帝国主義論 (光文社古典新訳文庫) [Kindle]

  • 光文社
3.29
  • (1)
  • (1)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 61
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (241ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ロシア革命の指導者であるレーニンの著書。
    「資本主義の発展段階としての帝国主義」を批判した内容である。

    資本主義社会では銀行が富を独占し、さらなる富を追い求めるために他国の植民地支配を目指す帝国主義へと移行する。
    その国家間の競争のため戦争となる。
    資本主義及びその発展段階としての帝国主義こそが、平和を蝕む。
    従って、市民が一致団結して平和を追求することが必要である。

    大まかに言うと、これがロシア革命の目的となったプロレタリアの世界だ。
    2月革命で国王を退任させるに満足せず、10月革命で市民による政治を目指した。
    レーニン主義が資本の独占を批判していることは理解していたが、資本主義に戦争の原因を見出していることは初めて知った。

    本書の内容は、ドイツを中心とした銀行や経済の様々なデータを積み上げた論文である。
    レーニンは冷酷なカリスマ的独裁者、というイメージだったので、緻密にデータを取って冷静に論理を構築していることには心底驚かされた。
    正確且つまとまったデータなど多くはなかったであろう時代にこの本を書いたことは、天晴としか言いようがない。
    大国に革命をもたらすような人はパワーが違う、やはり天才なのだと感じた。

  • 具体的に数値データ例を出して議論している
    もっと理屈を捏ね回しているのかと思っていた
    やはり読まないといけない

  • ホブソンを読む前に、読んだが。

  • 「すなわち、「自由競争は生産の集中化を生み、そしてその集中化は、一定の段階に達すると独占へとつながっていく」ということである。」

    レーニンのよる資本主義批判本。
    最終的には銀行が資本を独占する。
    マルクス主義批判に対する批判が多く展開されいている。

    この本を読んで私が感じたのは、いかに銀行が資本主義を加速させているかについてである。銀行は企業への融資を通じて、その影響力を大きくしていく。近年では、銀行を介さない資金の集め方が普及しており、今後銀行の影響力は衰えると思われる。しかし、それにはまだ時間がかかりそうで、銀行の融資を通じた影響力には気をつけなければならない。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1870年~1924年。本名はウラジミール・イリイッチ・ウリヤノフ(Владимир Ильич Ульянов)。ロシア社会民主労働党の分派・ボリシェビキの指導者として独自の国家論と党組織論を展開した。第一次大戦に際して自国を支持した社会主義者たちを論難し、戦争を内乱に転化することを唱える。1917年にはロシア10月革命を指導して、ソビエト政権を樹立した。著書に『唯物論と経験批判論』『帝国主義論』『何をなすべきか?』など。

「2011年 『国家と革命』 で使われていた紹介文から引用しています。」

レーニンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×