附属小倉小学校,筑波大学附属小学校を経て,愛知教育大学教授。1999年の愛知教育大学退官後も日本の教育に携わり,教材・授業開発研究所代表,東北福祉大学子ども科学部特任教授。1976年より社会科・生活科教科書(教育出版)の著者も務めた。2014年没。
著書は185冊を超え、主著に『歴史を楽しむ年表』『授業づくりの教科書 社会科授業の教科書』『学級づくりの教科書』(以上、さくら社),『教え上手』(サンマーク出版),『社会の仕組みがわかる“追究型社会科発問”ワーク』『有田式歴史教科書』(明治図書)などがある。

「2020年 『社会科授業の教科書5・6年[改訂版]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

有田和正の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×