黒い蛇はどこへ 名曲の歌詞から入るブルースの世界

著者 :
  • トゥーヴァージンズ
3.33
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 16
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (416ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784908406782

作品紹介・あらすじ

本書はブルースの歌詞を通して、その奥深い世界を案内する一冊です。ブルースは憂鬱な(ブルーな)気持ちを歌うだけでなく、愛のよろこびも歌えば、ユーモアとウィットで楽しませ、あけすけな性生活まで披露します。そこにはアフリカン・アメリカンたちの生活があり、文化があり、歴史があります。
本書にはロバート・ジョンスン、マディ・ウォーターズ、B・B・キングといったブルースの巨人と呼ばれる歴史的シンガーたちが歌った35の名曲が登場します。歌詞の解説に加え、彼らのキャリアも知ることができ、ブルースの入門書としてお楽しみいただけます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2021.8.9. Amazonにて予約完了。2021.9.4. 到着。

    昔に比べると、ある程度深堀りした情報までたやすく得られる時代。どのジャンルでもそうだろうが「解説本」にはより鋭い切り口が求められているのではないだろうか。

    本書の切り口は歌詞/訳詞である。対象はブルース。音盤への収録前から考えると100年以上の歴史を持つ音楽遺産だが、メジャー扱いされている音楽とは言い難い。それだけに熱狂的ファンも多くいる。時には固陋化した考えも見られるが、もちろん多くのファンは、共有財産として「ブルースの喜び」を知っており、同好の士と交流しながらも各々のモノサシで楽しんでいる。つまり「解かっている」人が多いし「解ろうとする人」も多いのだ。

    こういう世界だからこそ、新たな喜びを呼び起こすような「切り口」は難しい。だが、この本は見事な切り口で展開するだけでなく、読む者の心を切り開くような痛快さがある。そもそも、私もそうだが、ブルースの歌詞は多くの人がその意味合いを掴み切れず悶々としている。たとえ英語が理解できるとしても、ブルースの場合、詩情だけでなく、ネイティブな言葉遣いやダブル・ミーニング、さらに背景となる時代や黒人文化に精通しなければ真の理解には至らない。

    著者は、英語に堪能なだけでなく、社会学者として広範囲に亘る分析と理論展開(ポイントを解りやすく)、黒人音楽マニアとしての豊富な知識を駆使されている。代表的な曲をリストアップし、ブルースを特徴づける要素を章立てし、表現の解釈はもちろん、演者、作詞者、関係者を通して、音楽としてのブルースから、感情表現としてのブルースまで丹念に語られている。事実は事実、推測は推測と明言する著者の姿勢も信用に値する。

    ブルースを通して書かれている本書は、人間讃歌とも言える。ピュアな部分もだらしない部分もリアルに伝わるのがブルース。性愛を抜きにしても素っ裸が似合う音楽、それがブルースだ。ユーモア感覚やシニカルな姿勢も持っておられる著者だからこそ描けた世界だろう。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

中河伸俊(なかがわ・のぶとし):1951年東京都生まれ。大阪府立大学および関西大学名誉教授。著書に『社会問題の社会学』『黒い蛇はどこへ』など。

「2023年 『日常生活における自己呈示』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中河伸俊の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×