アメリカン・ビューティー [DVD]

監督 : サム・メンデス 
出演 : アネット・ベニング  ケビン・スペイシー  ピーター・ギャラガー  ウェス・ベントレー  クリス・クーパー  ソーラ・バーチ  ミーナ・スヴァーリ 
  • パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
3.69
  • (93)
  • (124)
  • (119)
  • (36)
  • (6)
本棚登録 : 723
感想 : 101
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988113759427

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ケビン・スペイシーのなんともいえん情けなさがたまらん。
    自分を押し殺して表面だけ取り繕っても、反動で好きなように生きても、幸せではないんやろうな。
    どっちも大事なことに気付くことができたから、最後は幸せって言えたのかな。

  • 現代版バルザックみたいな人間喜劇。女子高生アンジェラがかわいい。やっぱり、この映画のヒロインはアンジェラ。娘は隣の男の子の付属物みたいでつまらなかった。アンジェラの名前は覚えてるけど、娘の名前は忘れてしまったもん。
    リッキーの言う人生の美しさなんて、別にテーマとしていらなかった。この映画は欲求不満の主人公の親父がやりたいことやりきってやっと父親に戻れるってところが面白いのに。死ぬ理由もギャグみたいで、それはそれでいいけど中途半端に真面目なのが残念だった。

  • 初見は確か10代の頃ですけれども、ひょうなことから観返してみました…良い映画だった…かと思います!!

    ↑微妙なコメントになってしまったのはアレですね、ラストがねぇ…幕引きとしては少々弱いと言いますか、映画の余韻を弱めてしまっているような印象を受けたんですけれども、ラストに行き着くまでの進行は良かったですよ!! 飽きずに観れましたねぇ…。

    夫婦の諍いやら親子の確執やら日本でも通用するようなテーマでしたけれどもアレですね、主人公の性格もあって笑えるところもありましたねぇ…そういえばゲオではこの作品、コメディのコーナーにありましたねぇ…まあ、そんな感じで楽しく笑える作品かと思います。さようなら。

    ヽ(・ω・)/ズコー

  • ずっと見たかった映画の一つ。
    アカデミー作品賞も受賞しています。
    1999年の映画なので時代を表す皮肉な部分は
    少し古さを感じる。

    でも人間って理想ばっかりでは生きられないよな
    幸せな家族だってずっと続くわけないよな
    もちろん逆もしかりですが

    そんな少し物悲しい映画。

  • '99年の映画ですが、この時ぐらいがもしかすると
    一番映画を観てなかった時期かも。
    タイトルだけで全然知りませんでした。
    『ゴースト・ワールド』でソーラ・バーチを知って、遡ったんですけど
    すごい有名な作品だったんですね!
    みんな良い良い、おもしろいおもしろいと言う。評判がとてもいい。

    なので観てみたんですけど、最高に面白かったです!
    これがアカデミー賞獲るとかどんだけだよ!!w
    今とはちょっと傾向が違うのかもしれませんね。
    アカデミー賞というのは、権威があるように感じるけども
    けして「面白い作品に与える賞」ではないですよね。
    今まで観た中でも、ぶっちぎりに面白い!ってのはそんなになくて。
    でもこれはめちゃくちゃ面白い!
    だからあんまり、アカデミー賞だとかカンヌだとかそんなに関係ないです。
    面白いものは面白いし、つまらんものはつまらん。


    90年代のケヴィン・スペイシーはですね、『セブン』の時にも書いたけど
    ぬめっとしたむき卵みたいな感じで、そんな気持ち悪い悪役が多くて。
    でもこのケヴィン・スペイシーは最高でした!!
    コメディ要素・笑える点で、
    ケヴィン・スペイシーが童貞ソウルを・・・DTSを取り戻す過程が最高!
    めっちゃわかるし笑える。

    「核家族の崩壊云々・・・」と言われるんですが、
    そこはあんまり大事じゃないような気がしますね。
    群像劇で、みんな裏と表があって。
    闇の部分、アメリカの闇を個人の問題として抱えてる。
    印象としては不条理じゃない部分のデヴィッド・リンチ。
    わかりやすいリンチの、'99年版っぽかったです。

    脚本の人がゲイで、まあそういうのが関係あるんですけど、
    この人はアメリカ人。
    サム・メンデス監督はイギリス人なので、外から見たシニカルな目線というのは
    監督の方が大きいのかな?とどうしても思わされますねー。

