週刊東洋経済 2023年1/7-1/14【年始合併特大号】(熱狂のマンション 崖っぷちの戸建て)

  • 東洋経済新報社
3.53
  • (3)
  • (5)
  • (7)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 79
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・雑誌 (120ページ)
  • / ISBN・EAN: 4910201320134

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【電子ブックへのリンク先】
    https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000133025
    学外からのアクセス方法は
    https://www.lib.muroran-it.ac.jp/searches/searches_eb.html#mel
    を参照してください。

  • 図書館で 熱狂のマンション崖っぷち戸建て

  • まあまあ役にたった。

    <内容メモ>
    ●市場予測
    小麦は飼料としてトウモロコシと代替関係にあり、天候問題がない限り、価格が連動して動く。現状、小麦が1ブッシェルあたり約1ドル高い状態で推移。
    ブッシェルは体積の単位(bu)だが、同じものは質量に換算できるので、質量で言われることが今日では多い。1ブッシェルは、 60 lb(ポンド) ≈ 27.215 kg

    ●メイカーズ
    アップルなど。2つの定義。
    企業の枠を超えたオープンイノベーション、国境を乗り越えるイーコマースなどウェブ(ビット)の世界で実現したものをリアルワールド(アトム)にも応用していく人々。
    小型3Dプリンタなどのデジタルツールを活用し、ものづくりをする人々。
    3Dプリンタで作ることで、イメージが作りやすくトントン拍子に話が進んだ例も。
    日本でのメイカーズ革命は日本の新たな運命を切り開く。ウェブを利用したオープンなものづくりが早く日本にも浸透してほしい。
    ビーサイズ 社長 八木さん
    優れたプロダクトを製造するために必要な知識分野を電子工学、機械工学、デザインと考え専攻。デザインはコンテスト応募等で独学した。
    ●ビジネス発想塾
    産業の構造
    アイの3段活用
    Imitation(模倣)
    improvement(改善)
    Innovation(創新)
    現在日本は3番目でもがいている。
    ●若者を殺すのは誰か? 著者にきく
    ・終身雇用が若者の未来を奪う
    公務員も、賃金を下げて、人を減らし、仕事が回らなくなったらそこが適正。国立大の先生も、給与が下がったりするのが嫌なら私学や海外にいけばよい。実力次第で売り込む。
    ・低賃金を嘆くより勉強して転職を選べ
    個人でできるデフレ対策は、勉強してより賃金の高いポストに転職すること。

  • クリス・アンダーソンのMAKERSやWiredのジャック・ドーシーの記事を読んだおさらいという感じで購入。しかし、3Dプリンタはほしいなぁ。
    ジャック・ドーシーの「ジャック・ドーシー「新しい技術により、人々に新しい体験をもたらす」の言葉にぐっときた。

  • われわれを取り巻く環境は大きく変わった。
    効率革命、検索革命、情報発信能力を向上させたソーシャル革命

    メーカーにとって中国の重要性は変わらない。

全6件中 1 - 6件を表示

週刊東洋経済編集部の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
佐藤 優
スペンサー ジョ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×