ファインディング・ニモ [DVD]

監督 : アンドリュー・スタントン  リー・アンクリッチ 
出演 : アルバート・ブルックス  エレン・デジェネレス  アレクサンダー・グールド  ウィレム・デフォー  アンドリュー・スタントン  オースティン・ペンドルトン 
制作 : トーマス・ニューマン 
  • ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント
3.72
  • (169)
  • (264)
  • (316)
  • (29)
  • (4)
本棚登録 : 1519
感想 : 192
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4959241952882

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • モンスターズインクと一緒に
    友達に借りました
    これ主役ニモじゃないんだねwww
    ニモのパパなんだね。
    マーリンなんだねwww

    カクレクマノミ
    飼いたくなっちゃった*
    これ観てからは水族館行ったら
    必ずニモ探しちゃいます

  • 久しぶりに字幕で観ました。
    親子の在り方を教えられます。
    子供と一緒に見て、一緒に成長していきたいと思える作品。
    父の愛は海よりも深い。なんでも頭ごなしに否定する自分に気づくマーリン、
    ニモの自立がマーリンに伝わる瞬間涙が止まりませんでした。
    ディズニーの中では珍しく作中のミュージカル仕立てのシーンが一回もなく少し寂しかった。
    ピクサーだとないのかな。
    もう約10年前の映画だということにびっくり。

  • (2023年3月)
    何度か繰り返して観ていたのだけど、登録していなかった。
    先日水族館に行ったので、出してきて観賞。
    4歳児Wはおどろおどろしいシーンやキャラクターたちの喧嘩や別れのシーンになると「うう…うわーん!」と泣く。

    7歳児Aは最後までがっつり見てた。
    12歳Fは何度か見たことがあるからか、最後の方は観てなかったな。
    私としてはニモの父の言動が刺さる。子どもの力を小さく見積もっているわけではない、ただ心配なだけ、失うのが怖い、というそれだけなんだけど、結果として子どもとの信頼関係を損ない、子供の成長を妨げている…というね。自分がまさにそうなりがちという自覚はある…。
    子どもが冒険して成長していくように、大人も冒険して成長していかないと、子育て期は子どもと成長を競う時代だ、というどっかで聞いた言葉を思い出したりした。

    あと、ドリー。続編も観たんだけど、健忘症というか、ワーキングメモリが低いドリー。それでも得意を活かして、持ち前のキャラクターで、善意ある他者との間で関係をはぐくんでいく姿は勇気づけられる。「ふつう」じゃなくてもいいんだって思える。

    (2023年11月)
    最近車の中でこのDVDを繰り返し子どもたちが見ている。
    運転中の私には音声しか聞こえないのだが、
    「子どもに何も起きないようにしたら、子どもは何もできないわ」
    というドリーの台詞は!もう!何回きいても!胸にささるのよ!!

  • 心配性なカクレクマノミの父親が、人間にさらわれた子供を追いかけて冒険をする物語です。

    ニモがとにかく可愛くて、王道のストーリーと現代的な個性を持ったキャラクター達が面白いです。

  • 誕生前に色々あったことからどうしても過保護になってしまうマーリンと、それをやや鬱陶しく思っているニモだったが、マーリンは離れている間にニモが大きく成長したことに気付くし、ニモは父の愛に気付く。ディズニー作品としては珍しく、親子愛がテーマとなっている作品。

    ドリーの陽気さとクラッシュの飄々としている感じもよい。

  • ダイバーシティを子どもに伝えるには良い作品。

  • 魚たちに個性があって、海の世界がカラフルに描かれていて魅力的!
    家族についてはもちろんのこと、
    人間のエゴについても考えさせられる。

  • マジでピクサーすごい。ニモは泣かないかな〜とか思ってたらふつーに泣いた。タートルトーク行きたい!寿命聞きたい!でも聞いたら泣きそう!!
    しかしアニメーションで人間社会の問題に触れる、というのが、ほんっとにズートピアで大失敗したんだなってピクサーの映画見るたび思っちゃいそうだなあ…ピクサー最高…ズートピアも見直したら大丈夫かなあ…

  • 映画館に見に行った作品を、ドリーに備えて、久々に金曜プレミアムで見た。

    やっぱり、可愛かった。

    忘れっぽいドリーは、どこか物悲しく、それが一味を加えてて良かった。

    ギリーが、ひょうたん島のダンディーに似てると思ってしまった。

  • 洋画は字幕派だが、ピクサーなど、アニメ作品は吹き替えで観るのが楽しい。


    前に観たときはバス旅行の帰りで、途中で終わってしまった。
    その際はドリーにイライラしてただけだったんだけど、誰かの云ってた「障害者2人とそれを取り巻者たちの冒険」、ってフレーズですんなり入り込むことができた。

    特にドリー。
    空気読めないくらい明るくポジティブ、忘れっぽすぎて生活に支障来たしてるけどお構いなし、でもいざという時は無敵のコミュ力を発揮。
    一見、たくさん課題がありつつも飄々と生きていくタイプかと思いきや...

    「待って。一緒にいると落ち着くの。
    この感じをなくしたくないの」

    ここでアラサーの涙腺は大崩壊。
    ドリーはマーリンと一緒にいると忘れっぽさがなくなると話す。
    マーリンはドリーの良い所悪い所ひっくるめて等身大でぶつかってくれるから、
    ドリーにとっても「かけがえのない仲間」という感覚を手に入れることができたんだと思う。

    臆病な親子それぞれの冒険と自立、
    本当の居場所の見つけ方、
    とっても素敵な物語でした。
    次回も楽しみである。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×