    アメリカからイギリスに行った監督としてはキューブリックとギリアムさん、
    そしてイギリス人だけどアメリカを描いてる監督だと、
    サム・メンデスとクリストファー・ノーランとかがいますよね。
    『007スカイフォール』は『ダークナイト』に影響を受けたそうで・・・。
    サム・メンデスにできてノーランにできないこと、
    またその逆を考えるのも面白いかもしれませんね。

    色々書くとどうしてもネタバレしてしまうので書きませんけど、
    ラスト近辺のミーナ・スヴァーリの設定がすごくよかった。
    あれが一番のどんでん返しでした!(笑)
    生々しく、すっごいリアル。

    ソーラ・バーチの方は・・・豊胸手術とかしなくても別にいいんじゃないかと・・・。
    あと、ゲイのジムふたりのうちひとりがアーチャー船長でした(笑)。
    アーチャー船長、脇役で色々出てますね。『インフォーマント!』とかにも。
    音楽も撮影も、全体的にめちゃくちゃよかったです。

    そしてエンディング曲が最高。
    ビートルズの『Because』の、エリオット・スミスによるカバー。
    エリオット・スミスってだけで評価がめちゃくちゃ上がります。
    彼の曲を使ってる映画は良いものが多い気がしますね。
    http://www.youtube.com/watch?v=X2XzqL2xG9g

  • すごい!文句なしに5つ星。
    「アメリカン・ビューティー」とはバラの品種の一つであり、色は真紅で、発祥の地はアメリカ合衆国。映画の中でこのバラは様々な意味を持っている。例えば「豊かな家庭の象徴」としてキャロラインが自宅の庭に赤いバラを栽培し、「官能の象徴」としてレスターの妄想の中でアンジェラと共に赤いバラの花弁が登場する。
    また、アメリカの中流家庭の崩壊を描いたこの映画に「アメリカの美」という題名をつけることで、アメリカ社会に対する強烈な皮が込められている。それぞれの人間が(映画内では家族全員が)それぞれ違う「美」を追い求めていく。「美」という感性を通して、現代社会の多様性の矛盾を観客に突きつける作品となっている。

    <あらすじ>
    広告代理店に勤め、シカゴ郊外に住む42歳のレスター・バーナム。彼は一見幸せな家庭を築いているように見える。
    しかし不動産業を営む妻のキャロラインは見栄っ張りで自分が成功することで頭がいっぱい。娘のジェーンは典型的なティーンエイジャーで、父親のことを嫌っている。レスター自身も中年の危機を感じていた。
    そんなある日、レスターは娘のチアリーディングを見に行って、彼女の親友アンジェラに恋をしてしまう。そのときから、諦めきったレスターの周りに完成していた均衡は徐々に崩れ、彼の家族をめぐる人々の本音と真実が暴かれてゆく。

  • アメリカだな

  • アメリカにある典型的な家庭が、アメリカ特有の問題によって崩壊していく様を描くブラックコメディ。

    アメリカという国は1776年に建国された、他の国の歴史に比べれば、できたてほやほやの国である。だから彼らはいま、「国」というものをつくっている最中である。世界を舞台に躍進を続ける企業群、広大な面積や資源、世界の警察たる軍備、有名な大統領の話題性など、派手で見栄えもするので思い違いをしがちだが、国としてはだいぶ若い。

    つくっている最中という状況に加え、多民族国家的な国民性や右も左も包含する広義の愛国心なんかも相まって、色んな問題が起きている。例えば、銃社会、労使の雇用契約、ティーンの性、精神的病理、退役軍人、共依存的な家族形態や人格形成、不倫や離婚問題、DV、同性愛への偏見などである。

    そしてそれらの全てが余すところなく、主人公のレスター・バーナム家に降りかかり、家庭が徐々に崩壊していく。登場人物ひとりひとりに絶大な非はないように思えるが、ちょっとずつの「あれ?」が積み重なって、最終的に全く予期せぬ地点にたどり着く展開は、苦笑いでただ見つめるしかないほど、見事である。

    今作でアカデミー賞を受賞した主演のケビン・スぺイシーは後年、ゲイ疑惑、セクハラ、小児性愛という極めてアメリカらしい問題で話題を振りまく結果となってしまった。公開から20年、アメリカは未だ建国の途上にある。

  • 好きじゃない

  • 人の嫌な部分がつまってる気がした。
    ケヴィンスペイシーの演技は好き。

全101件中 11 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×